石神第二小学校
2024年6月の記事一覧
おなか いっぱい おいしかったー
夕食 おいしくいただきました。
カリカリポテト、ごぼうサラダもおいしかったね。
キャンドルファイヤーに向けて、たくさんいただきました。
一斉清掃
週2回火曜日・木曜日に一斉清掃を行っています。5年生が宿泊活動中ですが、本日も一斉清掃を行いました。「5年生の分も掃除を頑張ろう」と黙々と隅々まで行いました。今後も全校生で協力しながら、学校中をきれいにしてほしいです。
五色沼散策 出発!
ガイドさんに沼の名前のいわれや漆など植物の説明をしていただきました。
赤松が三本ずつ植えられていることを確認していました。
森林浴、気持ちいいですね。
到着です。おー疲れた!
なぜ、檜原湖はできたの?
磐梯山噴火記念館の館長さんより磐梯山の噴火などについて、説明させていただきました。噴火から身を守るためには、垂直移動やできるだけ高いところに逃げることなどの知識がありその知識を活用することを教わりました。3Dワールドでは、目の前で噴火する磐梯山に圧倒されていました。
磐梯山 完成。
みんな元気です。
朝の集いがおわり、朝食をいただいています。
今日の活動に向けて、みんねもりもり食べています。
怖いものみたさ
盛り上がったナイトハイク。
各班、怖い気持ちもありながら楽しい時間を過ごしました。
片づけもバッチリ
ハンバーグ美味しくいただきました。
一生懸命、活動したあとの夕食はおいしい。片付けも率先して。すばらしい。
3年生 芽が出たよ
数日前に子どもたちが植えた大豆の種が、かわいい芽を出しました。
毎日欠かさず水をやり、大切に育てています。
無事に収穫できますように。
カヤックにチャレンジ!
パドルの使い方、カヤックの茂木乗り降りなど教えていただき、いざ、曽原湖へ。
おいしくいただきました
カヤックに向けて、たくさん食べました。
塩ラーメンおいしかったー
2018/2/10からのアクセスカウンター
8
0
9
6
0
5
R5 4月からのアクセスカウンター
1
6
3
3
0
2
R7 2月 アクセスカウンター
3
6
4
8
学習支援コンテンツ
学習支援コンテンツポータルサイト
-
子供の学び応援サイト
文部科学省 臨時休業期間における学習支援サイト -
学びを止めない未来の教室
経済産業省が情報発信するポータルサイト -
活用力育成シート
福島県ホームページ 県内の小中学生のみなさんへ -
心のケア
リラクセーションと傾聴の方法 福島県臨床心理士会動画
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
大木戸字西原1番地
TEL 0244-22-2724
FAX 0244-24-2386
QRコード