太田小学校は、南相馬市原町区の最南端、相馬野馬追で有名な歴史ある太田神社の南に位置する小学校です。
福島第一原子力発電所から約21kmの場所にあり、東日本大震災及び原発事故の影響を受け、一時は本校で学習できないという時期がありましたが、現在では、元の場所の本校舎で学習をすることができています。
現在の児童数は1年生2名を含めて39名です。小規模校、少人数校となりますが、みんな兄弟のように仲良く、元気いっぱい学習に運動に励んでいます。今年度の学校の重点目標は「学び合い通して、思いを表現する力を育てる」で、子どもたちが将来をよりよく生きる力の育成を目指します。また、地域・保護者の願いから、家庭地域との協働で達成を目指す重点目標として「礼儀正しく、思いやりのある子どもを育てる」を設定し地域とともにある学校を目指します。
日誌
体を使って思いきり表現!~創造ネットワークモデル事業~
11月15日にアーティストの方々が来校し、5・6年生の子どもたちに体を使って表現する楽しさを教えてくれました。これは、福島県の創造ネットワークモデル事業に連携したアウトリーチ事業でゆめはっとのご協力を得て実現したものです。
子どもたちは、最初は緊張した表情をしていましたが、アーティストのみなさんの個性的な自己紹介に笑顔がはじけていました。
様々なお題のもと、汗だくになるくらい体を動かし、全員で協力しながらテーマに沿った表現を創りあげていました。この体験が、「自由な自己表現」に結びつくことを願っています。
【来校されたアーティストの方々(子どもたちに指導してくださった方々)】
【子どもたちのパフォーマンスから…】
がんばった校内マラソン大会&授業参観
11月13日に雲雀ヶ原陸上競技場で太田小学校校内マラソン大会が行われました。
晴天の下、子どもたちは最後まで走り抜き、途中棄権者はいませんでした。
保護者の皆様、地域の方々からの応援が力になったと思います。
お忙しい中応援に来ていただき、ありがとうございました。
フリー参観にもおいでいただき、ありがとうございました。
みんなで育てたお米です!
先日稲刈り・脱穀したお米をいただきました!
代表して6年生が受け取りましたが、ずっしりとした手応えにこれまでの充実した活動を感じることができました。
地域学校協働事業で協力してくださった地域の皆様、本当にありがとうございました。
本部の方々からお米を手渡され、子どもたちは満面の笑みでした!
授業参観日・廃品回収・すずかけ祭
11月9日は授業参観日・廃品回収・すずかけ祭とイベント盛りだくさんの1日でした。
3校時は授業参観。
【1・2年生:図画工作科】
2年生は初めてのカッターを使った作品づくり。お家の方にも助けてもらいました。
1年生は、包装紙や色紙、毛糸などを使って「たいせつボックス」をつくりました。
【3年:図画工作科】3年生はこれまで紙粘土でつくっていた作品発表会です。
【4年:国語】慣用句の意味や使い方を国語辞典で確かめました。
【5年:算数】単位量あたりの大きさを学習しました。
【6年:道徳】「ブランコ乗りとピエロ」の教材文を読み、友達と考えが違うときにどうすれば良いか考えました。
廃品回収も行われ、保護者の皆様に出していただいた資源をリサイクルすることができました。
環境委員の皆様、ありがとうございました。
6年生が主体となって考えた全校生・保護者の「ドッジボール大会」や「だるまさんの一日」で楽しく体を動かした後、いよいよ「すずかけ祭」です。朝早くから準備していただいた焼き肉と豚汁をいただきました!
青空の下、おいしいお肉も豚汁も食べて大満足な1日でした。
保護者の皆様、ありがとうございました。
「人権の花」を植えました
南相馬市の人権委員会の方々が来校され、子どもたちに人権の話をしてくださいました。
また、一緒に花を植える活動を行いました。
花を植える活動には「大きくなる花を見ながら、思いやりの心や優しい心を育ててほしい」「きれいな花をみて、穏やかな気持ちになってほしい」などの思いが込められているそうです。
「花いっぱい運動(青少年健全育成事業)」の花も届いたので、5・6年生はプランターに、1年~4年は花壇に植えました。
来校された際は、プランターや花壇の花をご覧ください。
地域共同連携事業【脱穀】
11月1日に地域共同連携事業の脱穀作業が行われました。
稲刈りした後、はせがけしていた稲を外し、脱穀機コンバインの近くのブルーシートに運びました。
中には、一人で5束以上もつ力持ちや、はせがけした稲を取りやすいように斜めに倒してくれる心優しい姿が見られ、気持ちの良い汗を流すことができました。
コンバインは地域の方が操作しましたが、その後、出てきた藁を田んぼにまく作業は子どもたちが行いました。
青空の下、一生懸命作業する子どもたちと支援してくださった地域のみなさんのおかげで、脱穀作業が無事に終了しました。
後始末まで頑張る太田っ子もいました。
今年度も田植え、稲刈り、脱穀作業が終了しました。
地域の皆様、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。
楽しかった遠足!【仙台うみの杜水族館】
10月31日は遠足です。
全校生で仙台うみの杜水族館へ行きました。
高速道路が通行止めになるなどトラブルはありましたが、
子どもたちは水族館を満喫しました。
遠足の準備
10月31日に太田小学校の子どもたちは、遠足で「うみの杜」水族館に行く予定です。
今日はお昼休みを利用して、遠足の班の顔合わせを行いました。
実は、遠足の前半は縦割り班による活動で、後半は学年の活動となっています。
縦割り班は6年生が班を決めます。全員が兄弟姉妹のように仲良しの太田っ子だからできる活動です。
今日は6年生を中心に班ごとの目当てを決めて、準備の第一段階は整いました。
遠足当日が楽しみです。
「間食の塩分と糖分について調べよう」【5・6年食育】
栄養士の先生に来校していただき、5・6年生合同で「間食の塩分と糖分」について学びました。間食とはおやつのことで、三食のごはん以外に食べているものはおやつです。
子どもたちは自分のおやつに含まれる塩・砂糖・油について半で調べ学習をし、これからどのようにおやつを食べていくか,考えることができました。
インターネット・ゲーム依存症にならないために
新潟県立看護大学の堀江正男教授においでいただき、5・6年生に「インターネット・ゲーム依存症にならないために」というテーマで授業をしていただきました。
インターネット・ゲーム依存症の特徴や、依存症になるとやめられない理由などを詳しく教えていただき、子どもたちは「依存症になると元に戻ることが極めて難しいこと」「依存症にならないためにインターネットやゲームを適切に使用すること」「インターネットやゲームから距離を置くこと」を真剣な表情で学んでいました。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087