日誌
セレクト
「鳥唐揚げ」か「魚のかおり揚げ」。
「タルト」か「ゼリー」。
選べる給食。どちらを選んでも美味しいのは一緒。
時間の問題
時刻を表したり、読んだりを繰り返して、練習しています。
完璧に使えるようになるのも、もはや時間の問題。
ようこそ後輩
8日(金)に新入学説明会を実施しました。
来年度の1年生は、先輩と一緒に学習体験しました。
風が吹いている
凧を高く上げるのに苦労していた子どもたち。
やり方は理解しても、感覚は体験で覚えます。
校庭には、やさしい風が吹いています。
博物館にて
南相馬市博物館に行き、学芸員のお話を伺ったり、調べたりしました。
ご協力ありがとうございました。
上達
昼休み等に練習している縦割りでの長なわ跳び。
日に日に上手になっています。
2月22日(金)が、なわとび学習成果発表会です。
ご声援よろしくお願いします。
制作活動夢中
いろいろな材料を使って作品を仕上げています。
表現する楽しさに夢中です。
バトンを受け継ぐ
運動会で披露する鼓笛の楽器を、先輩から後輩に引き継ぐ時期になりました。
一つ下の学年に楽器だけでなく、演奏の仕方や動き方も教えていきます。
節分
今日から立春。
昨日が節分でしたが、学校では1日(金)に豆まきをしました。
三世代交流事業
太田生涯学習センターで行われた三世代交流事業に参加してきました。
餅つきして、
イナボ飾り作って、
お餅をごちそうになりました。
楽しい時間をありがとうございました。
薬物について
相双保健福祉事務所様のご協力で、薬物乱用教室を実施しました。
ありがとうございました。
ためしてナットク
電磁石は、電流を流すと磁石になります。
百聞は一見に如かず。試してみると納得。
予防は正しい知識から
「インフルエンザが大流行しています。」
「正しい知識に基づく望ましい行動で、ウィルスから身を守りましょう。」
と、お話しました。
租税教室
6年生が相双法人会様他のご協力をいただき、税金について学びました。
ありがとうございました。
ロボットをつくる
プログラミングのソフト面だけでなく、ハード面でも子どもの未来があるかもね。
学習したことを生かして
理科で学習したことを生かして、おもちゃを作りました。
知識を活用する体験です。
みんなでなわとび
2月22日のなわとび発表会には、1年生から6年生が4つのチームに分かれて、大なわ跳びの回数を競います。その練習が始まりました。
ヘチマのたね
育てたヘチマの種を取りました。
また次年度に種を蒔きます。
命のつながり。学習のつながり。
放射線教育
今日は、大切なことを紙芝居でお勉強します。
学習内容と方法は、学年に応じて取り組んでいます。
相談室の日常
週1回、スクールカウンセラーが来校します。
相談予定がない時の相談室は、子どもたちの遊び場です。
今日はアロマセラピーしたり、おもちゃで遊んだりしてました。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087