こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

大甕小学校のひとコマ(7月9日)※「ノート・鉛筆の寄贈」「耳鼻科検診」を含む。

▼新入学児童へ“ご入学おめでとうノート”寄贈
本日、原町ロータリークラブ(社会奉仕委員会)様から、新入学児童に対して「ノート・鉛筆」をいただきました。社会を明るくする奉仕活動事業として55年間行われている恒例の寄贈となっています。1年生の皆さんには明日10日(金)に配付する予定です。原町ロータリークラブ様の願いでもあるいつでも「ありがとうが言える子ども」になりたいものです。

 

▼耳鼻科検診の様子です。
学校医の先生にお世話いただき、第4学年→第1学年の順に耳鼻科検診を行いました。写真は第4学年の検診の様子です。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「のこりはいくつ」
「ひき算の計算の仕方を覚えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、問題の場面から式を考え、その答えを導き出すことをまとめてから、練習問題に挑戦していました。友達とかかわる姿も見られるようになってきています。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「長さ」
「学習単元のまとめテストを振り返ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、先生からの解説を受けながら、間違いやすいところ、間違えたところ等について、もう一度やり直していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
算数科「長さ」「表とぼうグラフ」
「長さの問題を正確に解くことやぼうグラフを読み取ること」をテーマに学習していました。子どもたちは、練習問題に挑戦した後に、答え合わせをして間違いがあれば直したり、友達に考え方を教えたりしていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科「目的に応じて引用するとき」
「引用の内容を確かめて報告したいことを伝えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、まず原稿の下書きをして、先生の確認と助言を受けていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
社会科「縄文のむらから古墳のくにへ」
「豪族がたくさん出てきた古墳時代、この後の世の中はどうな変わるのかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、時代の状況を確認しながら、今後どのようになっていくかの意見を交流をしていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動(小型ハードル走)」
「ハードルを3歩のリズムで走り越す動きのまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでの学習の成果として、互いに応援し合いながらミニ発表会を行い、動きを見合っていました。終了後には後片付けもしっかり行っていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「にくじゃが」「イカナゲット(麦)」「コロコロきゅうりづけ」でした。

 今日のひとくちメモです。【牛乳】
牛乳は、骨や歯を丈夫にするカルシウムが多く含まれている食品です。1日1本は飲みたい飲み物です。ビタミンAやビタミンBも含まれているので、ストレスからくる肌荒を防いでくれます。しっかり飲んで心も身体も元気にしていきたいものです。