▼第2学年の学習の様子です。
算数科「九九の表」
「単元のまとめをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、理解の度合いを確認するために、ワークテストの問題に挑戦していました。
▼第1学年の学習の様子です。
図画工作科「かみざら コロコロ(工作)」
「前回の時間に引き続き、作品の仕上げを目指すこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、仕上げに向けて、自分なりのアイディアで飾り付け等を行っていました。
▼第3学年の学習の様子です。
国語科「つたわる言葉で表そう」
「文章の組み立てや書き表し方について考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、これまでに学習した「すがたをかえる大豆(説明文)」と学習中の「ありの行列(説明文)」を比べながら違いやよさを見つけていました。
▼第4学年の学習の様子です。
算数科「小数と整数のかけ算・わり算」
「13.6÷4の筆算の仕方について考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、前回までの学習内容を生かして、計算の仕方を考え発表したり、友達の説明を聞いたりして、筆算の仕方をまとめていました。
▼第5学年の学習の様子です。
学級活動「6年生を送る会の計画・準備」
「6年生を送る会の計画・準備を進めること」をテーマに活動していました。子どもたちは、会の進め方やゲームの説明の仕方等について話し合い記録していました。
▼第6学年の学習の様子です。
音楽科「音楽で思いを伝えよう」教材曲:きっと届ける
「曲想を生かして表情豊かに歌うために、まず教材曲を知ること」をテーマに学習していました。子どもたちは「教材曲:きっと届ける」の楽譜(リズムを表す演奏記号、表現の仕方を表す強弱記号等)を確認しながら理解を深めていました。
▼図書委員による「おすすめの本 紹介」です。
図書委員会の3学期活動の一つ、委員による「おすすめの本 紹介」第2回目です。6年委員の挨拶後に、5年委員から本日紹介された図書は2冊。おすすめの本として図書室に展示されます。
▼今日の給食です。
今日の献立は「ピザコッペパン(乳)」「とりにくとやさいのとうにゅうスープ」「ひとくちいちご(とちおとめ)ゼリー」でした。※ 調理員の皆さんの手作りによる「ピザコッペパン」を分けてみると、トマトソースの上にウインナーやピーマン、パプリカ、たまねぎ、コーン、マッシュルームがあり、さらに包み込むようにチーズがとろ~り…。パンの表面はカリッと…。絶妙な味わいでしたね。
今日のひとくちメモです。【学校給食週間④最終日:ピザコッペパン】
「ピザ」は、イタリアで生まれ世界的に広く食べられている料理の一つです。丸い生地にトマトソース、たまねぎやピーマン等の野菜、ベーコンやサラミ、たくさんのチーズをのせて焼いて作ります。また、食パンに具材をのせて焼く「ピザトースト」もあります。学校給食では、食べやすいようにコッペパンに具材をはさみ、とろけるチーズをのせて焼いて作っています。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。