2019年11月の記事一覧
大甕小学校の一コマ(11月6日)
秋の緑化活動に向けて、時間を見つけて花壇の整備をしています。
また来年もきれいな花が咲く大甕小になるように、草や根っこを一つ一つ取り除き、花壇をきれいにしました。
みんなで力を合わせて、一生懸命取り組めるのが大甕小学校の子どもたちのよさです。
この後は、もう一度土を耕し、来週、全校生でチューリップの球根を植えます。
大甕小学校の一コマ(11月5日)
今日はフリー参観日。
どの学年も一生懸命学習に取り組む姿を見ていただきました。栄養士の先生と一緒に授業を行う「食育指導」、保健センターの皆様による6年生の思春期講座、ALTによる外国語活動など、今日は、外部講師を招いての授業が続きました。
また、お昼には、給食試食会を開催し、毎日の給食を、配膳も含めて体験していただきました。
たくさんの皆様にご来校いただき誠にありがとうございました。
大甕小学校の一コマ(11月1日)
抜けるような青空の下、雲雀ヶ原陸上競技場で校内持久走大会を行いました。
2年生600m、2年生800m…と、学年が上がるにつれ距離が伸び、6年生は2000m。どの学年の子どもたちも、これまでの練習の成果を発揮し、力強い走りを見せました。
競う相手は「自分」。苦しくなっても弱い自分に打ち勝ち、最後まで歯を食いしばってがんばり抜く姿がたくさん見られました。
週明けでの全校朝の会で、早速入賞者全員を紹介し、一人一人に賞状を渡しました。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。