新着
身体表現教育者のオーハシヨースケ様に「ふきのとう」を、指導していただきました。 子供たちが、ペアでふきのとうや雪の役をやりました。 国語の時間だけでは、味わうことができない体感ができたと思います。 ふきのとうってかんばっているんですね。 その後、「ふきのとう」「お日さま」「雪」「春風」「たけ」の役を、笑顔いっぱいでやっていました。 子供たちのエネルギーすごいです。 よいゴールデンウィークをお過ごしください。    
ブログ
05/02
石神第二小学校
今日の出来事
3年生では、理科の学習で植物を育てています。   「僕が植えた種、もう芽が出ました!」   と 嬉しそうに教えてくれました。   大きく育つのが楽しみです。      
ブログ
05/02
原町第一中学校
今日の出来事
 今日は授業参観とPTA総会が行われました。ご多用の中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。どの学年もタブレットを使って堂々と発表することができており、生徒達のプレゼンテーション力の高さを紹介することができました。
5月2日に避難訓練と引き渡し訓練を行いました。 子どもたちは「命を守る」訓練だと自覚しており、 全員真剣な表情で臨んでいました。 「避難開始」の放送から「避難完了」の報告まで2分18秒。 とても素早い避難でした。 その後、保護者の方に迎えに来ていただく「引き渡し訓練」も行うことができました。 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。  
 前回の授業で出された課題を、重要性と緊急性の面から分類し、優先順位を付けました。「給食の時間の長短」「購買部の要・不要」「校則」などについては、グループによって考え方が全く違っていて、もっと生徒達の考えを聞いてみたいと思いました。 
2年生は、算数で、2桁の足し算の筆算を練習しました。繰り上がりを忘れないように気を付けながら本気で取り組みました。   1年生は、運動会に向けてリレーの練習をしました。バトンパスも上手にできました。運動会本番での1年生の走りが楽しみですね。   今日の給食は、5月5日の「こどもの日」にちなんで「端午の節句お祝い献立」でした。メニューは、「たけのこごはん、なめこじる、赤魚のあおばあげ、浅漬け、かしわもち」でした。とてもおいしくいただきました。   昼休みには、全校生が体育館に集まって、フォニックスタイム(英語学習プログラム)の説明会をしました。フォニックスタイムでは、毎週火曜日・木曜日の昼休みに、英語の音に触れ、積み重ねていくことで、楽しみながら自然に英語を体得していきます。
ブログ
05/02
原町第一小学校
 今日は『端午の節句のお祝い献立』です。5月5日は端午の節句です。端午の節句には、子どもが元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いをこめて、昔からお祝いをしてきました。その時のご馳走が、笹の葉や柏の若葉を使って作る”ちまき”や”かしわもち”です。また、たけのこごはんのたけのこは「生」のたけのこで作りました。今しか食べられない新鮮なたけのこの味を味わって食べましょう。 本日の献立:たけのこご飯 なめこ汁 赤魚の青葉揚げ 浅漬 柏餅 牛乳
来週の運動会に向けて1回目の運動会の全体練習を行いました みんな元気よく応援の練習をしています元気いっぱいの声で本番さながらです   その次には相馬盆唄の練習をしましたちょっと練習しただけなのにみんな踊れていてすごいです   運動会まであと1週間ですどの種目も全力で小高っ子は取り組みます。11日の本番に向けていい運動会にしましょう
4年生は、『絵の具でゆめもよう』という題材で、クレヨンと絵の具をつかって思い思いにもようを描いています。   3年生は、『切ってかき出しくっつけて』という題材で、ねん土をへらや糸で切りとったり、かき出したりして、花や食べ物などをつくっています。
連休と連休の間の登校日3日目。どの学年の子ども達も、集中して学習に取り組んでいます。友達のよさを見つけ、それを伝え合う姿が見られ、嬉しくなりました。ときには、一人で黙々と頑張ることも大切ですが、友達同士で学び合うことで、より高まり合うことができますね
ブログ
05/02
原町第三小学校
  本日、避難訓練がありました。1年生にとっては初めての避難訓練。 地震発生の放送があり、すばやく机の下にもぐることができました。   全校児童は、「お・か・し・も」をしっかりと守って行動しました。 6年生の代表児童と、代表職員が消火体験を行いました。 手順を守って、ばっちり消火できました。 今回の避難訓練について、避難の様子やお話の聞き方など、消防署の方も「とてもすばらしかった」 と、おっしゃっていました。 これからも、防災を意識しながら生活していきたいと思います。  
ブログ
05/02
原町第三中学校
 昨日、全校朝会を開きました。第1回は校長の講話です。弱みを強みに変えている自治体や企業の取り組みを紹介しました。見方を変えることによって、埋もれている価値に気づき、アイディアや知恵を使って、新しい価値を生み出していることに感動します。本校でも総合的な学習の時間を使って生徒達の発想を生かしたり広げたりする取り組みを行っていきたいと思います。
ブログ
05/02
小高中学校
今日の出来事
1,2学年の生徒を対象として、ふくしま学力調査を実施しました。 該当学年の生徒たちは国語と数学の2教科のテストに真剣な表情で取り組んでいました。 テスト結果が分かり次第ご家庭にお知らせするとともに、生徒一人一人の学習状況の分析に基づいた個別指導、支援に役立ててまいります。
ブログ
05/02
原町第一小学校
 新年度が始まり一ヶ月が経ちました。5 月は気候的に、とてもさわやかで過ごしやすい季節ですね。しかし、体が疲れやすく感じる時期でもあります。そんな時こそ、1日3回の食事をしっかり食べて、体を動かし、十分な睡眠をとることが大切です。連休中も生活リズムをくずさないように、早寝早起きをし、朝ごはんをしっかり食べて、体調を整えていきましょう。 本日の献立:中華麺 醤油ラーメン たこナゲット 中華サラダ 型抜きチーズ 牛乳
ブログ
05/02
石神第二小学校
昨日、南相馬消防署の皆様にご指導をいただき、避難訓練を実施しました。 子供たちは、命を守るために真剣に取り組みました。 避難の仕方、消火器の使い方、そして、最後に6年生は煙体験をしました。  
4~6年生が「ふくしま学力調査(国語・算数)」にチャレンジしました。 この学力調査は、児童一人一人の学力の伸びや学習意欲や生活習慣等に対する意識を把握し、授業や家庭での学習の改善につなげることを目的として行われています。 どの学年の子どもたちも真剣に取り組んでいました。 この調査を通して、子どもたちが自分の学びを振り返ることができるよう支援していきたいと思います。 かしまっ子のみなさん、頑張りましたね。  
ブログ
05/01
原町第一中学校
今日の出来事
 今日は南相馬警察署の方を講師としてお迎えし、交通教室が行われました。自転車の乗り方をはじめ、もし事故にあったらどうすれば良いかについて、具体的に教えていただきました。交通事故は一瞬で自分の人生を変えてしまいます。今回の話をこれからの生活に生かし、命を守ってほしいと思います。
ブログ
05/01
原町第三中学校
 昨日は授業参観でした。学年毎に修学旅行や社会科見学で学んだことを発表しました。その後、体育館で学校経営説明会とPTA全体会を行い、新しい制服の見本も披露しました。お忙しい中ご参観ありがとうございました。
 前半と後半に分かれた今年のゴールデンウィーク。間に挟まれた昨日・今日の平日、大人でもテンションが上がりづらいところですが、生徒達は元気に登校していました。立派立派!    さて、本校では、4/27(土)の授業参観の繰替休業日を、明日5/2に設定しましたので、「5/2(木) ~ 5/6(月)が5連休」となります。  部活動の練習や練習試合、部によっては大会が予定されていますので、5日間まるまる休みとはいかない生徒も多いです。(顧問となっている教員も、「生徒の成長を願って」貴重なプライベートの時間を提供してくれています。ご理解いただければ幸いです。)    「い・し・が・み」の「が:頑張りすぎずに頑張る」を忘れずに、「休む時間」「リフレッシュの時間」「家族との時間」も上手にとる5日間として欲しいです。あ、もちろん、「み:自ら学ぶ・自ら考える」時間も・・・。 ※5月号の本校「ほけんだより」より
今日は、4・5・6年生が「ふくしま学力調査」を実施しました。各学年、国語と算数の問題に挑戦しました。今後、学力調査の結果をふまえて、子どもたち一人一人の学力が前年度までと比較してどのように変わったかを検証し、指導していきます。
今日はふれあい遠足を行いました。 心配していた天候にもなんとか恵まれ、20の縦割り班で元気いっぱいに東ヶ丘公園を目指して出発です。 リーダーの6年生は、1年生の歩く速さの合わせて、後を確認しながら歩いています。 到着後は、縦割り班で思いっきり遊びます。 6年生は、1年生の手をつないだり、やさしく声をかけたりしながら遊んでいます。 6年生のおかげで、ひばりっ子の笑顔あふれる遠足になりました。 6年生おつかれさまでした。ありがとう。今日のあなたたちは最高にかっこよかったよ!
朝、着替え終わった3年生が何かを見ています 虫かごの中には・・・ あおむしがいました 「2週間前は卵だったのに!もう大きくなってる!」 3年生は朝から驚いている様子でした   理科の授業でいっぱい観察しましょうね  
今日は、1・2年生が班に分かれて学校探検をしました 2年生手作りのバンドが班の目印!1年生うれしそうです 2年生はもう立派なお兄さん、お姉さんですね 目的の場所に行けたら・・・ シールを貼っていきます 広い校舎で迷いながらも、楽しそうに探検することができた 1・2年生でした  
ブログ
05/01
原町第三小学校
6年生は南相馬市小学校陸上競技大会に向け、特設陸上部の子どもたちは日清カップに向け、合同で朝練習をしていました。 一人ひとり目標を持ち、がんばっています。
4月30日に、農事組合法人 あいアグリ太田の方々が稲の苗を届けてくださいました。 例年、あいアグリ太田様のご協力いただいて、太田小学校では田植えと稲刈りを行っておりますが、 今年は「苗の生長の様子を観察してはどうか」というご提案があり、 5cmほどに生長した苗を25~30cmほどに学校で生長させ、それを田植えすることになりました。 苗の贈呈式では、6年生が司会や御礼の言葉・誓いの言葉など大活躍。 最後は、他の学年の子どもたちと協力して苗床を学校の畑につくった「ミニ水田」に並べました。   【贈呈式で活躍する6年生 ※左:開会の言葉 中央:司会  右:閉式の言葉】      【苗を受け取りました】     【決意の言葉「苗を枯らさず育てます!」】   【ミニ水田の完成です】   【苗を提供してくださったあいアグリの方から注意点を聞きました。真剣に聞いています!】   5月1日には、早速朝や休み時間に、ミニ水田の様子を見に行き、水を入れる子どもたちの姿が見られました。 これから苗がどのように生長していくか、楽しみです。 お忙しい中、苗を提供し、贈呈式に参加してくださ...
高平小学校では、体育科の授業のときだけでなく、朝の時間や休み時間にも校庭に出て運動に取り組む子ども達の姿がよく見られます。日常的に運動に取り組む習慣が、体力の向上につながっていることと思います。運動会、陸上競技大会での活躍が楽しみです。
ブログ
05/01
原町第一小学校
 料理に味をつけるのは、塩や砂糖などの調味料です。調味料にも私たちの体にとって大切な栄養素が入っていますが、とりすぎてしまうと、体の調子が悪くなることもあります。給食では、調味料の使いすぎにも気をつけて、それぞれの食べ物のおいしさを引き出せるような味付けを工夫しながら作っています。今日の「和風ポテトサラダ」は、マヨネーズの代わりに、白だしと米酢で味付けしています。さあ、給食を味わってみましょう。 本日の献立:ご飯 けんちん汁 豚肉の生姜焼き 和風ポテトサラダ 牛乳
ブログ
05/01
原町第一小学校
6年生の企画・運営で、全学年参加の「1年生を迎える会」を実施しました。各学年が趣向を凝らし、1年生に学校のことを教えたり、プレゼントを贈ったりしました。1年生は笑顔で「楽しかった」「お話がわかりやすかった」と喜んでいました。  
ブログ
04/30
原町第三小学校
今日の給食 ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 和風ポテトサラダ けんちん汁  4月の給食も今日で終わりになりました。  1年生は、給食が始まって15日。当番のお仕事も、盛りつけなど少しずつできるようになりました。給食のエプロンを着けることもできるようになってきました。ボタンの掛け違いも見られますが・・・、子どもたちの「できた!」という達成感の支援をしていきながら、給食活動をしていきたいと考えます。  おうちでもできるだけ「子どもたちが自分でできること」を増やしていけるように、ご支援いただけたらと感じます。  今日もおいしく たのしい 給食でした。
ブログ
04/30
上真野小学校
今年度第1回めの避難訓練を行いました。地震が起きた後に理科室から出火したとの想定で避難訓練をしました。放送や担任の指示をしっかり聞き、落ち着いて行動をすることができました。これからも自分の命を自分で守ることができるように防災教育や避難訓練を行っていきます。
ブログ
04/30
小高中学校
今日の出来事
26日(金)、今年度最初となる授業参観、そしてPTA総会及び学年懇談会を開催いたしました。何かとお忙しいところ、多数の保護者に来校いただきました。ありがとうございました。
今日の給食は、豚肉のしょうが焼き・和風ポテトサラダ・けんちん汁・牛乳でした。 豚肉に甘いショウガのたれが絶品でした♪ 和風ポテトサラダは、マヨネーズの代わりに白だしと米酢で味付けがされた健康志向のメニューでした。 今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
ブログ
04/30
原町第一中学校
 南相馬市のご協力により、職員室前の廊下をきれいにしていただきました。きれいな環境は心を育てるといいます。5月2日は授業参観があるので、ぜひご覧いただけたらと思います。
ブログ
04/30
高平小学校
今日は、地震の後に津波警報が発令されたという想定で、避難訓練を行いました。休み時間中の訓練ということで、教室で過ごす子ども、校庭で遊んでいる子どもなど、いる場所がバラバラでしたが、放送の指示をしっかりと聞いて、安全に避難場所である校舎3階まで避難することができました。避難終了後に体育館で実施した全体会では、係の先生から、安全確保の仕方や、避難するときの注意事項などについて話がありました。その後、教室に戻り、担任の先生と一緒に、振り返りを行いました。真剣に訓練に臨む子ども達の態度、素晴らしかったです。
ブログ
04/30
原町第三小学校
4月26日(金)に行われた授業参観には、お忙しいなかにもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子どもたちもはりきって授業に臨んでいました。 PTA総会は5年ぶりに参集しての開催となりました。 コロナ禍を経験し、日常がいかにありがたいことか実感した次第です。
避難訓練を行いました。 地震後に火災が発生する想定です。 緊急地震速報を聞いた子どもたちは、すぐに机の下にもぐり頭を守ります。 その後、火災が発生。担任の指示に従い、第一避難場所の校庭南へと避難します。 煙を吸い込まないようにハンカチで口を押さえて避難です。 南相馬消防署の方からのお話。 消火器の使い方について教えていただきました。教員3名が水消火器でチャレンジです。 代表で6年生2名と教員での消火体験です。 消防署の方からは、「放送や担任の先生の話をよく聞くこと」「地震や火事はいつ起こるか分からないので訓練したことを忘れずに行動すること」など、大切なお話をいただきました。 南相馬消防署のみなさま、本日はお忙しい中、ひばりっ子のためにおいでいただき、ありがとうございました。
4月26日のお昼休みを利用して、鼓笛の衣装合わせが行われました。 6年生が3年生の衣装合わせを手伝い、全員サイズがぴったりの衣装を手にすることができました。 すてきな衣装を手にして、子どもたちのモチベーションは上がっています。 鼓笛の練習にも気合いが入りそうです!        
 保健体育の先生の呼びかけにより始まった、「朝の健康増進活動」のランニング。  口コミが広まってじわじわと人数が増えていき、今朝のピーク時はこの人数!(生徒は入れ替わり立ち替わりで走りに来るので、延べ人数ではかなりの割合の生徒が走っているようです。)  走っているのは、運動部の生徒ばかりでなく、吹奏楽部や美術・文芸部の生徒も。  教職員も一緒になって走ってくれています!
ブログ
04/30
原町第一小学校
 給食メニューは、大好きなおかずだからといって、最初に全部食べてしまってはよくありません。牛乳・パン・おかずは交互に食べることによって、少しずつ口の中に入り、よくかむことにつながります。よくかんでおかず同士の様々な味を重ねて、味の変化を楽しみましょう。 本日の献立:食パン ワンタンスープ オムレツのトマトソースがけ 梨ジャム ヨーグルト 牛乳