こんなことがありました!

出来事

さわやかキッズスポーツ塾

12月13日、大甕小学校体育館では、田中光氏と3名の方々をお迎えし、さわやかキッズスポーツ塾を開催しました。田中光先生はバルセロナオリンピックに出場した世界レベルの体操の技をもっております。その華麗な技の数々を子どもたちに見せていただきました。後半は、子どもたちのダンスレッスンを指導していただきました。ありがとうございました。

雪模様

本日は、今年度の初雪が降りました。しかし、寒さに負けずに、先日植えた花壇の花たちは、元気に咲いています。
まるで美しさをお互いに競い合っているようです。

校内緑化活動

11月15日朝の活動、業間活動(10時から10時20分)で花壇に苗を植えました。パンジー等が色鮮やかに咲いています。その後、毎朝、水をかけて、育ててきております。

第1学年親子ミニ運動会

9月10日(土)に大甕小学校の体育館で、1学年の親子ミニ運動会が開かれました。

懐かしいパン食い競争をはじめ、いろいろな種目があり、子どもたちも保護者も終始笑顔で、楽

しい運動会でした。準備の段階では、役員さんを中心に、いろいろと保護者の方々が準備して

くださいました。ありがとうございました。

校内水泳記録会

日(水)、9月1日(木)、9月(2日)に、校内水泳記録会が実施されました。
どの学年も、一生懸命、泳いでおりました。また、保護者の皆様も、暑い中応援ありがとうございました。
1年生は水中に潜って、石拾いをしました。その他の学年も、発達段階に応じた種目をがんばりました。

除草作業

いよいよ明日で1学期が終了します。

本日は業間の休み時間に全校で学年の花壇の草むしりを実施いたしました。

どの学年の花壇も美しくなりました。

また、この3連休中に大甕サッカースポーツ少年団の保護者役員の有志の皆さんがグランドの

整地をして、約3cm位、削って草が伸びてこないようにしてくれました。

ありがとうございました。

先生方の指導力アップ月間

6月13日(月)は、スーパーテチャー公開授業という南相馬市教育委員会の企画から、授業学研究所の大矢純先生、村上敬一先生をお迎えして、5、6年生の算数の授業を見せてただきました。次回の学習指導要領の目玉になるアクテブラーニング、論理的思考力を伸ばす指導等、先生方は、大変勉強になりました。
続いて、6月22日(水)に福島県教育委員会主催の理科のコアテーチーとして、菅野哲朗先生が公開授業をされます。教材研究が大変綿密な授業になると思います。さらに、7月1日(金)には、福岡、新潟、東京を中心にl全国各地で、授業をされている藤井健志先生が4年生の国語の授業をしてくださいます。こうして、私たち大甕小学校の先生方は、指導力をアップさせて、子どもたちの学力向上に努めます。 

防犯避難訓練・防犯教室

6月6日に警察署の協力をいただき、防犯訓練を行いました。
不審者が校舎内に侵入した際の対応や、児童の避難誘導の訓練を行いました。
体育館では、不審者に声をかけられたときにどうすればよいか考える防犯教室を行い、防犯標語「いかのおすし」について再確認しました。
・知らない人について「いか」ない
・知らない人の車に「の」らない
・連れて行かれそうなときは「お」おきな声で助けをよぶ
・あぶないと感じたら「す」ぐにげる
・大人の人にすぐ「し」らせる
 

プール清掃

 6月11日(土)にPTA奉仕作業でプール清掃を実施する予定です。そこで、明日8時から、PTAの皆様がスムーズに清掃活動が進むように、6月9日(木)、6月10日の2日間で、写真のように、PTAの有志の方が、一番大変な、どろ、落ち葉を片付けてくださいました。ありがとうございました。明日は側溝、プールの内壁等 2時間かけて、仕上げをしたいと思っております。PTAの皆様、よろしくお願いいたします。万一延期の時は、6月12日(日)に実施する予定ですので、本校の一斉メールにて、お知らせいたします。
  

来週は体力テストです

来週の体力テストに備えて、各学年で練習が始まりました。
震災後落ち込んでいた体力も明らかに回復傾向にあります。
1年間続けてきた体力作りの成果があらわれることを期待しています。
測定種目は以下の通りです。
 ・50m走 ・ソフトボール投げ ・立ち幅跳び(助走無しの幅跳び)
 ・上体起こし(30秒間腹筋) ・反復横跳び ・握力 
 ・長座体前屈(脚を伸ばしたまま座り上半身をどこまで倒せるか) 
 ・20mシャトルラン(だんだん速くなる音楽に合わせて、20mを何回往復できるか)