日々の出来事

2022年6月の記事一覧

いわきに向けて,いざ出発!

 本日から2日間,5年生はいわき海浜自然の家において宿泊活動を行います。先ほど出発式を終え,他の学年の児童に見送られながら,元気にいわきに向けて出発しました。宿泊活動のテーマは,「みんなで協力 自分から行動」です。よい思い出をたくさん作ってきてください!

0

人権教室を実施しました

 本日の2校時に,4名の人権擁護委員の方々にご来校いただき,4年生の人権教室を実施しました。DVDを視聴し,偏見や差別について考えました。

「外見などで決めつけるのではなく,その人のいい所をさくさん見つけること」

「思いやりの心をもつこと」

「みんなと仲良くすること」

「命を大切にすること」

人権教室を通して,大切なことにたくさん気がつくことができました。

0

プール第1号は6年生!

6月17日(木)晴れ間をぬって、6年生はプールに入りました。密にならないように、大声を出さないように気を付けながらも1年ぶりのプールに大喜び。体を慣らすため、プールの端から端まで歩くだけで満面の笑顔でした。梅雨も始まりましたが、なるべくたくさん泳いで水泳のスキルを上げたり心肺機能も高めたりするだけでなく、有事の際に対応できるようにしていきたいです。



 

0

新体力テスト

 6月16日(木)新体力テストを行いました。種目は、50メートル走、ソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳びなどがありました。記録を見て「やったー!去年より上がってる!」と喜んだり、「もう一回やりたかった-」と悔しがったりしていました。6年生は陸上大会の練習の成果を生かし、きれいなフォームで力強く50メートル走を走りきることができていました。ソフトボール投げでは、課外活動でスポーツをしているお友達が遠くまでボールを飛ばすと、歓声があがっていました。これからも体育の時間だけでなく、休み時間やお家に帰っても進んで体を動かしてたくましい体をつくっていきましょうね。

 

 

 

 

 

 

0

プール開き集会を行いました

6月14日(火)業間休みにプール開き集会を行いました。校長先生からは、大切な命がなくならないようにしっかり気を引きしめてプール学習をがんばるようにとお話がありました。各学年から水泳の目標を発表し、「去年よりもたくさん泳げるようにしたい」「ビート版で25メートル泳げるようにしたい」という意気込みが聞かれました。もっと暑くなって、気持ちよくプールに入れる日が楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

0