日々の出来事

小高,徒然草

外国語研修に向けて出発しました

6年生は、本日より天栄村のブリティッシュヒルズにて1泊2日の外国語研修を行います。児童たちは先ほど元気に学校を出発しました。

 

あいにくに雨もようですが、外国語の学習で習ったことを存分に発揮してきてほしいですね。

 

南相馬市立小高小学校

0

新潟大学ボランティアサークルの皆さんが来てくださいました!

今日の4、5時間目に新潟大学医学部看護学科ボランティアサークル「ささだんご」の皆さんが来てくださり、授業へのサポートを行っていただきました。

短い時間でしたが、充実した時間を過ごしたようです。一緒に音楽祭に向けての練習をしたり、算数の授業で分からないところを教えてもらったりしました。短い時間だったので、もっと一緒に活動したいと話す子がたくさんいました。

また機会があったら来てほしいですね。新潟大学の皆さんありがとうございました。

 

  

  

 

0

給食から「防災」を考える

 今日は、「防災の日」にちなみ、防災意識を高めることを目的とした「防災対応給食」です。万が一のために、学校に備蓄している『ヒートレスカレー』を使った献立です。ヒートレスカレーは、温める必要がなく、このまま袋から出して食べることができる便利な『非常食』のひとつです。ふだん何気なく食べているいつもの食事に感謝の気持ちを持っていただきました。

 4年生は、社会科で「自然災害からくらしを守る」という学習をしました。給食の前に、担任の先生から社会の学習と関連していることのお話もあったようです。4年生に今日の給食について聞いてみると、「賞味期限が5年ある!」「いつ地震がおきてもすぐに食べられると思った」「この給食があれば大丈夫だと思った」「具もしっかりあるから野菜もとれるし、腹持ちがよいからいいと思う」などの感想がありました。しっかりと学習とつなげて食べているところがステキな4年生です。

 

0

藍染め体験活動 ~世界に1つしかない自分だけのハンカチ~

本日の3、4校時目に、3年生を対象に藍染め体験活動を行いました。講師の先生をお招きし、植物の葉を洗濯板を使って染料を搾り、絹でできたハンカチに藍染めを行いました。様々な模様を工夫して藍染めを行い、乾燥させて完成するのが楽しみと話していました。ぜひ家へ持ち帰ったら見てあげてください。世界に1つだけのハンカチができました。

大切に使いましょう。

 

  

0

大阪体育大学の学生の皆さんがボランティアに来てくださいました!!

今日は、大阪体育大学から8名の学生さんにきていただき、2年生、4年生、6年生体育の授業に入ってサポートしていただきました。子ども達は、汗をかきながらも一生懸命に活動を楽しんでいました。

教えてもらったことを、次の体育やこれからの体づくりに生かしてほしいですね。

児童は、「また一緒にやりたい。」と話す人達が多かったです。学生の皆さんも楽しくて、あっという間に終わってしまって寂しいと話していました。

今日児童は、鉛筆またはシャープペン、ウェットティッシュをいただきました。お知らせを配付しておりますのでご覧ください。

 

  

0

4年生外国語の授業です

今日の3時間目に、4年生は外国語の授業をALTの先生と行いました。

アルファベットの小文字と仲良くなろうというめあてを元に、英語の歌を歌ったりALTの先生が言った建物などのものを探し出したりする活動など積極的に授業を行っていました。

最後に、小文字を用いてかるたで学習し、慣れ親しんでいました。

 

  

0

宿泊活動2日目⑦ ラスト!

 いわき海浜自然の家、東日本大震災・原子力災害伝承館での活動を終え、学校に帰ってきました。帰校式では、「一番心に残っているのは、イカダ乗り・ボディボードです。大きなイカダを運ぶ時にみんなで協力して運んだからです。宿泊活動は協力することが多かったです。みんなと過ごした経験を今後の生活に生かしていきたいです。」というあいさつがありました。

 「楽しかった」だけでなく、成功も失敗も、いろんな経験が成長につながっています。ぜひ、ご家庭でも子ども達のおみやげ話を聞いて、話題にしていただければと思います。

 

0

宿泊活動2日目⑥

 午後は、東日本大震災・原子力災害伝承館の見学です。大震災のことや原子力災害のことについて学習しました。帰りのバスの中の子ども達からは、「原子力の力はすごいけど、よくないところもあるなぁ」、「どんどん福島県は再構築していくのかなぁ」、「2011年には大変なことがたくさんあったことがわかった」、「これからは地震や津波などの対策をしっかりしていきたい」、「津波は経験したことがなかったから、映像をみて辛さがわかった」などの感想がありました。

0

宿泊活動2日目⑤

昼食の前に、別れのつどいです。楽しかった自然の家での活動はあっという間でした。代表児童は「この2日間で楽しかったことは、ボディボードやイカダ乗りです。波に乗って楽しかったです。宿泊活動で学んだことをこれからの生活にいかしていきたいです。」とあいさつをしました。

自然の家での最後の食事です。

食堂のスタッフの方々にも、しっかりと感謝を伝えていました。

 

13時、いわき海浜自然の家を出発し、伝承館へ向かっています。

0

宿泊活動2日目③

今日の午前中はマウンテンバイクの活動の予定でしたが、気温が高く、熱中症の予防のため、施設内での「貝の壁飾り作り」に変更になりました。図工のようですが、算数の勉強や、友達との協力が生かされる部分もありました。 

みんな好きなデザインを考えながら作っています。どんな作品ができるのでしょうか。

0

宿泊活動2日目②

荷物の整理を行い、朝食です。昨日の夕食と同じように、ビュッフェ形式です。おかわりしてしっかり食べている子もいました。

 

その後、泊まった部屋の点検です。布団がきれいにたためているか、部屋の状態はよいか、自然の家の方に点検していただきます。無事に合格できたのでしょうか。

0

宿泊活動2日目①

おはようございます

6時起床。早めに起きて、静かに準備をしていた子もいたようです。朝の健康観察では、全員「元気」です。

起床後は布団をたたみ、シーツを返却します。眠い目をこすりつつ、あれこれ考えながら、時間をかけて布団をたたんでいました。

その後は、自然の家の清掃です。部屋ごとに分担があります。自然の家のテーマの1つ「来た時よりも美しく」は達成できたのでしょうか。

0

宿泊活動⑨

部屋での様子です。1日のふりかえりをしたり、おしゃべりをしたりと、楽しく過ごしています。

1日目、大きなケガなく、無事に過ごすことができました。22時消灯です。

0

宿泊活動⑧

班長会議の様子です。明日の打合せだけでなく、今日1日を振り返り、よくできたことや反省点について話し合いました。

話し合った内容は、班長がきちんとみんなに伝えています。みんなもしっかりメモをとっています。

0

宿泊活動⑦

いよいよ夜のお楽しみの「ナイトハイク」です。約40分の道のりを、夜だからこそ見ることができる自然や夜空を感じながらハイキングします。懐中電灯と提灯を持って、みんなで協力してゴールを目指します。

いろんなハプニングがあったものの、みんな無事にゴールできました。

0

宿泊活動⑤

16時からの入浴を終え、みんなサッパリです。17時半から夕食です。ビュッフェ形式での食事では、みんないろんなことを考えながらとっていたようです。

0

宿泊活動④

昼食を終え、いよいよ午後は海での活動です。イカダ乗りとボディボードに挑戦です。午後の気温27.2度、海風が吹いています。

みんなで協力して、海まで運びます。始まる前にちょっとしたハプニングもあり、自分達で考えて行動することの意味を改めて実感したようです。

 

最後には、時間を先読みし、みんなで協力して活動していました。

追伸

子ども達のボディボードはなぜか波に向かっていました。波に乗るのではなく、波に向かっていく姿は、学校の重点目標「限界突破 何度もチャレンジ 小高の子」を表しているようでした。

0

宿泊活動③

つどいの後は、さっそくフォトオリエンテーリングという活動です。班ごとに協力して、写真と同じ場所を探します。

「ウキウキな1班」と「50倍にぎやかな2班」、それぞれの班で協力し合い、探しています。

2つの班で競っていたはずなのですが…いつの間にか、どうしても見つからないものを2つの班が合体してみんなで探していました。困ったら、みんなで助け合うことができるところがステキな5年生達です。

0