先生方の指導力アップ月間 投稿日時 : 2016/06/16 大甕小-サイト管理者 6月13日(月)は、スーパーテイーチャー公開授業という南相馬市教育委員会の企画から、授業学研究所の大矢純先生、村上敬一先生をお迎えして、5、6年生の算数の授業を見せてただきました。次回の学習指導要領の目玉になるアクテイブラーニング、論理的思考力を伸ばす指導等、先生方は、大変勉強になりました。続いて、6月22日(水)に福島県教育委員会主催の理科のコアテイーチヤーとして、菅野哲朗先生が公開授業をされます。教材研究が大変綿密な授業になると思います。さらに、7月1日(金)には、福岡、新潟、東京を中心にl全国各地で、授業をされている藤井健志先生が4年生の国語の授業をしてくださいます。こうして、私たち大甕小学校の先生方は、指導力をアップさせて、子どもたちの学力向上に努めます。
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】 現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。