石神第二小学校
2020年6月の記事一覧
委員会活動を頑張っています!
コロナウイルス感染対策のため、集まって委員会活動ができない中、6年生が自分たちでできることを呼びかけるポスターなどを作成しました。
自分の委員会を通して伝えたいことを話し合い、他学年の児童にも伝わるようにイラストを添えて書きました。
また、コーナーを作ってお掃除情報を伝えるようにした委員会もあり、工夫を凝らした活動がうかがえます。
最高学年として学校のみんなのために自分たちで気づいたことを、考え、実行するといった奉仕の心や実践力がついてきたように感じます。
朝ごはんをバランスよく食べて、一日を元気にスタート!
本校の朝ごはん摂取状況を先日配布した「食育だより」に結果を載せました。ほとんどの児童が朝ごはんを食べてきているようです。しかし、汁物を食べている児童が33.8%と少ないようです。
みそ汁は、野菜やわかめなどの海草、きのこ類などを入れて、大豆を加工してできているみそで調味をするので、体が温まり、1日のスタートに必要な栄養素が摂取することができることから、夏バテ予防になります。
また、水分とほどよい塩分を摂取することができるので、熱中症予防になります。これからの暑い季節に一杯のみそ汁がおすすめです。
『1人用簡単みそ汁』
<材料> ・みそ 大さじ1
・かつお節 2g(小袋1/2袋分)
・お湯 160~180cc
・好きな具 適宜
(乾燥わかめ、豆腐、冷凍した野菜など)
<作り方>①みそとかつお節をお椀に入れる。
②お湯を注ぎ、まぜたら、乾燥わかめなどの具を入れて、できあがり。
さみだれを あつめて早し 最上川
6年生の書写の学習では、有名な俳句の中から自分のお好みを選んで小筆で書くという学習に取り組みました。
「さみだれを集めて早し最上川」を手本に以下のような学習を進めました。
①用紙の大きさと文字数を考え、文字の大きさを決める。
②用紙の上下左右に余白を取る。
③業間をそろえる。
④行の中心をそろえる。
⑤字間をそろえる。
以上のことに気をつけながら、自分の好きな俳句を選び、半紙に小筆を走らせました。
子ども一人一人の個性が光る素敵な作品に仕上がりました。
来校された際には、どうぞご覧ください。
5年生 自主学習がんばってます
5年生になり、学習内容も増えてきました。
そんな5年生は、毎日の家庭学習として、ノート見開き1ページを毎日の宿題にしています。
廊下に掲示することで、お友達の学習などを参考にしながら、各自で授業の復習や調べたいことなどを決めて、家庭学習に取り組んでいます。
各学年ともに工夫した自主学習がたくさん見られます。
今週もどんな自主学習に取り組んでくるかとても楽しみにしています。
4年生 国語科 一つの花
4年生は国語科で物語文「一つの花」を学習しています。
戦争中の悲惨さと戦争後の平和な暮らしを比較しながら
登場人物の気持ちにより添い,感想をまとめました。
題名である「一つの花」について意見を出し合う子どもたちの話し合いは,圧巻でした。
教科書に書いてある言葉を的確に読み取り,戦争中と平和な時代との違いについて捉えていました。
今後は,全体を通した感想を感想文にまとめる学習をしていきます。
3年 社会科 ドローンで市内見学
3年生から始まった社会科の学習。最初は、自分たちの南相馬市について学習します。
本来であれば、バスに乗って市内の各所を実際に見学をしますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、それが実施できませんでした。
何かいい方法はないかということで、ゆめサポート南相馬と南相馬市博物館のご協力を得て、ドローンの映像や写真のスライドを使い、本校体育館にいながら市内見学を行いました。
まずは、市内にあるお寺や神社、古い建物について教えていただきました。
どれも数百年以上前につくられたのものばかりで、子どもたちはとても驚いていました。
次にドローンを使って市内各所から撮影した動画を見せていただきました。
普段通っているところを、鳥の目線で見ることにより、いつもは気付かない土地の広がりに気が付くことができました。
今日教えていただいたことをメモした地図を使って、南相馬市はどんな市なのかということを今後の授業でまとめていきます。
新型コロナウイルス感染症対策のため、実際に見学することはできませんでしたが、南相馬市全域を一度に見渡すことができ、新たな発見につながりました。
ゆめサポート南相馬の遠藤さん、南相馬市博物館の佐藤さん、ありがとうございました。
家庭学習支援金等の申請書について(教育委員会より)
現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
なお、申請書のデータをメールにて受信希望される場合には、お手数ですが、その旨を記載したメールを下記アドレスまでお送りください。
メールアドレス:gakkokyoiku@city.minamisoma.lg.jp
※申請の際には、両面印刷ではなく、片面印刷で2枚となっても構いませんので、ご承知おきください。
5年生の稲
5月に5年生が総合的な学習で植えたコシヒカリの苗。
とても大きく育っています。
毎朝、両クラスの日直の子どもが世話をしています。
減った分の水を足し、元気に育っているかチェックをして、「これでよし!」と元気よく教室に帰っていく姿をよく目にします。
立派な稲に育つといいですね。
理科室の新しい仲間
本日より、理科室に新しい仲間が加わりました。
オオクワガタのおすとめすが1匹ずつ。
保護者の方より寄贈していただきました。
とてもかっこいい姿をしていますね。皆さんよろしくお願いします!
1年生といっしょに
1年生の育てているアサガオに支柱が立ちました。
早くも支柱につるを巻き付け始めています。
1年生が成長するのに合わせ、アサガオも一緒にぐんぐん成長しています。
何色の朝顔が咲くのかな?
期待に胸を膨らませながら毎朝水やりをしています。
2年生の畑では・・・
2年生が一生懸命育てている野菜たちが、大きくなっています。
左奥がキュウリ、左手前がナス、右奥がミニトマト、右手前がピーマンです。
ナスの葉がとても大きいです。
キュウリとピーマンは収穫できそうなくらいですね。
ナスはまだできていませんが、紫色のきれいな花が咲いていました。
ミニトマトは小さな緑色の実がなっています。かわいいですね。
2年生も気になっている様子で、「あった!」「実がなってる!」と喜んで記録しています。
早くおいしい実が収穫できるといいですね。
学校便り 6月号を掲載します。
今後の小中学校の教育活動について(お知らせ)
市教育委員会より「今後の小中学校の教育活動について(お知らせ)」の通知がありましたので、お知らせいたします。本日、全児童にプリントも配付いたしましたのでご確認ください。なお、本日、配付いたしました学校便りと合わせてお読みいただければ幸いです。
家庭学習支援金等に関するお知らせ(教育委員会より)
4年生 総合的な学習の時間(相馬野馬追い編)
4年生は総合的な学習の時間で,相馬野馬追いの内容や歴史について調べ学習をしています。
南相馬市博物館の二上様を学校に招き,相馬野馬追いについて詳しく説明していただきました。
実際に御神旗や兜を見せていただきました。
子どもたちは興味津々,メモをしながら熱心に説明を聞いていました。
相馬野馬追いの起源や,神旗争奪戦の意味について教えていただき,
地域の伝統行事である相馬野馬追いについて理解を深めることができました。
二上様,ありがとうございました。
今後は,今回のお話を基に自分なりの課題を持ってさらに深く追求していきます。
トイレの使い方を学びました
1年生が、保健の先生からトイレの正しい使い方について教えていただきました。
というのも、時折、トイレを流さないまま出てきてしまったり、トイレの周りを汚してしまったりすることが繰り返し起こったためです。
自分の家では汚してしまってもお家の人が掃除をしてくれたかもしれませんが、小学校では自分できれいにすることもお勉強の一つです。
子ども達からは「次に入る人のことを考えよう」という思いやりのある意見も出てきました。すばらしいですね!
トイレットペーパーがきちんとあるかやトイレの周りが汚れていないかなどを確認しています。
汚れを見付けたら進んで掃除をしてくれるようになった子もいて、とても感心させられました。
みんなで使うトイレ。
いつでもきれいに使うようにしたいですね。
算数「〇は、△と▢に分けられる」
今、1年生の算数では、数の構成について学習しています。
数の構成とは、たとえば「10は、3と7に分けられる」「5は、1と4に分けられる」などです。
一見とても簡単に見えますが、これをきちんと身に付けておくと、たし算やひき算だけでなく、進級してから学習するかけ算やわり算でも活用することができ、中・高学年にも必要な活用力の一つとなっています。
1年生の学年だよりでも、紹介しています。
空いた時間などに問題を出すと、子ども達は喜んで答えを出そうとします。
ぜひ、ご家庭でも問題を出してあげてください。
2年生から1年生への素敵なプレゼントです!
先週の金曜日に、今年度入学した1年生の放送による紹介コーナーが終わりました。
緊張しながらも、堂々と自分の名前や好きなものを紹介する姿は、可愛らしかったです。
そんな1年生に、今日は2年生から素敵なメダルのプレゼントがありました。
また、2年生の佐藤彩衣華さんから、
「1年生のみなさんへ このメダルは2年生が作ったメダルです。もらってください。
まだ一緒に探検に行ってないけど、行けるようになったらもっと仲良くなろうね。」
という内容のメッセージをもらいました。
今後、1年生と上級生がかかわる機会を増やしていけるような活動を進めていきたいと思います。
本の総選挙イベントを始めました
今週の月曜日から、図書委員会が開催する「本の総選挙」イベントが始まりました。
図書委員が選んだ5冊の本を並べ、あらすじやおすすめポイントなどをカードに書いて展示しています。
一人一人に配付された投票用紙に、「この本読んでみたい!」と思った本の題名を書いて、ポストに投函すると、投票完了です。
イベント期間は6月15日~6月29日で、第1弾として4~6年生を対象にしています。
1~3年生を対象とした第2弾は、7月に開催される予定です。
図書室前にいるpepperも身振り手振りを加えながら、イベントについて説明してくれます。
結果発表が楽しみです。
たくさんの人が投票してくれるといいですね。
新しい先生の紹介
先週、6月12日で、学習支援員の小熊身知先生の石二小での勤務が終了しました。今後は中村二小に勤務します。
小熊先生には、4月から2ヶ月と少しの間、主に1年生の補助をしていただきました。
今までお世話になりました。中村二小でも頑張ってください!
そして、本日6月15日から、新しく学習支援員の先生をお迎えしました。
只野 幸廣(ゆきひろ)先生です。
只野先生には、主に特別支援学級での学習支援・指導をサポートしていただきます。
給食の時間には、テレビ放送による紹介を行いました。
只野先生、これからよろしくお願いします!
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386