▼第3学年の学習の様子です。
図画工作科「くぎうちトントン(工作)」
「くぎうちしながら作品づくりを進めること」をテーマに活動していました。子どもたちは、かなづちの使い方やくぎの打ち方の説明を受けてから、自分が思い描く形づくりを行っていました。
▼第4学年の学習の様子です。
体育科「ゲーム(ベースボール型ゲーム)」
「チームに分かれて攻撃と守備を繰り返しながら、ゲームを楽しむこと」をテーマに活動していました。子どもたちは、個人ごとに、あるいは、チーム全体で攻守の工夫をしながらゲームを進めていました。
▼第2学年の学習の様子です。
国語科「そうぞうしたことを、音読げきであらわそう」
「音読発表会の準備をすること」をテーマに学習していました。子どもたちは、役割や音読の仕方を確認しながら活動を進めていました。※「声の大きさ」「声の出し方や動き」「読む速さ」「読む表情」等
▼第1学年の学習の様子です。
算数科「かたちあそび」
「かたちうつしをすること」をテーマに学習していました。子どもたちは「①すきなかたちをうつす」「②クレヨンで色をぬる」「③画用紙の裏に名前を書く」という流れで、「かたち」を生かす活動を進めていました。
▼第6学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:目標をもってやりぬく 教材名:鑑真和上」
「目標をもってやりぬくためには、どうしたらよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、「○○したいという強い思い、気持ち」をもつことが大切ではないかという考えを出していました。
▼第5学年の学習の様子です。
音楽科「いろいろな音色、和音の移り変わり、曲想の変化を感じ取ろう」
「練習のポイントを押さえて器楽合奏をすること」をテーマに活動していました。子どもたちは、パートごとや全体で気を付けたいことの説明を受けながら、一つ一つていねいに練習に取り組んでいました。
▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「いわしのかばやき」「こまつなのきんしあえ(卵)」「えのきいりみそしる」でした。
今日のひとくちメモです。【きんしあえの錦糸】
「きんしあえ」の“錦糸”は薄く焼いた卵を細く糸状に刻んだものが入っていることから、そう呼ばれています。好きな人も多いのではないでしょうか。卵が入っているので、とてもきれいな彩りのあえものです。同じあえものでも、あえる食材や調味料の組み合わせによって、様々な味を楽しむことができます。また、彩りがよいと食欲もわいてきます。彩りを視覚で楽しみながら、味わいたいものですね。
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。