こんなことがありました!

2019年11月の記事一覧

大甕小学校の一コマ(11月29日)

 2年生が生活科の校外学習で、中央図書館に出かけました。

 大甕小にも来ている学校司書の菜摘先生に館内を案内していただき、目的ごとに部屋があることや本の借り方など、図書館全体の仕組みについて学びました。また、たくさんの本の中から読みたい本を決めて借りてきました。

 

 また、今日の往路は電車を利用しました。自分で切符を買って改札へ。電車の乗り方を覚えました。電車の中でもマナーを守って行動できました。

 

大甕小学校の一コマ(11月28日)

 総合の学習で野馬追いと法螺貝について調べ学習を進めている6年生が、分からないことや質問したいことについて、法螺貝指導者の木幡さんに直接お話を伺いました。

 

 本やインターネットでは分からないことを教えてくださる方が地域にいらっしゃることは、子どもたちにとって、とても幸せなことです。

 

 11月30日に行われるスクールチャレンジ南相馬市大会で、大甕小の代表としてプログラミング学習の成果を発表する6年生は、プレゼンの練習に熱が入ります。

 

 本番での堂々とした発表を期待しています。

大甕小学校の一コマ(11月27日)

今日は、今年度最後のクラブ活動でした。

クラブ活動は、自分の興味関心に合わせて活動を選べることに加えて、4年生から6年生までの異学年の交流が生まれるよさがあります。

イラストクラブでは「好きなもの」をテーマに、黒板いっぱいのアートで締めくくりました。

みんなと楽しく活動できました!

大甕小学校の一コマ(11月26日)

 今日も体育専門アドバイザーの先生にお越しいただき、3年生が器械運動に取り組みました。うさぎ跳び、平均台越え、ろく木移動、前・後転など場所ごとに決まった運動を連続して取り組んでいくサーキット型のトレーニングです。

 ひと通りやると結構な運動量ですが、子どもたちはゴールまで行くとすぐにスタート地点へ。
楽しみながら体力向上に励みました。

 

 家庭科室では、6年生の調理実習。赤・黄・緑の栄養のバランスを考えたおかず2品を作ります。グループで分担をしながら手際よく調理を進めました。

 片付けを見ると、とても慣れた手つきでてきぱきと洗い物をする姿が。いつもおうちでやっているのがよく分かりますね。

 自分達で作った料理はとてもおいしくて、どんどん箸が進みます。

 学習の成果をぜひおうちでも!

大甕小学校の一コマ(11月25日)

 5年生が社会科の学習でJAの方にお越しいただき、先日収穫したお米のもみすりを体験しました。

 お米をすり鉢に入れてソフトボールですりすり・・・。ある程度もみがとれたら、息でやさしく「フ~、フ~」。もみだけを吹き飛ばしていきます。これを何度か繰り替えし、玄米になったところで今日は終了です。

 

わたしたちが普段食べているお米にだいぶ近づいてきました。

白米になるまでには、いろいろな工程があるんだね。