太田小学校は、南相馬市原町区の最南端、相馬野馬追で有名な歴史ある太田神社の南に位置する小学校です。
福島第一原子力発電所から約21kmの場所にあり、東日本大震災及び原発事故の影響を受け、一時は本校で学習できないという時期がありましたが、現在では、元の場所の本校舎で学習をすることができています。
現在の児童数は1年生11名を含めて51名です。小規模校、少人数校となりますが、みんな兄弟のように仲良く、元気いっぱい学習に運動に励んでいます。今年度の学校の重点目標は「学び合い・話し合いを通して、解決する子ども」で、子どもたちが将来をよりよく生きる力の育成を目指します。また、地域・保護者の願いから、家庭地域との協働で達成を目指す重点目標として「礼儀正しく、思いやりのある子どもを育てる」を設定し地域とともにある学校を目指します。
日誌
終業式。
今日は71日間の1学期を終えた終業式でした。
昇降口では,かえるさんがお出迎え・・・。
夏らしい青空の下,終業式を迎えることができました。
朝は地域の方があいさつ運動においでくださいました。
終業式では,1・3・5年生の発表がありました。
みんな笑顔で下校!夏休みに入ります!!
楽しい夏休みを過ごしてね!そして,8月22日学校で元気に待ってるよ!!
今日も。
今日もみんなでおいしい給食。
そして,1学期最後の委員会活動。
いよいよ明日は終業式です!
着衣水泳。
「重い」「動きづらい」「たいへん」「泳げない」
全学年で着衣水泳を行いました。
貴重な体験でした が この学習を生かすことがないことが大切ですね・・・。
正しい歯磨き。
南相馬市の保健師さんをお招きし,
1・3・5年生の歯科指導を行いました。
歯を大切にしましょうね。
夏休みもしっかり歯磨き!歯磨き!!
夏休み前。
今日は方部児童会を行いました。
徒歩で登校する児童 自動車で送迎してもらっている児童
それぞれに危険な場所や行為について確認しました。
地区ごとの集まりでもあるので,近所の友だちと顔を合わせながら
しっかりと話し合うことができました。
安全で,楽しい,思い出多い夏休みになりますように・・・。
無事。
2日間の宿泊活動を無事終えることができました。保護者の皆様のご協力に心より感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。
最後の研修。
今回の宿泊学習最後の研修は、道の駅なみえでのお買い物です。お家の皆様、子どもたちからのお土産話を楽しみにお待ちください。
別れの集い。
2日間お世話になった自然の家ともお別れです。ありがとうございました
自然の家 最後の昼食
自然の家での最後の昼食はカレーライスとラーメンのゴールデンメニューです。羨ましいでしょ。
美味しい食事をありがとうございました。
太古の歴史に想いを込めて。
発掘作業に夢中です。
アンモナイトセンターでの体験学習❗️
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087