日誌
宿泊学習⑥ 探究する。
今日はどちらからきたのですか。なぜ、鶴ヶ城に来たかったのですか。早速鶴ヶ城来場者にインタビューです。
飯盛山チームは、白虎隊出陣の地 滝沢本陣へ。
鶴ヶ城から飯盛山を見る。
飯盛山から鶴ヶ城を眺める。
子ども:飯盛山から鶴ヶ城 やっぱり遠いね。これは見間違うよね。来て見て初めてわかった。
さざえ堂にも行きました。
鶴ヶ城から飯盛山を見る。
子ども:遠いよね。
なかなかの学びっぷりです。
宿泊学習⑤ 午後の研修スタート。
午後の研修がスタートしました。飯盛山、鶴ヶ城2つのチームに分かれて、それぞれ調べる課題を持って学習に向かいました。白虎隊、会津の歴史、会津に住む人々の故郷への思い…。子供たちの計画に従ってインタビューをし、感じたことを夕方に行われる報告会で発表します。
飯盛山チーム 出陣!
鶴ヶ城チーム 出陣!
宿泊学習④ ラーメンバイキング
教師:たのしい?
子ども:うん。楽しいよ。
食後のデザートも外しません。
宿泊学習③ ラーメン前のひととき。
新種のラーメン?
宿泊学習② 磐梯山
五百川パーキングエリアで休憩をとり、トンネルを抜けたら磐梯山。子供たち全員元気です。これから喜多方ラーメンを味わいます。
宿泊学習① 出発!
いよいよ二日間の旅が始まります。応援よろしくお願いします。全員元気に出発です。
それぞれに。
今日も絶好の秋晴れ。太田っ子たちもそれぞれに。
3年生 健康に過ごすために大切なことを学ぶ。
4・5年生 音楽祭に向けての学習。それぞれのパートの役割を意識しながら演奏。
2年生 ♪ あおいそらにえをかこう おおきな おおきな ゆめ ♪
5・6年生 いよいよ明日からの宿泊活動に向けて それぞれのグループで最終確認!
それぞれに頑張り,楽しんだ1日でした。
明日からは宿泊学習。速報でお伝えします。お楽しみに。
秋空のもと。
日中はまだまだ暑さが続いていますが,空はもう 秋の気配。
2時間目は,音楽祭参加のリーダー5年生が,熱心に練習。
業間には,図書館で,本を返却する子どもたち。日常の風景です。
図書館前廊下には,4年生の昔話の手作り本が・・・。
3年生は,電子黒板の資料を見ながら,社会科の学習。興味津々です。
昼休み 3人のゆかいな仲間が,校長室で美音を響かせてくれましたよ。『虫の声』とは違う,不思議で,魅力的な音でしたねぇ・・・。
秋空のもと,それぞれの学年が楽しみながら元気に生活した1日でした・・・。明日も天気になぁれ!
着々と。
宿泊学習に向けての学びが深まって来ています。もうすぐだね。
フィールドワークの計画を伝えにきてくれました。しっかりと調べあげていて感心しました。
宿泊学習まであとあと3日。健康管理に気を付けて、みんな元気に行きましょう!ね!
頑張った金曜日。
台風13号接近 心配な日になりましたが。今日も元気に過ごせました。
コンパスを使って。
ジェーン先生と一緒に。
学校がきれいになると、気持ちがいいもんですよ。掃除も一生懸命。
台風の影響が残りそうな週末。安全にお過ごしください。合わせて、感染症対策にもご協力ください。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087