日々の出来事

2022年9月の記事一覧

秋の遠足(5・6年生)

9月30日(金)秋の遠足

爽やかな秋晴れの中、5・6年生は県立美術館と県立あづま総合運動公園に行ってきました。

県立美術館では常設展を見学しました。子どもたちは作品を鑑賞しながら、作者名や気付いたこと熱心に記録していました。県立あづま総合運動公園では、お待ちかねのお弁当タイム。その後、サイクルスポーツ広場に移動し、様々な自転車に乗りながら、思い思いにサイクリングを楽しみました。思い出に残る素晴らしい1日となりました!

0

秋の遠足(1~4年生)

9月30日(金)秋の遠足

1~4年生は、アクアマリンふくしまに遠足に行きました。子どもたちは、「○○がいるよ」と変わった魚や水の生き物に大喜び。お昼にはお家の人につくっていただいたおいしいお弁当を食べてニコニコ笑顔でした。楽しい思い出ができてよかったですね。

 

 

 

0

小中合同の体験教室を実施しました

9月28日(水)総合学習の時間に小高小の6年生と小高中の1年生が合同の体験教室を行いました。小中連携の一環として昨年度からスタートした体験教室ですが、今年度は農業体験コースと浦尻貝塚歴史体験コースに分かれて行いました。農業体験では、小高区大富の農家の方にご協力をいただき、サツマイモやネギの収穫体験をさせていただきました。浦尻貝塚では、南相馬市の文化財課の方々にお世話になり、貝や土器の発掘体験をさせていただきました。社会科を中心に教室で学習したことを実際に体験することで、より深い学びにつながりました。初めての体験に、子どもたちはどきどきワクワクの連続でした。

0

米粉でピザ作りをしました

9月26日(月)JAさんに来ていただき、4・5・6年生が米粉ピザ作りをしました。米粉に強力粉、砂糖、塩、水などを入れてよくこね、手にオリーブオイルをつけて平たく伸ばしました。手にオリーブオイルをぬるのにおっかなびっくりの子どもたちもいましたが、グループで協力して、無事ツヤツヤの平たいまるに成形することができました。トッピングはトマト、ナス、ピーマンなどの夏野菜と、缶詰のコーン、チーズです。自分たちで薄く、小さく切った野菜やチーズをきれいに並べ、フライパンにピザをセットしました。焦げないようにしっかり見ながら、使った用具を手際よく片付けていくところはさすが上学年です。焼きあがってフライパンのふたをとると、粉が焼けた香ばしい香りと、野菜の甘い香りが広がりました。歓声をあげたいところですが、はやる気持ちをおさえつつ、ピザを切り分けました。感染対策に気を付けて調理し、それぞれの教室に持ち帰って、給食時と同様黙食でおいしくいただきました。自分で手作りしたピザは、格別のおいしさだったと思います。これからも食べ物や料理に興味を持ちつづけ、豊かな食生活を送ってほしいと思います。大切なことに気づかせてくださったJAさん、本当にありがとうございました。

 

 

0

防災出前授業を行いました

9月22日(木)南相馬市危機管理課、小高区役所地域振興課の方々にお世話になり、4年生の防災出前授業を実施しました。最初に小学校で南相馬市の防災の取り組みについて説明を聞きました。その後、小高中学校に移動し、中学生と一緒に防災倉庫について説明を聞きました。質問にも丁寧に答えていただき、南相馬市の防災のしくみについて学ぶことができました。最後に危機管理課の方から、「地震などの災害が起きた時にどういう行動をとるか、家族で話し合っておくことが大切」というお話がありました。万が一への備えをしっかりとしておきたいものですね。

 

0

福祉体験学習

9月22日(木)社会福祉協議会の方にご協力いただき、6年生が福祉体験学習を行いました。

児童たちは、ゴーグルや手袋、おもりの入った装具をつけることによって、高齢者の目の見え方や手足の動き方を疑似体験しました。その状態で実際に歩いたり、タブレットを操作したり、はさみで紙を切ったりすることに挑戦しましたが、どの児童も悪戦苦闘していました。いつも当たり前にできていることが高齢者になると難しくなることに気がつきました。

また、児童の質問にもていねいに答えていただきました。

Q 福祉に関する資格をとるためにはどうしたらいいのですか。

A 福祉に関する知識を知ったり、お世話の仕方が学べたりする専門の学校に行き、試験を受けて合格すると資格がもらえます。中には国家資格といって国で行っている試験もあります。

Q 福祉に関する仕事はいくつくらいあるのですか。

A  福祉の仕事はとても多くて、高齢者や障がいのある人たちの施設だけでなく、赤ちゃんや小さな子どものための乳児院や保育施設、また刑務所などでも求められる仕事です。

Q みんなにやさしい社会にするためにどんな取り組み例がありますか。

A 手話言語条例という、手話を使っている人がもっと便利に生活できるようにというきまりができました。

今日の学習がきっかけとなり、将来の福祉の仕事につく人もいるかもしれません。社会福祉協議会のみなさん、どうもありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

ボランティアの学生さんと交流しました

9月20日(火)~21日(水)大阪体育大学のボランティアの学生さんに来ていただきました。子どもたちは、大学生のお兄さんお姉さんに大喜び。授業のサポートをしてもらったり、遊んでもらったりして生き生きと活動していました。また、1~4年生には鉛筆を、5~6年生にはボールペンまでいただきました。大阪体育大学の皆さん、本当にありがとうございました。

0

飾るのが楽しみです~イルミネーション作り~

9月20日(火)5・6年生は、小高観光協会とイルミネーション工房(大阪市)の講師の先生のご指導のもと、ボランティアで来校していた大阪体育大学の学生さんと一緒にイルミネーション作りをしました。グループごとに分かれて、あらかじめ決めておいたデザインをもとにイルミネーションのビニール管をくくりつけていきます。色もつけたので、あかりを点すととてもきれいです。11月に実施されるあかりのファンタジーで飾るのが楽しみです。
小高観光協会、イルミネーション工房の皆さま、大阪体育大学の皆さま、どうもありがとうございました。

0

1年生がおだんごづくりをしました

9月16日(金)先週に引き続き、JAさんに来ていただき、米粉だんご作りをしました。1年生は、おだんご作りをずっと前から楽しみにしていて、朝「今日おだんごづくりだよね」「おだんご楽しみ!」とわくわくしていました。

丸めるのは少しむずかしそうでしたが、手にオリーブオイルをつけて、小さなおだんごをたくさん作ることができました。お湯でゆでたおだんごがうきあがってくると、1年生はうれしそうににっこり。あなじゃくしで、丁寧にすくいあげていました。

できたおだんごは、きな粉、あんこ、みたらしの3つの味でおいしくいただきました。JAさん、本当にありがとうございました!

 

 

※給食の時と同様、食べるときのみマスクをはずし、黙食しました。

 

0

2年算数 かたちづくり

2年生は、算数で「三角形と四角形」について、学習しています。「へん」「ちょう点」「長方形」「正方形」「直角」「直角三角形」といった算数の用語についても学びました。今日は、いろいろなかたちのタイルを組み合わせて、かたちづくりをしました。身の回りにもかたちを組み合わせた物があるか、探してみてくださいね。

0

外国語研修2日目⑦

一泊二日の外国語研修を終えた6年生が無事に学校に到着しました。小高小学校にはALTの先生が常駐しています。ブリティッシュヒルズで経験したことを生かして、授業や日常生活の中でどんどん英語を使うことにチャレンジしてもらえればと思います。二日間お疲れ様でした。

0

外国語研修2日目⑥

 2日間の研修を終え、ブリティッシュヒルズを13時に出発しました。

貴重な経験ができた2日間でした。思い出話をお楽しみに…。

 

 

宿泊した部屋に、自分で英語を調べてメッセージを書き残してきた子もいました。ステキですね。

 

0

米粉だんご作りをしました

9月8日(木)JAさんにきていただき、あおぞら・なかよし学級のお友達が米粉だんご作りをしました。

米粉に水を入れてこね、手に油をぬって上手にまるめました。おだんごがゆであがる間に、使った道具を協力して洗うこともできました。機会があったらおうちでも作ってみてくださいね。

 

 

 

 

0

外国語研修2日目④

Free time

 積極的にスタッフの方々に、質問しています。昨日から、時間を見つけてたくさんのスタッフの方々とコミュニケーションをとっています。これもアクティビティのひとつで、ビンゴになると景品がもらえます。景品をゲットできた子もいたようです。

0

外国語研修⑦

 体調不良やけがもなく、無事1日目が終了しました。22時の消灯時刻まではFree timeです。部屋やラウンジ(共有スペース)で自由に過ごしています。

※写真を撮る時のみ、マスクをはずしています。

0

外国語研修⑥

 いよいよ夕食です。みんなドレスコートに合った服装で、Course dinnerです。夕食の前には、テーブルマナーについて学習しました。

そして、食事です。少し緊張した様子でしたが、ナイフとフォークを上手に使いながら、おいしくいただきました。

 

0

外国語研修⑤

Lesson1 Survival English

 ブリティッシュヒルズに滞在中に使う表現を学習です。カードを組み替えて文章を作りました。チームで協力できました。

さらに、覚えた英語を使って館内のスタッフの方に質問にいきました。

さらに、left,rightなどの英語を使ったゲームもしました。最後まで勝ち抜くのは、誰でしょうね。

0

外国語研修④

 Manner House Tourをしました。先生が英語でわかりやすく、楽しく説明をしてくださりました。いろいろな部屋の様子からイギリスの文化を知ることができました。

0

外国語研修①

 ブリティッシュヒルズに到着しました。パスポートのいらない英国に、子ども達からは「すごい!」「日本じゃないみたいだね」の声が聞こえてきます。

外国人の先生のお話に、緊張しつつも笑顔で答える様子もありました。

0

養蜂場見学に行ってきました

 本日3年生の総合学習で養蜂場見学を行いました。ご協力いただいたのは小高区大富の Clean & Bee 総合企画会社さんです。

 ミツバチの巣箱の様子を見学し、はちみつをしぼる体験をさせていただきました。「はちみつをつくるのに2万匹のハチが必要だと分かった」「すべて手作業で大変だと思った」と初めての発見でいっぱいでした。ドキドキ・ワクワクの見学学習となりました。お忙しい中いろいろとお世話してくださった渡部様、本当にありがとうございました。

0

食べて学ぶ防災意識

 今日の給食は、「防災対応献立」です。防災の日にちなみ、ヒートレスカレーがでました。ヒートレスではありますが、今日は調理員さんがあたためてくれました。4年生はちょうど社会で防災について学習しています。社会の学習を関連させて食べることもできたようです。いろんな学年の様子を見てみると、「いざという時のカレーだよね」「非常食で長持ちするのに、結構おいしいね」などの声もありました。

0