こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

後期スタート(児童会活動)

 10月1日なので学校も少しだけ変化が見られます。制服ではないので服装に大きな違いは見られませんが、ここ数日の涼しい気候に合わせて長袖の子が増えてきました。朝の歌も、秋らしく落ち着いた歌声が響いています。

 このような中、委員会活動が後期になりました。火曜日に組織を作ったばかりですが、本日から本格的に活動が始まっています。新しく入った4年生を6年生がサポートする姿が様々な場所で見ることができて頼もしい限りです。さっそく4年生の新人さんが朝の放送でデビューしました。6年生の温かいまなざしのもと、立派に第1回目の放送をすることができていました。

 少しずつ少しずつ、6年生の素晴らしさを下級生に伝えていって欲しいと思います。

ようこそ先輩

 小高中学校の2年生6名が、昨日から職場体験に来ていました。各学年に1名ずつ配属されて小学生と学習したり遊んだりしていました。このような体験の中から教員の仕事に少しでも触れられたのではないでしょうか。

 2日目の給食の時間の放送では、小学生からのインタビューを受けてくれました。好きな食べ物や好きな教科など、真剣に答えてくれました。小学生へのメッセージでは、「小学生のころから勉強もきちんとやった方が良い」「中学校で社会の厳しさを知ります」などと話してくれました。おまけに好きな人についても答えてくれていました。

 

 

 

 

 

 

 いつもは〇〇ちゃん、〇〇先輩などと呼ばれているのでしょうが、この2日間は〇〇先生と呼ばれていたようです。きっと将来学校の先生を目指していく子が出てくるのだろうと感じました。小高区の小学校はみんなの母校ですから、いつでも元気な顔を見せに来てくださいね。

 

みんながね ルール守れば ほら笑顔

 本日は全学年で交通安全教室を行いました。1・2年生は道路の歩行、3~6年生は自転車の乗り方を中心に行いました。南相馬警察署小高駐在所から警察官の方や交通安全指導員の方々も講師として来てくださり、専門的に学習を進めることができました。

 1・2年生は歩行者用の信号機が点滅したら渡ってはいけないことや、右側をきちんと歩くことなどを再確認していました。実際に練習コースを歩く場面ではみんな真剣な表情で取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 自転車の乗り方の学習では、初めに動画を用いて身の回りに潜む危険について確認しました。曲がり角や車のかげ、坂道でのスピードの出し過ぎなど実際にあり得る場面ばかりだったのでみんな真剣な表情で視聴していました。実際に自転車に乗っての練習では、安全確認が一番難しかったようです。

 短い時間でしたが、真剣に取り組むことによって、交通安全への気持ちが高まったようでした。今後も交通事故ゼロの日々を継続していきたいです。

 

新型コロナウイルス等 感染症対策のさらなる徹底

 小高区4小学校の図書室では,新型コロナウイルス感染防止のため,アルコールによる消毒,机使用時の距離の確保,換気の徹底,手先の消毒等をおこなっています。

 今回新たに,新型コロナウイルス等感染防止のさらなる徹底のため,机に透明な飛沫防止パーテーションを設置しました。

これからも,小高区4小学校では新型コロナウイルス等 感染症対策に取り組んでまいります。

お掃除をしっかりやっている

 始業式の校長先生からのお話にもあったように、2学期はお掃除に力を入れている子が増えました。6年生の少年は、自分の決められた仕事が終わった後も自主的に階段の雑巾がけを行っていました。だれも見ていなくても黙々と仕事をする姿を、星飛馬の姉のように物陰から見ていたのですが、感動させられました。

 トイレ掃除も水道清掃も、隅々まで丁寧に行う姿が見られます。コロナウイルス感染症予防のために正規の清掃の時間が取れないのですが、みんなで学級清掃の時間を活用してできるかぎり作業をしています。これからもますます清掃を頑張る子ども達になってほしいです。

See you again

 ALTのディオン先生が本日を最後に小高区4小学校を退任することになりました。昨年度から楽しい英語学習を提供してくださり、子どもたちの英語力の向上や国際化の手助けをしてくれました。今後は母国のジャマイカに帰国し、別なお仕事をすることになります。

 本日は様々なクラスから記念撮影をせがまれたり、お礼のお手紙をもらったりしていました。時には涙ぐみながら南相馬市での生活を思い出していたようでした。同じ地球上に生活しているので、See you againですね。

2学期が始まります

 短い夏休みを終えて子どもたちの声が校舎に帰ってきました。例年ならば真っ黒に日焼けしてたくさんの課題を抱えて登校するのですが、いつもとそんなに変わらない登校の風景でした。短かったせいなのか、休みで生活が乱れてしまったような感じもなく、元気な姿がたくさん見られました。今日から84日間の第2学期のスタートです。

 2校時目には始業式が行われました。今年度初めての全校児童が一カ所に集まっての集会でした。とても久しぶりなのに、1年生から6年生まで話を聞く態度がとても素晴らしく、軽い感動を覚えました。本当に素晴らしかったです。

 

 校長先生からは、2学期に頑張ってほしい3つのめあてを話していただきました。1:読み書きそろばん、つまり勉強を頑張ろう。2:明るく元気な挨拶を頑張ろう。3:お掃除をしっかりやろう。ということでした。この当たり前のことが将来働くようになってからとても大切だということでした。

 基本的で簡単そうですが、しっかりとやり続けるのは大変なことだと思います。ぜひみんなで頑張っていきたいと思います。

 また、各学年の代表者の「夏休みの思い出と2学期のめあて」の発表も立派でした。短いなりにも夏休みを楽しんだこと、2学期の決意が伝わってきました。

 それでは夏から秋、冬へと季節が移り変わっていく2学期ですが、小高区4小学校をよろしくお願いいたします。

夏休みもあと一週間

 夏休みもお盆を過ぎると、残りが半分もなくなってしまいました。今年も日本各地で40℃を超える気温を測定し、猛暑が続いております。

 小高区4小学校の児童のみなさんはいかがお過ごしでしょうか?夏休みの宿題も終わってしまい、自宅でのんびりと過ごしていたり、近場にお出かけをしたりそれなりに充実した休みを過ごしていると思われます。学校のヘチマや野菜、花なども猛暑に負けずに元気に育っています。教室の金魚も元気ですよ。

 それでは残り少ない夏休みですが、安全と健康に気を付けながら有意義な時間をおくってください。

 

59日間の一学期

 8月7日、ようやく一学期の終業式を迎えることができました。昨年度末から続く新型コロナウイルスに対する騒動でかつてないような学校生活を送ることになっていましたが、子ども達はみんな適応しながら頑張ってきました。

 4校時目は終業式でした。体育館で行う予定でしたが、猛暑ということで放送で行いました。校長先生からは「自分からきたえよう~頭・心・体~」に関わらせて1学期の反省を話しました。また、3つの約束をみんなとしました。①、朝は自分で起きよう。②、安全に気をつけて生活しよう。③、8月24日の始業式には全員元気に登校しよう。ということでした。今年は異例の短い夏休みになってしまいましたが、少しでも充実したものとなることを願っています。特に、6年生は小学校最後の夏休みということで、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。