こんなことがありました!

出来事

大甕小学校のひとコマ(6月9日)※「体力・運動能力調査(2・4・5年)」

▼第2・4・5学年の学習の様子です。※ 6月10日(木)実施分を掲載しています。
体育科「体つくり運動」
「体力テスト種目に挑戦し、自分の記録を確認すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、方法の説明を聞いてから、練習、テストを行いました。(テスト種目:反復横跳び・立ち幅跳び・長座体前屈・上体起こし)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 さて、筋力や柔軟性、敏捷性はどうでしょうか…。

▼今日の給食です。
今日の献立は「スパゲティミートソース(乳)」「牛乳」「フレンチサラダ」「かわちばんかん」でした。

 
今日のひとくちメモです。【給食時間の振り返り】
〇食事前の手洗い・消毒は行っていますか? ○給食当番の皆さんは、帽子や白衣、マスクを身に付け、髪の毛やごみが給食に入らないように配膳することができましたか? ○正しい姿勢で食べていますか? ○よくかんで食べることを意識していますか? これらのことを習慣づけることで、より充実した食生活を送ることができます。家庭生活でも実践していきたいものですね。

大甕小学校のひとコマ(6月8日)② ※ 表彰「全国小学生陸上交流大会(地区予選会)」

▼校内表彰の様子です。第37回全国小学生陸上交流大会福島県大会(相双地区予選会)

本日は第3位までの表彰式を行うとともに、県大会に向けた励ましの言葉を贈りました。

 

 

関連記事を次のとおり6月5日付で掲載中です。(写真12枚含む。)

6月5日(土)雲雀ケ原陸上競技場において大会が開催され、6年男子100m走には2名、5年男子100m走には1名、コンバインドA(80mハードル&走り高跳び)には5年生1名が参加しました。大会の雰囲気を味わうとともに、自分の記録に挑戦するよい機会となりました。4名はそれぞれ入賞し、地区代表として福島県大会へ出場する権利を獲得しました。福島県大会は7月4日(日)信ヶ丘陸上競技場(福島市)で開催予定です。さらに練習に励み、全力を出し切ることを願っています。

 

大甕小学校のひとコマ(6月8日)①

▼第1学年の学習の様子です。
体育科「体つくり運動(多様な動き)」
「体力テスト種目の往復持久走(20mシャトルラン)の行い方を確認すること」をテーマに活動していました。子どもたちは、持久走の動き方やテストの行い方について理解を深めていました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
算数科「長さ」
「同じ長さにするにはどうしたらよいかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは「みんなが持っている同じ長さの物を利用する」という考えを導き出していました。

 

 

▼第3学年の学習の様子です。
理科「どれぐらいそだったかな トンボやバッタを育てよう」
「植物や昆虫の育ち方をまとめること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ワークシートの問題に挑戦しながら、つくりや育ち方をまとめていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
社会科「住みよいくらしをつくる(水はどこから)」
「森はどのような働きをしているのかを調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、降った雨水が森の地中にしばらく蓄えられること(森=緑のダム)をまとめていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
算数科「小数のかけ算」
「工夫して計算すること」をテーマに学習していました。子どもたちは、問題「7×0.4×0.5」「0.8×0.3+0.8×1.7」「0.9×3.4」の解決方法を確認した後に、交換のきまりや結合のきまり、分配のきまりを活用しながら練習問題に挑戦していました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
国語科「話し言葉と書き言葉」
「話し言葉と書き言葉の違いについて調べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、教材文の内容を基にしながら、実際の生活場面等に照らしてまとめていました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「あかうおのこうみあげ(麦・卵)」「きりこんぶのいために」「すましじる」でした。

 
今日のひとくちメモです。【赤魚の香味揚げ】
魚にはDHAやEPAと言った脳の働きをよくしたり、血液をサラサラにしたりするあぶらが含まれています。これらは、肉にはほとんど含まれていない栄養です。また、魚にはカルシウムを多く含むものもあり、これも肉と異なる点の一つです。肉ばかりに偏らず、肉と魚の両方から体によい栄養を取り入れたいものですね。

大甕小学校のひとコマ(6月7日)※「全校朝の会」「プール清掃」

▼全校朝の会(表彰を含む)の様子です。
まず初めに、6月2日(水)に開催された「南相馬市小学校陸上競技大会の表彰」を行いました。6年生一人一人には記録証が配付されます。続いて「生活に関する話」を聞いて、6月の生活の仕方について確認しました。

 

 

 

 

 

 

▼プール清掃の様子です。
中学年・低学年・高学年の順に、通路やプールサイド、更衣室・トイレ等の清掃を行い、プールを使用した学習に備えました。プール内は昨年度同様に業者(東日本美装 様)に依頼して清掃作業を進めます。

◆中学年(3・4年生)

 

 

 

 

◆低学年(1・2年生)

 

 

 

 

◆高学年(5・6年生)

  

  

  

  

  

  

  

  

▼今日の給食です。
今日の献立は「ごはん」「牛乳」「ぶたにくのしょうがやき」「ブロッコリーのサラダ」「じゃがいものみそしる」でした。

 
今日のひとくちメモです。【のまたん献立の日】
今月から南相馬市産食材活用デーとして、南相馬市で収穫される食材を紹介していきます。配付している献立表に南相馬のマスコットキャラクター「のまたん」が掲載されている日が「のまたん献立の日」です。6月は「ブロッコリー」です。夏に収穫されるブロッコリーは、春に種をまいて育った物です。南相馬市のブロッコリー生産量は、全国の市町村の中でも上位にランクインしています。栄養価の面ではビタミンA・ビタミンC・食物繊維が多く含まれていて、野菜の中でもトップクラスです。新鮮なブロッコリーをじっくりと味わいたいものですね。

大甕小学校のひとコマ(6月5日)※「全国小学生陸上交流大会(地区予選会)」

▼第37回全国小学生陸上交流大会福島県大会(相双地区予選会)
6月5日(土)雲雀ケ原陸上競技場において大会が開催され、6年男子100m走には2名、5年男子100m走には1名、コンバインドA(80mハードル&走り高跳び)には5年生1名が参加しました。大会の雰囲気を味わうとともに、自分の記録に挑戦するよい機会となりました。4名はそれぞれ入賞し、地区代表として福島県大会へ出場する権利を獲得しました。福島県大会は7月4日(日)信ヶ丘陸上競技場(福島市)で開催予定です。さらに練習に励み、全力を出し切ることを願っています。