こんなことがありました!

2020年7月の記事一覧

大甕小学校のひとコマ(7月14日)

▼第4学年の学習の様子です。
社会科「住みよいくらしをつくる 水はどこから」
「牛越浄水場の見学学習をすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、事前に確認した学習の目的や内容に沿って、見たり聞いたり記録したりの活動を積極的に行っていました。(写真は出発の様子です。)

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「100より大きい数」
「ひよこの挿絵から、まとまりごとにいくつ分あるかを確認して数えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、10のまとまりや100のまとまりに目を向けて、大きな数を数えていました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
理科「風やゴムでうごかそう」
「車をつくって、手をふれないで動かすにはどうしたらよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは「風を利用する」「うちわであおぐ」「帽子であおぐ」「送風機を使う」等、様々な考えを出し合い、実験に備えていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
算数科「小数のわり算」
「“わられる数”も“わる数”も小数のわり算はどう計算すればよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、整数どうしの計算の仕方をもとに小数のわり算の計算の仕方を考え、最終的には全体でまとめていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
外国語「Let's go to Italy.」
「おすすめの国の有名なものを調べて、たずね合うこと」をテーマに学習していました。子どもたちは「What country do you like?」「I like ~.」「Why do you like ~?」「You can eat ~.(buy  see)」の定型文に当てはめて、ペアで問答(会話)を行っていました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動遊び(かけっこ・リレー)」
「20m程度の折り返しかけっこやリレーを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、ルールをしっかり守りながら、バトンを次の人に渡して運動遊びを楽しんでいました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ささかまのゆかりあげ(麦・卵)」「いんげんのごまあえ」「とんじる」でした。

 今日のひとくちメモです。【かみかみ献立の日】
「ひみこのはがい~ぜ」の「は」と「が」の紹介です。「は」は歯の病気予防の「は」です。よくかむとだ液が出て、このだ液が歯を守ってくれます。「が」は がん予防の「が」です。だ液が発がん性物質の毒性を抑えます。よくかむとだ液がたくさん出て、体全体を健康にしてくれる働きをします。「よくかんで食べること」をいつでも意識したいものですね。