2023年6月の記事一覧
安い・新鮮・いろいろな野菜 ~3年生が小高マルシェを見学しました~
29日の3・4校時に3年生は、小高交流センターにある「小高マルシェ」を見学しました。
「小高マルシェ」には昨年の町探検の際にもお邪魔しましたが、働いている様子をじっくり見るのは初めてです。
スーパーマーケットに家族と一緒について行くことのある3年生は「安い!」と値札を見てびっくり。「農家さんが自分達で値段を決めているんだよ。」と、教えてもらえるとうれしそうにワークシートに書き込んでいました。
スーパーマーケットではあまり見ないたくさんの野菜の種類にも驚いていました
最後には、「小高マルシェ」に野菜を出している農家さんにご自宅の畑仕事を見せてもらえる約束をして、帰ってきました。次の見学も楽しみです。
※小高マルシェ 毎週木・金・土・日 10:00~14:00
おもしろ理科教室がありました
今日の3・4時間目にNPOブルーアースの講師の先生をお招きし、理科実験教室を行いました。
3・4年生は、ぶんぶんゴマの制作を行いました。ぶんぶんゴマは、回転する部分に色を染めて、回転したときにきれいな模様になるよう工夫していました。制作はとても面白く、集中して取り組んでいました。できたコマはお互いに見せ合い、上手に回転させていました。
5・6年生は、虹色の炎をつくる炎色反応実験を行いました。リチウムやカリウム、バリウム、カルシウム、ナトリウム、銅を燃やす実験を行いました。様々な色が出てきたことに児童は、大変驚きと感動をしていました。
化学とはとても不思議で興味深いものだと知ることができたと思います。いい経験ができましたね。
小中連携奉仕作業を行いました
今日の昼休みから5校時にかけて、2年ぶりに地域の清掃活動を行いました。
小中連携ということで、児童と生徒が5つのグループに分かれて清掃活動を行いました。
始めに、中学校の生徒会、美化委員会の生徒から活動の説明をしてから、各自スタートしました。
天候が少し心配でしたが、なんとか無事実施することができました。
しっかりと中学生のお兄さん、お姉さんのいうことを守り活動できたこと、とても素晴らしかったです。
また、小高中学校の生徒の皆さんも常に児童に目をかけて活動してくれたことに感謝しています。
ありがとうございました。
火の玉づくりを行いました!!
今日の小高タイムでは、小高連合婦人会の方を講師としてお招きし、全校生で火の玉づくりを行いました。
火の玉は、7月30日に行われる祭事「火の祭」で使われます。元々は野馬追に出場した騎馬武者たちが帰って来たときに、かがり火や松明(たいまつ)を燃やして、出迎えたのが、「火祭り」の起源であるとお話をいただきました。
その後、火の玉の作り方を教えていただき、低学年、中学年、高学年に分かれて作りました。本当にみんな一所懸命に作っていました。
時間のない中でしたが、全部で260個以上を作ることができました。ぜひ、皆さんがつくった「火の玉」を30日に火の祭で見てみてください。
変身かいこさま ~繭を作り始めました~
先週、昇降口のロビーに登場した蚕様ですが、今週に入って次々と繭を作り始めました。
真っ白な繭がいくつもできていくのに子どもたちも興味津々です。
今年もプールの季節がやってきました
遅くなりましたが、昨日からプールの授業が始まりました。始まる前に、先生からプールに入るときの約束をきちんと確認して、入水しました。きちんと準備体操をしてシャワーを浴びて、入水していました。校内水泳記録会では、去年よりも記録が伸びるよう、たくさん練習していきましょう。
保護者の皆様に連絡です。入水カードへの記入がないと入ることができません。必ず毎日記入し、お子さんに持たせるようにお願いいたします。
今日の学習は何かな
今日の1年生の学習では、自分の好きなことを前に出て発表していました。
みんなと一緒に勉強することがすき、一緒に遊べることがすきと照れながらも発表していました。
2年生では、国語の漢字の学習をしています。書き順やどの時に使われている漢字かをみんなで発表しあい、一生懸命に練習していました。
4年生では、同じく国語の漢字を学習していましたが、2年生よりも難しい漢字を学習していました。書き順が難しい「機」の学習をしていました。何度も練習して上手になっていってほしいですね。
みんな笑顔になりました ~今年で7年目。さくらんぼありがとうございました~
今日の給食は、「まるパン カジキカツ そえレタス ミネストローネ さくらんぼ」でした。
今日の給食に提供されたさくらんぼは、スクールバスでいつもお世話になっている「昭和観光バス」の岡本吉補様からいただいたものです。「南相馬市の子ども達に旬のおいしい食材を味わってもらいたい」と、福島県産の新鮮でおいしいさくらんぼを送って下さいました。
献立表にないサプライズだったので、子どもたちはみんな大喜び。その様子は、ぜひ、写真をご覧ください。
天候が目まぐるし変わる季節ですが、栄養のある物やおいしい物をしっかり食べて乗り切りましょう。
今年も登場しました ~昇降口に「かいこさま」出現~
今年も、保護者の方から提供していただいた「かいこさま」を昇降口に展示しました。
昔は、相馬地方では農家の副業として米作や畑作とは別に、桑を育てて蚕蛾の飼育と繭の生産を行ってきました。
今では、蚕から絹を作り出すことを知っているのはどれだけいるでしょうか。
1日でかなりの桑の葉の食べる蚕の幼虫。
男の子達は興味津々ですが、女の子達はちょっと敬遠気味です。
やがて繭を作る蚕蛾の幼虫を見守ってほしいと思います。
市陸上大会表彰。そしてプール開きまであと少し・・・
今日の小高タイムでは、市小学生陸上大会にてボール投げ1位の6年生に表彰を行いました。
普段からの練習の成果だと思います。ぜひ今後の活動に生かしてほしいと思います。
また、表彰のあとは、プール開きについて5年生の児童がパネルを用意して説明を行いました。
校長先生から、大切な命を守ることでもあるので、しっかりと先生の話を聞いて行うようにとお話もありました。
1年生から6年生からも、プールへの目標を発表していました。ぜひ達成できるとよいですね。
プールの入水については、入水カードがなければ入ることはできません。必ず体調のチェックを行い、入水カードを持参するようにお願いいたします。
体力テストでした!みんな全力で取り組みました!!
今日の2校時目と3校時目は、全校児童で体力テストを行いました。どの児童も全力で取り組む姿は素晴らしかったです。ある児童は、「去年より結果伸びなかったぁ」と話していましたが、別の種目で「すごく伸びたぁ」と大喜びしていました。
その中でも、上学年の5・6年生は、低学年の1・2年生の補助に入り、声をかけながら励ます姿はとても頼もしく見えました。
中学年の3・4年生は、ボール投げと50mを最初に行いましたが、もっと飛ばすためにどうしたらよいか、もっと速く走るためにはどうしたらよいか、考えて取り組む姿が見られました。
イングリッシュタイムの活動
毎週水曜日はイングリッシュタイムとなっており、フォニックス英語学習を全学年で行っています。特に発音に気をつけて学習しています。
今日紹介するのは、1年生と6年生です。
6年生は、流れている英語の文章と同じスピードで元気よく読んでいました。発音に気をつけながら取り組んでいました。
1年生は、ABCの歌を歌ったり、アルファベットの書き順をリズムにのって空中に書いて楽しく学習していました。
今のうちから英語に慣れるように学習させていきます。ぜひご家庭でも英語でお子さんに話しかけてみてあげてください。
〒979-2113
福島県南相馬市小高区
関場一丁目77番地の1
Tel 0244-44-2022
fax 0244-66-2122
e-mail odaka-e@fcs.ed.jp