日誌
音楽祭の練習、がんばってます!
5年生と4年生は10月の南相馬市の音楽祭に向けて、曲を決め、練習を重ねてきました。
今日8月27日は、ゲストティーチャーが来校してくださり、キーボードの音色を決めたり、演奏の仕方を教えていただいたりしました。
「音短く切って!」「もっと大きくなるようにたたいて!」など、わかりやすく的確に教えていただき、2時間の指導で子どもたちの演奏に「勢い」が出てきました。
これからもゲストティーチャーの先生をお呼びして指導をしていただく予定です。
本番の演奏が楽しみです!
【南相馬市教育委員会】通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)
南相馬市教育委員会からのお知らせです。
4月よりご案内させていただいております「通信環境整備支援金」について、再度お知らせいたします。
該当される方は期限(令和7年3月14日)までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和6年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和6年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※過年度(令和2年度から令和5年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
下太田地区の大運動会が行われました
8月25日に原町第三中学校体育館にて、下太田地区の大運動会が行われ、太田小学校の下太田地区の子どもたちも参加しました。
体育館には子どもたちが応援する声が響きました。
50年近く続く運動会。地域で集まって、笑い声や応援の声が響くあたたかい運動会でした。
良い汗かきましたね!
成長しています!
今日は夏休み明けの発育測定日。
早速6年生が身長と体重をはかりました。
全員身長が伸び、成長を実感していました。
来週は1年生から5年生までの発育測定が行われます。
どのくらい伸びているか、楽しみですね!
夏休み終了!前期後半のスタートです
長い夏休みが終わり、学校に子どもたちが戻ってきました。
元気いっぱいの子どもたちの声が学校に響き、学校に活気が戻りました。
先生方も、黒板のメッセージで子どもたちをお迎え。
子どもたちは、楽しかった夏休みの思い出を発表したり、早速夏休み前の学習の復習をしたりしていました。
冬休みまでの授業日数は102日です。
「よく遊び、よく学ぶ」102日間になりますように!
明日から夏休みです
71日間の前期前半が終了し、
明日からは子どもたちが楽しみにしている夏休み!
本日は、「夏休み前全校集会」を行い、
校長からは「夏休みに守ってほしい『手』の約束」、生徒指導担当からは「夏休みに乗ってはいけない5つの車」、養護教諭からは「夏休み中の健康のための『4つの話』」、体育担当からは「楽しい夏休みと危険な夏休み」についてクイズなどを交えて話をしました。
子どもたちは真剣に話を聴いていました。
夏休みは33日間。
楽しい思い出をたくさん作り、8月22日に元気に登校してください!
命を守る学習【着衣水泳体験】
日本赤十字社より講師をお招きし、着衣水泳を実施しました。
はじめに、講師の先生から「水の事故の実態」や「溺れている人を見たらどうすれば良いか」「自分が溺れそうになったらどうすれば良いか」について、スライドを見ながら教えていただきました。子どもたちは真剣に話を聴いていました。
また、ブルーシートを川や海に見立てて、実際に溺れている人見たらどうすれば良いかをロールプレイング形式で疑似体験しました。代表になった子どもたちは、「大人を呼ぶ」「浮く物を投げる」「棒などをさしだす」など学んだことを活かして、実際にさながらに教師を呼んだり、傘や棒を差し出したりしていました。講師の先生から、「棒を差し出したときに引きずり込まれそうになったら棒から手を離すこと」「物を投げるときは『これを使って!』などと声をかけてからペットボトルなどを投げ入れること」と言った具体的なアドバイスをもらいました。
最後に、実際にプールに入り、力を抜いて浮く体験をしました。
半数以上の子どもたちが上手に浮くことができるようになりました。
6月にプール開きをしてから約1ヶ月半、子どもたちは安全に水泳学習に取り組むことができました。
7月12日に学習の成果を「水泳発表会」で示すことができました。
保護者の皆様には、水着の準備や水泳発表会での応援、本日の着衣水泳の準備等、大変お世話になりました。
地域の危険なところは?【方部児童会】
お昼休みに、方部児童会が行われました。
最初に全校生が集まり、担当教師から危険箇所の話を聞いた後、各方部に分かれて前期前半の反省と地域ごとの危険箇所を話し合いました。
どの方部も危険箇所を確認できたようです。
楽しい夏休みがまた1歩近付いてきました。
夏休みに向けて大掃除中!
清掃の時間に、夏休み前の大掃除ということで、「クモの巣取り」や「窓ガラス拭き」などが加わりました。
本日も、「窓ガラス拭き」「傘立ての汚れ払い」「靴箱の清掃」などを加えて縦割り班で清掃しました。
太田っ子たちは働き者なので、教員と一緒に隅々まできれいにすることができました。
※事故防止のため、窓ガラスふきは内側だけです。脚立などは使わず、手の届く範囲で行うよう、指導しています。
先生方の勉強会~研究授業6年生~
7月8日に、講師の先生をお招きして図画工作科の研究授業を行いました。
6年生の「つないで 並べて 重ねて」の授業を、教員全員が参観しました。
この題材は、担任が学級の子どもの姿を考えてアレンジを加えた「造形遊び」です。
洗濯ばさみを使って、つないだり、並べたり、重ねたりすることで、「つくり、つくりかえる」活動ができます。
子どもたちは、たくさんの洗濯ばさみから、色や形を工夫した表現活動を楽しみました。
授業の終末では、子どもたちは友達の作品に感想を書き、互いに良さを認め合うことができました。
担任の熱い思いが詰まった1時間でした。
その後、授業について教師が話し合いを行い、講師の先生から指導助言をいただきました。
子どもの作品を見ながら、子どもの姿で授業の改善点や良かった点について話し合うことができ、有意義な研修会となりました。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087