日誌
風物詩2件
少し早いがサンタクロース。ALTサンタが授業中。
さらに早いがかるた遊び。国語で作った自作のかるた。
読み合わせ
台詞を一緒に読んだり、役割を決めて読んだり。
一人の時とは違う刺激が、成長や発見につながります。
風邪予防
給食に冬至かぼちゃがでました。
かぼちゃはビタミンA(βカロテン)をはじめ、ビタミンやカルシウム、鉄分が豊富で風邪の予防には最適な食材です。
これからますます寒くなります。皆様、お体ご自愛ください。
練習の練習
冬休みの課題の「書き初め」の練習の練習。
なわとびシーズン
シーズンイン。冬の体育でなわとびを練習します。
それぞれの目標合格をめざして練習開始です。
手をきちんと洗う
全校集会で健やか委員が手洗いの実践をし、石けんを使ってよく洗った場合と、水でさっと洗った場合を比べてみました。
算数の関門
かけ算九九。
ほとんどの大人はできるけど、覚えるのに苦労した人も多いのでは。
今、2年生は九九表を見ないでも言えるように練習中。
がんばれ。
家庭科
裁縫も、
調理も、
だんだん大人みたいにできますよ。
青空教室
体育で作戦を話し合っています。
学習している場所なら校庭も教室です。
教訓を生かそう
地震を想定した避難訓練をしました。
その後、保護者への引き渡し訓練も行いました。
教育講演会
ふくしま文化芸術による子供の育成事業実行委員会様や尺八連盟会様のご協力で、箏や尺八の演奏会を実施しました。
箏や尺八の体験もしました。
ありがとうございました。
授業参観
11月30日(金)、保護者や学校評議員の方々に
子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
仕上げ作業
メディアリテラシー授業も終盤。
撮影した映像の編集状況やテロップ等の文字を確認します。
良い作品にするには大事な作業です。
さて問題です。
「11-9」
ひき算の計算を練習中です。
気持ちを理解する
介護教室を行いました。視野を狭くしたゴーグルなどを使い、
身体が不自由な方の気持ちを理解するところから始めます。
市役所長寿福祉課様、東電パートナーズ様ご協力ありがとうございました。
スタイル自由
質問1 算数で何をしている場面でしょうか?
答え1 考えを発表しています。
質問2 誰が発表しているでしょうか?
答え2 イスに座っている子。
つまり自分の机で発表し、聞く人が移動するスタイル。
新聞から見えること
新聞がどのように作られているかを学びました。
新聞を通して社会への関心が高まります。
福島民報社様ご協力ありがとうございました。
読みたい理由
ブックランド委員が読み聞かせしたり、図書室の本からクイズを出したりしました。
みんな真剣に聞いています。
本に興味をもつきっかけになればいいな。
食の大切さ
栄養教諭様や栄養士様にお願いして、すべての学年で
食に関する指導を行いました。
命のおもさ
市健康づくり課の保健師様のご協力による思春期保健教室を実施しました。
赤ちゃんと同じ重さの人形を抱き、重さに驚いていました。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087