小高,徒然草
みんなで歯科保健っ!
子どもの頃に身につける健康観や生活習慣は、生涯の健康につながるものと言われています。今この時期を立て切にして、しっかり適切な習慣を身につけてほしいと思います。
私たちのくらしの安全を守る
日清カップ
※9位以内に入賞した児童の希望者は、7月3日に福島市の「とうほう・みんなのスタジアム」で開催される県大会へ出場します。
結果
〇5年 女子100メートル走
第8位 荒木田さん
第13位 坂本さん
〇5年男子100メートル走
第6位 佐藤くん
〇6年女子100メートル走
第6位 道中内さん
第7位 若月さん
第8位 石井さん
第9位 佐藤さん
〇6年男子100メートル走
第9位 東田くん
第10位 湊くん
第18位 遠藤くん
第19位 相馬くん
〇女子ジャベリックボール投げ
第1位 富田さん
〇男子ジャベリックボール投げ
第2位 井堀くん
鑑賞教室
みんなの感想
・知ってるお話もあったけど、知らないお話もあっておもしろかった。
・歌いながらの劇がすごかった。わたしもそういうふうになりたいと思った。
歯と口の健康のために
6月3日に歯科検診を行い、学校歯科医の先生にひとりひとりていねいに診ていただきました。検診では、むし歯が1本もない児童もいましたが、むし歯がある児童、歯垢がついている児童も多く見られました。また、歯科医の先生から「大人の歯がむし歯になっているから、早く歯医者さんに行こうね」「よごれがたくさんついているから、しっかり歯みがきしないとだめだよ」などご指導をいただいたり、「心配している歯は大丈夫だよ」などご助言をいただいたりしました。先日、検診の結果を配布しました。治療が必要な方は早めの治療をおすすめします。小高区小学校のむし歯の罹患率は、福島県平均・南相馬市平均と比較しても、とても高い傾向にあります。適切な歯みがき習慣を身につけて、むし歯を予防してほしいと思います。
また、6月4日から10日は「歯と口の健康習慣」です。学校では、歯科保健教室や歯みがきカレンダー、読み聞かせなど様々な歯科保健活動を行います。今年度は、歯に関する標語・書道を募集し保健室前に掲示しています。ご来校の際はどうぞご覧ください。
正しい歯みがき習慣は一生の宝物です。
やさしい音色
6日にオアシス楽器の紹介で講師の先生をお招きし、3年生がリコーダー教室を行いました。3年生から音楽の授業でリコーダーを使います。ただ吹くのではなくやさしい音色がポイントとのことで、みんなやさしい音色を出せるよう心がけて吹いていました。実は、リコーダーを練習することは音楽を楽しむことだけではなく、指の体操によって算数や国語の力も強くしてくれるそうです。他にも今みんなが使っているリコーダーには家族がいて、小さいものから大きいものまでさまざまな種類のリコーダーがあることもわかりました。いろいろなサイズのリコーダーをみて、どんな音がするんだろうとみんな興味を持っていました。
みんなの感想
・こんなきれいな音が出るってすごいと思った。
・はじめてやったけど、やさしい音が出せるようになってうれしい。
・はじめてだけど、うまくできてよかった。
全校集会
また、今年度も小高区小学校では、JRCの活動を行います。実は学校生活のなかでも赤十字の支援をいただいている部分もあります。校長先生からは、JRCの活動と合わせて感謝の心をもってほしいというお話もありました。
さらに、生徒指導の先生からもお話がありました。6月の目標は「身のまわりをきれいにしよう」です。体の清潔をはじめ、身のまわりの整理整頓などに心がけて生活してほしいと思います。
はじめての鍵盤ハーモニカ
6日にオアシス楽器の紹介で講師の先生をお招きして、1年生が鍵盤ハーモニカ教室を行いました。
1年生は初めて触る鍵盤ハーモニカにドキドキ。ひとつひとつできるようになるごとに、効果音でほめていただいたのでどんどんレベルアップしていきました。曲に合わせて黒鍵2鍵をピースをして曲をひいたり、知っている曲でも歌うのではなく、鍵盤ハーモニカで伴奏したりするなど、楽しく学習することができました。初めての鍵盤ハーモニカにも関わらず、ドレミファソもひくこともできて、今日だけでとても上達しました。
みんなの感想
・ぞうさんのお鼻がおもしろかった。
・ピースしてひいたのがたのしかった。
・ならってひけるようになって、うれしかった。
team小高区!陸上大会の結果
5月30日に行われた、南相馬市小学校陸上競技大会の結果です。
・女子ソフトボール投げ 富田さん 3位入賞!
發田さん 8位入賞!
・男子ソフトボール投げ 井堀くん 5位入賞!
・女子800メートル走 若月さん 2位入賞!
・男子高跳び 大樂くん 3位入賞!
・女子100メートル走 道中内さん 8位入賞!
・男子リレー (大樂・井堀・宮西・東田・湊)5位入賞!
・女子リレー (鈴木・道中内・若月・石井・佐藤)5位入賞!
入賞の有無に関わらず、みんな頑張りました!
4月からの練習の成果を100%以上発揮することができました。これまでの練習が,これからの人生に大きな力を与えてくれることと思います。6年生の次の大きな行事は…今月末の宿泊活動です!
たくさん学びました
毎朝、各学年で、運動会を頑張るコツや熱中症の予防、よく噛むことの効果、よい生活習慣について、ミニ保健指導をしてくれました。児童も積極的に発言しながら、楽しく学ぶことができました。また、25日には研究授業を行いました。授業では、4年生が「睡眠の質」について学習しました。早寝早起きはできているが、スッキリ起きることができない、朝から眠いなど、睡眠の質からくる問題もあります。児童は、自分の生活習慣をふりかえり、改善しようと考えていました。
金曜日に配布したほけんだよりに詳細が載っていますので、ぜひお読みください。
雲雀ヶ原にいざ参上
昨日に引き続き陸上競技場での練習日です。市内の小学生がたくさん来て,同じ競技上で練習を行いました。
他校の選手たちはなぜか強く,早く感じてしまうものですが,それは相手も同じです。素晴らしいグランドで多くの子ども達が自己ベストの記録を出し,自信を持つことができました。
各種目の練習態度と同じくらい素晴らしかったのがあいさつです。練習開始前と後に全員で整列し,大声であいさつしました。普段はおとなしい6年生もここぞという時にはしっかりとした態度で活動することができています。身体を鍛えるだけではなく,心も同じくらい成長しているようです。4月からまだわずかな時間ですが,急速に最上級生としての姿を立派に見せてくれる6年生。来週の本番では全員が自己ベストをたたき出し,入賞者もたくさん出てくれるといいなと思いました。
仮設校舎を花いっぱいにしよう
セブンイレブンジャパンさんから,段ボール箱28箱分の花の苗をいただきました。本数にすると1000本を超えています。そこで今年も1人一鉢運動を行うことにしました。
各学年ごとに自分たちで選んだ花の苗をていねいに鉢に移し替えました。さらに,今回は花の苗が多いということで,1人1プランターも行いました。さすがに100個近いプランターに植えられた花は壮観であり,仮設校舎の周辺が一気にお花畑になりました。これから水やりなどを責任をもって行い,さらにたくさんの花が咲き誇るようにしたいです。震災から6年目ですが,私たちのことを気にかけてくれ,支援してくださる方々がいることへの感謝の気持ちも忘れずにいたいと思います。
いかのおすし
はじめに,不審者が学校に侵入してきた場合の訓練を行いました。防犯上くわしくお伝えできないのですが,子ども達も先生方も真剣に取り組んでいました。
続いて体育館で不審者対応の講習を行いました。ボランティアの方々の寸劇や警察署の方からのお話を通して,声掛け事案などに巻き込まれない方法をみんなで考えながら学びました。最後は合言葉でもある「いかのおすし」の意味を確認して終わりました。
声掛け事案など無いに越したことはないのですが,万が一の場合にしっかりに対応できるような訓練は大切だと感じました。
6年生,頑張ってきます!
選手紹介では,各種目の代表が自分たちの意気込みを力強く宣言し,来週の本番に向けての気合いを高めていました。5年生を団長とした応援では,全校生が力強く6年生にエールを送っていました。
その後,今年から始まった5年生の精鋭チームVS6年生の男女リレーチーム対決が行われました。結果は…毎日,毎日一生懸命練習している6年生が勝利しましたが,5年生の走力も素晴らしいものがありました。今から次年度の陸上大会が楽しみになってしまうようなイベントでした。
4月から,小高区の4つの小学校が合同で生活していますが,このように学年を超えての交流も徐々に増えてきています。ますますみんな仲良くなってほしいものですね。
本番は来週の火曜日です。29名の6年生には,学校の代表として陸上競技場で大いに暴れてきてほしいです。
運動会,大成功
子ども達も全員が精一杯の力を出して頑張っていました。1年生は初めての運動会でしたが,開会の言葉を元気に行うことができました。その他の競技や演技でもかわいい姿を見せていました。その1年生のお世話をしていたのが2年生です。
3・4年生は,普段通りの元気いっぱいの姿を全面に発揮し,運動会全体を盛り上げました。5・6年生は,自分たちの競技だけではなく,係活動でも活躍しました。5・6年生の活躍がなかったら雨の中の時間がもっと増えていたかもしれません。大変すばらしかったです。
もしかすると,この仮設校舎での運動会は今回が最後になるかもしれません。それぞれが様々な思いをもって今回の運動会に参加していました。
保護者の皆様にも朝の準備,そして雨の中の片づけなど大変お世話になりました。小高区全体の大きな行事として,今年も大成功に終われたこと,感謝申し上げたいと思います。
詳しくは,「学校便り№5」もお読みください。
先輩お帰りなさい!
雨でも元気に練習しました。
さらに,昼休みには係児童打合せ会もあり,ますます土曜日の運動会に向けての気持ちが盛り上がってきました。昨年度よりも5・6年生の数が減っている中での係活動なので負担が増えることも予想されますが,全員の力を結集して乗り切っていくことと信じています。
さて,今年のダンスもトモダチ盆唄と相馬盆踊りになりました。相馬盆踊りには昨年同様,保護者の皆様にも参加していただきたいので,当日は積極的に踊りの輪に加わってください。お待ちしております。
全体練習がはじまりました。
保護者の皆様には,重ね重ねのお願いになってしまいますが,子ども達の体調管理,よろしくお願いいたします。
早寝,早起き,朝ごはん です!
廊下ははしら・・・・・ない。
5月の生活目標は
「礼儀正しくしよう」
◎場に応じた言葉づかいをしよう。
〇聞かれたことに,はっきり答えよう。
〇先生やお客さんに会釈をしよう。
〇廊下や階段を正しく歩こう。
です。クイズ形式で全校生にたずねていったのですが,多くの人がきちんと答えることができていました。特に,廊下を歩く際,にぎやかになってしまうことが多いので,廊下を正しく歩く強化月間として力を入れていきたいと思います。
今年はこれだっ!私たちのスローガン
この連休が終わると運動会の練習が本格的に始まります。それに先立って児童会を中心に運動会のスローガンを決めることになりました。全校児童に募集したところ,54もの作品が集まりました。その中から一つに決定しようと思ったのですが,素晴らしい作品が多く,なかなか絞ることができませんでした。最終的には代表委員で話し合い,2名の作品を合体させてついに作り上げることができました。
今年の運動会のスローガンは…
~力を合わせて つっぱしれ~
避難訓練,本気です!
熊本の震災を受けて,子ども達の地震に対する意識も高まっている中での訓練でした。
地震発生直後の机の下に身を隠す訓練,火災発生後の校庭への避難と全校生が真剣な態度で取り組むことができていました。廊下ではきちんとハンカチで口元を押さえ,無言で整然と避難する姿が見られました。
校庭では校長先生と消防署の方からお話をいただきました。校長先生からは,階段の歩き方がきちんとできていたということと,ハンカチを忘れてしまっても袖などで煙を防ぐ工夫をしていたということを話していただきました。消防署の方からは,放送や先生の話を聞くことの大切さや煙のスピードについて教えていただきました。秒速30~80cmもあるので逃げきれないのでハンカチはとても大切だということです。また,家庭用の火災報知器の電池切れなども日頃から点検しておく必要があるとのことでした。
全体的には無駄話もなく,大変立派だったとお褒めの言葉をいただきました。
水消火器を使った消火訓練では,先生方と共に6年生の代表4人が体験を行いました。火事の時には,基本的に逃げることが大切なのですが,万が一の場面での技術として子ども達にも覚えてほしいと思いました。
ご家庭でもこれを機会に,頻発している天災に対する対応方法を確認してみてください。
朝から体力づくり
そこで,学校に到着した順に朝の時間を使って自主的に体力向上の運動をしています。まだまだ自分たちだけで校庭を使えない,スクールバスの関係で練習時間も十分には取れないという環境ですが,少しの時間も無駄にしないように目標に向かって頑張っています。運動会もあるので,陸上大会ばかりに力を入れられないのですが,6年生として大きなイベントなのでみんな頑張っているところです。
わくわくしてきました
新地町にあるわくわくランドではみんな元気に遊ぶ姿が見られました。学校にはないような遊具もたくさんあり,友達もたくさん増えたことで楽しそうな姿が随所に見られました。
ケロケロとカエルの鳴き声のする中村神社では,途中雨がぱらついてきた場面もありましたが,友達同士で傘に入り,「〇〇君,僕の傘に入れてあげるよ」のような声掛けをしている場面が見られました。
特に本日の遠足で感心したことは,わくわくランドで工事関係者や親子連れのお客さんなどにきちんと挨拶ができたことや,小さな子に遊具を譲ってあげることができたことです。送迎のバスの運転手さんにもきちんと挨拶ができました。中には帽子を取ってあいさつする子もいて,立派な姿だと感心しました。
ようこそ1年生,楽しいひと時を過ごしました。
1年生入場では,手をつないで4年生と共に歩く1年生をみんなで作ったアーチで歓迎しました。開会の言葉や校長先生のお話をいただいてから,いよいよ会が始まりました。1年生紹介では,担任の先生に紹介していただく予定でしたが,1年生が自分自身で自己紹介を行いました。しかも名前だけではなく,好きなくだものの発表や「よろしくおねがいいたします」のあいさつなどを堂々と行うことができました。
次はメインのゲーム大会です。6年生が準備した「新聞ジャンケン」「〇✕クイズ」「動物園へ行こうよ」の3つを全校生で楽しみました。上級生が小さい子をおんぶする姿や,クイズに正解して大喜びする姿などがたくさん見られました。
1年生からのお礼の言葉も入学してからわずか数週間とは思えないようなしっかりとした内容でした。
明日から,1年生がお兄さんやお姉さんと一緒に遊びまわる姿がたくさん見られそうです。
今年も張り切ります
晴れの日は校庭で5分間走,雨の日は縄跳びや運動身体づくりプログラムなどを年間を通して行っていきます。少しでも子ども達の体力が向上することを願って,楽しく運動していきたいと思います。
今までの成果を発揮しよう!
いつものテストとは違って別の解答用紙にかくことや長い文章を読んだり,資料を活用したりしながら解かなくてはならない問題などに戸惑いながらも一生懸命頑張っていました。子ども達からは,「難しかったぁ」「問題文が長かった…」「意外とできたかも!」などの感想がありました。今後このテストの結果を分析して,これからの学習活動に生かしていきたいと思います。
平成28年度スタートしました
そこでホームページも以前の各校のものと並行して四校合同のページも南相馬市教育委員会のご配慮で開設することとなりました。今まで通り日常の子ども達の姿や行事の様子などをできる限りお伝えしていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
今回は4月6日からの様々な行事をダイジェスト版でお送りいたします。
〇4月6日…新入職員披露式,第一学期始業式,入学式
新入職員披露式では11名の先生方から挨拶をいただきました。子ども達も期待を膨らませながら新しい先生方をお迎えしていました。
始業式では校長先生からのお話を頂いたり,担任の先生の発表をしたりしました。4校になって初めての校歌を歌うこともできました。
今年は小高小学校3名,福浦・金房・鳩原小にそれぞれ1名ずつで合計6名の新入生が入学しました。式の間は,緊張しながらもしっかりとした態度でした。明日から始まる小学校生活に対して大きな期待をしているようでした。
4月8日…交通教室
金曜日には,命を守るためにとても大切な行事である交通教室を行いました。6年生は家庭の交通安全推進委員に委嘱され,最高学年としての心構えを新たにしていました。
路上での歩行訓練では,自分の目で安全を確かめながら真剣な態度で実際に歩いていました。南相馬市内は現在大幅に交通量が増加しているので自分の安全を自分の目で確かめるという訓練は子ども達にとって大切なものとなっています。この日の訓練を生かして交通事故0を目指していきたいと思います。
4月15日…授業参観
初めての授業参観は各学年とも4校の特徴がよく出た学習を見ていただきました。今回は,ICT機器を活用したり,少人数でのグループ活動をしたり,TT(ティームティーチング)を行ったり,単独ではなかなかできないような合同してのよさを十分にお見せすることができたのではないでしょうか?
今後も様々な工夫を凝らした学習を通して小高の子ども達が自信を持てるような学力を身に着けさせていきたいと思います。
修・卒業式
音楽鑑賞
おはなしのへや
バイキング給食
授業参観・PTA全体会・学年懇談会
○3年生「総合(小高の伝統文化を発表しよう)」
○4年生「総合(2分の1成人式をしよう)」
○5年生「国語(一枚の写真から)」
○6年生「学活(卒業を前に)」
○「PTA全体会の様子」
6年生を送る会
大なわ大会
鑑賞教室(琴・尺八)
豆まき集会
第2回学校保健委員会
エイベックスダンスレッスン
3学期始業式
79日・・・
授業参観・親子レクリエーション
○3年生「理科」
○4年生「国語」
○5年生「学活」
○6年生「学活」
イルミネーション点灯式
避難訓練
校内走ろう会
○6年生(2000m)
朗読ワークショップ(はま なか・・・)
給食試食会・祖父母参観
○11月4日(水)の午後からは、祖父母参観がありました。保護者の方も含め、普段の授業の様子を見ていただきました。11月5日~6日はフリー参観を実施しています。多くの方のご参観をお待ちしています。
学習発表会
○こちら、ODK放送局(3年生)
○ごみダイエット大作戦(4年生)
○鼓笛演奏(全学年)
○おおきなかぶ(1、2年合同)
○「威風堂々」「キリマンジャロ」他(5年生)
○柿山伏(6年生)
○閉幕の言葉(6年生)
交流学習(クリケット)
森林環境学習事業
臨時休校
食に関する指導
第2学期始業式
小高区5校PTA夏祭り
5校PTA会長様をはじめ、保護者の皆様、各学校の先生方のご協力のもと、充実した夏祭りを行うことができました。改めて感謝の意を表するとともに、今後も地域の繋がり、絆を大切にして学校生活に取り組んでいきたいと思います。
充実した夏休みを
71日・・・
セブンイレブン
の3つを発表しました。
それぞれのグループで役割分担をし、クイズを交えながら、上手に発表することができました。人前で堂々と発表する姿がすばらしいです。
学校保健委員会
次に、事前に行った生活習慣
と心に関するアンケート結果をもとに、生活習慣を見直す時間を設けました。最後に、重点目標の「ふわっとことばでつながろう」の取り組みを児童が発表しました。保護者の意見や、保健師、学校医のアドバイスのもと、さらにできることやがんばることを確かめる良い機会になりました。第2回目の学校保健委員会に向けて、生活習慣や学校生活に対する意識が高まるようにしていきたいです。
歯科保健指導教室
授業参観・教育講演会
○授業参観後、教育講演会を行いました。NTTドコモ「スマホ・ケータイ安全教室」インストラクターの方を招き、~子どもたちが安全に安心して携帯を使うために~、と題として講演をいただきました。教職員も含め、携帯電話のルールやマナーを守って使用していきたいです。
みんなの発表③
みんなの発表②
みんなの発表
スポーツテスト
エイベックス ダンスレッスン
宿泊活動 5年生お疲れ様!
主な活動・・・フィールドアスレチック
ミニナイトハイク
主な活動・・・カヌー体験
野外炊飯
キャンドルファイヤー
(第3日目)
主な活動・・・赤べこ絵付け体験
日新館見学(昼食)
陸上競技大会
防犯教室
小高区4校合同運動会
米作り体験
避難訓練
1年生を迎える会
○4月24日(金)に「1年生を迎える会」を行いました。上学年の代表委員を中心に会を進め、自己紹介ゲーム・ボール渡しゲーム・貨物列車等のレクリエーションをしました。全校児童で楽しく、充実した時間を過ごすことができました。これからも、異学年との交流の場を取り入れながら、子どもたちの中で一体感が生まれるような活動を増やしていきたいです。
春の遠足
平成28年度スタートしました
そこでホームページも以前の各校のものと並行して四校合同のページも南相馬市教育委員会のご配慮で開設することとなりました。今まで通り日常の子ども達の姿や行事の様子などをできる限りお伝えしていきたいと思いますので,よろしくお願いいたします。
今回は4月6日からの様々な行事をダイジェスト版でお送りいたします。
〇4月6日…新入職員披露式,第一学期始業式,入学式
新入職員披露式では11名の先生方から挨拶をいただきました。子ども達も期待を膨らませながら新しい先生方をお迎えしていました。
始業式では校長先生からのお話を頂いたり,担任の先生の発表をしたりしました。4校になって初めての校歌を歌うこともできました。
今年は小高小学校3名,福浦・金房・鳩原小にそれぞれ1名ずつで合計6名の新入生が入学しました。式の間は,緊張しながらもしっかりとした態度でした。明日から始まる小学校生活に対して大きな期待をしているようでした。
4月8日…交通教室
金曜日には,命を守るためにとても大切な行事である交通教室を行いました。6年生は家庭の交通安全推進委員に委嘱され,最高学年としての心構えを新たにしていました。
路上での歩行訓練では,自分の目で安全を確かめながら真剣な態度で実際に歩いていました。南相馬市内は現在大幅に交通量が増加しているので自分の安全を自分の目で確かめるという訓練は子ども達にとって大切なものとなっています。この日の訓練を生かして交通事故0を目指していきたいと思います。
4月15日…授業参観
初めての授業参観は各学年とも4校の特徴がよく出た学習を見ていただきました。今回は,ICT機器を活用したり,少人数でのグループ活動をしたり,TT(ティームティーチング)を行ったり,単独ではなかなかできないような合同してのよさを十分にお見せすることができたのではないでしょうか?
今後も様々な工夫を凝らした学習を通して小高の子ども達が自信を持てるような学力を身に着けさせていきたいと思います。
授業参観・PTA総会
○授業参観後に、PTA総会が行われました。校長先生が職員紹介をされた後、26年度の会計報告や、27年度の活動計画について話し合いをしました。総会終了後、各教室に分かれて学年懇談会を行いました。今年度も保護者の皆様のご協力のもと、充実した教育活動が行えるように取り組んでいきたいと思います。
身体測定・歯科検診
○4月13日(月)に全校児童で身体測定を実施しました。身長・体重・座高・視力の他、学年によっては聴力検査も行いました。心の成長だけでなく、体の成長も改めて実感できる貴重な時間になりました。成長の1つの資料として記録にとどめておくのはもちろんですが、児童の心身の健やかな成長のためにも、教育活動の参考として役立てていきたいと思います。
(身体測定の様子)
○4月14日(火)の歯科検診の様子です。校医の先生には、一人一人丁寧に診ていただきました。虫歯がある児童については、早めの治療を呼びかけていきたいと思います。歯みがきをすることの大切さや、歯のみがき方についても指導できる場を確保していきたいです。
(歯科検診の様子)
春の交通教室
平成27年度始業式・披露式
平成27年度入学式
○新学期のスタートです。4月6日(月)に小高区の小学校4校で合同入学式を行いました。本校には新しく8名の新入生が入学しました。楽しく元気に学校生活を送ることができるように、教職員一同、がんばっていきたいと思います。
〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
Tel 0244-44-2022
fax 0244-66-2122
e-mail odaka-e@fcs.ed.jp