こんなことがありました

カテゴリ:今日の出来事

地区集会で安全確認

 業間には地区集会が行われました。多くの子が小高区在住ですが、原町区在住の子もいるので、自分のうちの周りの安全面の確認や通学方法、バスの乗り方などを短い時間で確認しました。

 学校の周りの交通量も、小高区に戻ってきたころに比べてかなり多くなってきました。安全第一で通学や遊びなどをしていきたいですね。

緊張→笑顔=素敵なスタート

 

 今年度初めての授業参観、PTA総会、学年懇談会が行われました。1年生はお家の方が来てくれると緊張感もどこかへ飛んでいき、キラキラとした笑顔で学習に取り組んでいました。先生方も子ども達のよさを引き出すだけではなく、自己アピールもできたようです。今年度がとても良い感じでスタートできました。

 PTA総会にも31名もの保護者の皆様に残っていただき、議事を進行することができました。PTA活動の方も素晴らしいスタートが切れました。今後とも小高区4小学校の教育活動にご協力願います。

授業参観の内容

1年生 算数「なかまづくりとかず」

○1~5の数について、数字や数図、具体物を相互に関連付けることができました。


2年生 算数「たし算のひっ算」

○くり上がりのあるたし算の筆算の仕方をまとめることができました。


3年生 算数「かけ算」

○かけ算のしくみを使って、数を求めることができました。


4年生 国語「春の風景」

○春の風景に興味を持ち、それに関わる語句を増やすことができました。


5年生 体育「陸上運動(短距離走)」

○自己の課題に適した場を選んで練習したり、記録に挑戦したりして短距離走を楽しむことができました。


6年生 算数「つりあいのとれた形を調べよう」

○線対称な図形のかき方を理解することができました。

今日からますます仲良しに

 17日(水)には、児童会主催の「1年生を迎える会」が行われました。6年生にとっては昨年度末に行った「6年生を送る会」に引き続き大きなイベントを自分たちの力で開催することができました。

 当日は、緊張の面持ちで入場してきた1年生でしたが、楽しいゲームを通して次第に溶け込んでいくことができました。「学校へ行こうよ(猛獣狩りへ行こうよ)」では、上の学年の子が1年生の手を引いてあげる姿が見られ、「新聞じゃんけん」では、6年生におんぶをしてもらって笑顔の1年生がいました。和やかな雰囲気で新しい仲間を迎え入れることができました。

 これからも元気な6名の1年生が笑顔を届けてくれそうです。楽しい学校生活を送ろうね!

がんばる6年生

 6年生が、夜のPTA専門委員会に向けて会場づくりをしてくれました。休み時間になると一番先に校庭に飛び出していく6年生ですが、学校の最上級生としての役目もしっかりと行ってくれています。遊びたい気持ちを押さえてみんなのために働く姿は5年生以下のみんなに伝わっていくはずです。これからも頼みますよ、6年生のみんな!

きたえよう頭

 4・5・6年生が「ふくしま学力調査」に挑戦しました。今年度から始まった学力調査だったので子ども達は初めての体験でした。「問題が多かったぁ」「時間が無くなっちゃった」などという声も聞かれました。結果が出たら、今後の学力向上に役立てていきたいと思います。

右・左・右

 2校時目に、交通安全教室が行われました。1年生は身体測定の次に参加する行事となります。今回も小高駐在所の警察官の方々や小高区防犯指導隊の方々にお世話になりながら交通安全について学んだり、実際に歩行訓練を行ったりしました。

 知識としては理解している「右を見て、左を見て、もう一度右を見て、気をつけて渡ります」ということですが、実際に交差点でやってみると難しいものでした。慎重になりすぎて数名しか渡れなかったり、前の人がやっていたので自分では確認しなかったり、実際やってみなくては分からないことがたくさんありました。

 

 

 

 

 

 これからも警察の方から言われたように、「あたりまえのことをちゃんとやることが大切」ということをよく守って、正しく安全な歩き方をしていきたいと思います。

6名の新入生のみなさんこんにちは

 平成31年度の入学式が行われました。今年度は6名の元気な新入生が小高区4小学校に来てくれました。53名の在校生は大歓迎です。明日からみんなで楽しい学校生活を送っていきたいです。

 一年生のみんなは、式の間もきちんとイスに座って、校長先生やお客様たち話を聞くことができていました。呼名の場面でも教科書授与の場面でもきちんと返事ができていたりお礼が言えていたりして、頼もしい限りでした。明日からは早速給食も始まり、学校生活に慣れていくこととなります。今日の気持ちを忘れずに6年間充実した生活を送れるようにしていきたいです。がんばれ!新入生!!

出会いの日

 転入職員披露式と第一学期始業式が行われました。今年度転入してきた職員のみなさんと児童のみんなが出会うドキドキの式です。今回は11名の新しい先生方が小高区4小学校に来てくださいました。子ども達は新たな出会いにワクワクしながら先生方の挨拶を聞いていました。早く仲良くなって、楽しい学校生活を送っていきたいです。

 始業式では校長先生より、各学年ごとに励ましの言葉をいただきました。進級したことにより立場が変わったり新しい学習も始まったりするので頑張ってほしいです。そしていよいよ担任発表です。2~6年生にとっては今日一番の盛り上がった瞬間だったのではないでしょうか。

 今年度も小高区4小学校をよろしくお願いいたします。

入学式が待ち遠しい

 先日は「令和」という新元号が発表されたばかりですが、4月1日から平成31年度が始まりました。今年度は59名の児童と33名の教職員で力を合わせて、「きたえよう 頭・心・体」を重点目標にして頑張っていきたいと思います。本日は春休み中ということで、新入生の教室を可愛らしく飾りました。教室が華やかになっていくにつれて早く新入生のみなさんに会いたいなという気持ちが高まってきました。新入生のみなさんも入学式をドキドキ・ワクワクしていることと思います。8日(月)にはキラキラの笑顔で登校するのを待ってまーす。

 

小高区4小学校での一期一会

 年度末ということで、離任式が行われました。先日は16名の卒業生が小高区4小学校を巣立っていきましたが、今回は11名の教職員が転・退職ということで本校から旅立ちました。

 式では各先生方から子ども達に対して思い出や励ましをいただきました。また、花束贈呈では悲しみの余り涙を流す子もいました。そして最後は全員で4校の校歌を元気に歌いました。外での見送りでは、小高中の生徒さん達も来てくれて小学校時代にお世話になった先生方にお別れを伝える姿も見られました。4月からは11名の先生方はそれぞれの場所でご活躍していくことになります。今まで、本当にありがとうございました。

16名の『旅立ちの日に』

 小高区に戻ってきて2回目の卒業証書授与式でした。16名の6年生が、立派に学び舎を巣立っていきました。卒業生の多くは鹿島区の仮設校舎で4年間、小高区の校舎で2年間の小学校生活をおくりました。そしてたくさんの先生方に担任していただき、たくさんのことを学んでいきました。中でも、みんなで企画し応募したパブコンで「スポーツ庁長官賞」を取ったことは在校生にとっても大きな誇りになりました。低学年の友達にも優しくしてくれる卒業生のみなさんの、中学生になってからの活躍が今から楽しみです。

 

 

小春日和の、穏やかな日は

 寒さに負けずに咲いていた紅梅も満開を超えて、そろそろ終わりを迎えています。本日は温かい日だったので、中庭でお弁当を食べる学年もありました。6年生と一緒になった1年生は一緒にお弁当を食べたり、追いかけっこをしたりしながら楽しい時間を過ごしていました。今日までとっても忙しかった6年生も、小学校最後の昼食ということで思いっきりの笑顔で1年生の相手をしてくれました。

 いよいよ22日は卒業式です。みんなで最高の式にしていきたいと思います。

 

 

 

 

頑張った後のお楽しみ

 2・3校時目に卒業式の予行練習が行われました。どの学年も立派に練習に参加していて、スムーズに進行することができました。歌や門出の言葉、卒業証書授与など、どの場面でも真剣な態度で練習する姿が立派でした。

 さて、一生懸命頑張った後は楽しいお弁当タイム、午後には、多くの学年でお別れ会やお楽しみ会などが開催されていました。おやつを作って楽しむ学級、ゲームや合奏をして楽しむ学級などスタイルは様々でしたが、どの教室からも笑顔や笑い声があふれていました。自分たちで企画運営できるようになった子ども達、教科書の勉強だけではない力もしっかりと身についてきたことが分かりました。

 

最後の〇〇〇

 ここ数日の晴天のおかげなのか、2年生教室前の花壇にはチューリップが咲きました。春の訪れは近そうです。

 さて、今日は今年度最後の給食と、今年度最後の一斉清掃がありました。昼休みの時間には、6年生が校舎内の美化活動を自主的に行っていました。明日以降もいろいろと最後の〇〇があると思いますが、一つ一つ大切にしていきたいと思います。

いつもありがとうございます

 小高区内防犯活動として、下校時見守り活動をしていただきました。南相馬警察署の方々や地元の見守り隊の方々が子供たちの下校時刻に合わせて昇降口前に来てくださいました。今回はみんなに反射材付きマスコットやポケットティッシュなどをプレゼントしてくださいました。多くの方々に見守られながら安全な生活を送ることができるのだということが実感できました。皆さん、ありがとうございました。

  

教室に感謝

 五校時目には美化活動がありました。全校生で、お世話になった教室や学校を綺麗にしました。普段はなかなか手を付けられない靴箱やロッカーの中、机やイスの足や配膳台などを力を合わせて掃除しました。名前シールをはがしたり、図工の作品などを整理したりしていると、いよいよ進級・卒業するのだなという気持ちになってきます。残り一週間、感謝の気持ちをもって過ごしていきたいです。

 

全体練習をしました

  第一回目の卒業式全体練習がありました。ちょうど一週間後が本番の卒業式ですが、各学年ともに事前の準備がしっかりしていたので、かなり立派な姿でした。門出の言葉も広い体育館に響き渡り、歌声も大きくハーモニーを奏でていました。細かい部分はさらに良くなるようにしていきますが、卒業式に対する想いの高さは素晴らしいものです。来週も真剣に練習を続けながら、22日を迎えていきます。

一足先に練習しました

 昼休みに「門出の言葉」の練習が行われました。各学年から選ばれた子ども達が、体育館で自分のセリフを大声で言いながら合わせてみました。初めは緊張のためか、声が小さかったりつまずいたりした子もいましたが、二度目はバッチリ合わせることができていました。

 明日からはいよいよ卒業式の全体練習が始まります。22日の卒業式に向けて、毎回の練習時間を大切にしていきたいと思います。

 

「希望の桜」植樹式

 一般財団法人ワンアースさんと多摩商工会議所のみなさんのお世話になり、小高区4小学校に「希望の桜」の植樹式を行いました。今回植樹した桜は宇宙飛行士と共に宇宙ステーションに8か月間滞在し、再び地球に戻ってきた桜の子孫です。「宇宙(そら)桜」とも呼ばれているそうです。とても生命が強いらしく、これからの小高の復興のシンボルとなっていくものです。

 目指せ31世紀ということで、末永く学校の前に咲き誇っていくことと思います。来年の春には開花するかもしれないということで小高の新しい名所になったらうれしいです。

 

みんないい子

 今年度最後の全校集会がありました。今回もたくさんの表彰がありました。県の創作コンクールで「銀賞」、十七字のふれあいコンクールで「ふれあい学校賞」、図書室から「完読賞」「精読賞」「多読賞」「図書室賞」みんなの頑張りが認められました。

 校長先生からは、小高のみんなは「いい子」だというお話がありました。雨の日の傘のたたみ方、街中で会った時のあいつ、友達の荷物を持ってあげること、失敗してもちゃんと反省しているところ・・・どれも自然にできる人がたくさんいるということです。

 また、3・11には震災の記憶が薄れていくかもしれないのでお家の方と考えたり話したりして欲しいという事と、震災について日本人として、福島県人として、小高に住む人として「いい子」だから考えられるというメッセージをいただきました。