新着
身体表現教育者のオーハシヨースケ様に「ふきのとう」を、指導していただきました。 2年生の子供たちが、ペアでふきのとうや雪の役をやりました。 国語の時間だけでは、味わうことができない体感ができたと思います。 ふきのとうってかんばっているんですね。 その後、「ふきのとう」「お日さま」「雪」「春風」「青竹」の役を、笑顔いっぱいでやっていました。 子供たちのエネルギーすごいです。 よいゴールデンウィークをお過ごしください。    
ブログ
05/02
石神第二小学校
今日の出来事
3年生では、理科の学習で植物を育てています。   「僕が植えた種、もう芽が出ました!」   と 嬉しそうに教えてくれました。   大きく育つのが楽しみです。      
ブログ
05/02
原町第一中学校
今日の出来事
 今日は授業参観とPTA総会が行われました。ご多用の中ご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。どの学年もタブレットを使って堂々と発表することができており、生徒達のプレゼンテーション力の高さを紹介することができました。
5月2日に避難訓練と引き渡し訓練を行いました。 子どもたちは「命を守る」訓練だと自覚しており、 全員真剣な表情で臨んでいました。 「避難開始」の放送から「避難完了」の報告まで2分18秒。 とても素早い避難でした。 その後、保護者の方に迎えに来ていただく「引き渡し訓練」も行うことができました。 ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。  
 前回の授業で出された課題を、重要性と緊急性の面から分類し、優先順位を付けました。「給食の時間の長短」「購買部の要・不要」「校則」などについては、グループによって考え方が全く違っていて、もっと生徒達の考えを聞いてみたいと思いました。 
2年生は、算数で、2桁の足し算の筆算を練習しました。繰り上がりを忘れないように気を付けながら本気で取り組みました。   1年生は、運動会に向けてリレーの練習をしました。バトンパスも上手にできました。運動会本番での1年生の走りが楽しみですね。   今日の給食は、5月5日の「こどもの日」にちなんで「端午の節句お祝い献立」でした。メニューは、「たけのこごはん、なめこじる、赤魚のあおばあげ、浅漬け、かしわもち」でした。とてもおいしくいただきました。   昼休みには、全校生が体育館に集まって、フォニックスタイム(英語学習プログラム)の説明会をしました。フォニックスタイムでは、毎週火曜日・木曜日の昼休みに、英語の音に触れ、積み重ねていくことで、楽しみながら自然に英語を体得していきます。
ブログ
05/02
原町第一小学校
 今日は『端午の節句のお祝い献立』です。5月5日は端午の節句です。端午の節句には、子どもが元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いをこめて、昔からお祝いをしてきました。その時のご馳走が、笹の葉や柏の若葉を使って作る”ちまき”や”かしわもち”です。また、たけのこごはんのたけのこは「生」のたけのこで作りました。今しか食べられない新鮮なたけのこの味を味わって食べましょう。 本日の献立:たけのこご飯 なめこ汁 赤魚の青葉揚げ 浅漬 柏餅 牛乳
来週の運動会に向けて1回目の運動会の全体練習を行いました みんな元気よく応援の練習をしています元気いっぱいの声で本番さながらです   その次には相馬盆唄の練習をしましたちょっと練習しただけなのにみんな踊れていてすごいです   運動会まであと1週間ですどの種目も全力で小高っ子は取り組みます。11日の本番に向けていい運動会にしましょう
4年生は、『絵の具でゆめもよう』という題材で、クレヨンと絵の具をつかって思い思いにもようを描いています。   3年生は、『切ってかき出しくっつけて』という題材で、ねん土をへらや糸で切りとったり、かき出したりして、花や食べ物などをつくっています。
連休と連休の間の登校日3日目。どの学年の子ども達も、集中して学習に取り組んでいます。友達のよさを見つけ、それを伝え合う姿が見られ、嬉しくなりました。ときには、一人で黙々と頑張ることも大切ですが、友達同士で学び合うことで、より高まり合うことができますね
ブログ
05/02
原町第三小学校
  本日、避難訓練がありました。1年生にとっては初めての避難訓練。 地震発生の放送があり、すばやく机の下にもぐることができました。   全校児童は、「お・か・し・も」をしっかりと守って行動しました。 6年生の代表児童と、代表職員が消火体験を行いました。 手順を守って、ばっちり消火できました。 今回の避難訓練について、避難の様子やお話の聞き方など、消防署の方も「とてもすばらしかった」 と、おっしゃっていました。 これからも、防災を意識しながら生活していきたいと思います。  
ブログ
05/02
原町第三中学校
 昨日、全校朝会を開きました。第1回は校長の講話です。弱みを強みに変えている自治体や企業の取り組みを紹介しました。見方を変えることによって、埋もれている価値に気づき、アイディアや知恵を使って、新しい価値を生み出していることに感動します。本校でも総合的な学習の時間を使って生徒達の発想を生かしたり広げたりする取り組みを行っていきたいと思います。
ブログ
05/02
小高中学校
今日の出来事
1,2学年の生徒を対象として、ふくしま学力調査を実施しました。 該当学年の生徒たちは国語と数学の2教科のテストに真剣な表情で取り組んでいました。 テスト結果が分かり次第ご家庭にお知らせするとともに、生徒一人一人の学習状況の分析に基づいた個別指導、支援に役立ててまいります。
ブログ
05/02
原町第一小学校
 新年度が始まり一ヶ月が経ちました。5 月は気候的に、とてもさわやかで過ごしやすい季節ですね。しかし、体が疲れやすく感じる時期でもあります。そんな時こそ、1日3回の食事をしっかり食べて、体を動かし、十分な睡眠をとることが大切です。連休中も生活リズムをくずさないように、早寝早起きをし、朝ごはんをしっかり食べて、体調を整えていきましょう。 本日の献立:中華麺 醤油ラーメン たこナゲット 中華サラダ 型抜きチーズ 牛乳
ブログ
05/02
石神第二小学校
昨日、南相馬消防署の皆様にご指導をいただき、避難訓練を実施しました。 子供たちは、命を守るために真剣に取り組みました。 避難の仕方、消火器の使い方、そして、最後に6年生は煙体験をしました。  
4~6年生が「ふくしま学力調査(国語・算数)」にチャレンジしました。 この学力調査は、児童一人一人の学力の伸びや学習意欲や生活習慣等に対する意識を把握し、授業や家庭での学習の改善につなげることを目的として行われています。 どの学年の子どもたちも真剣に取り組んでいました。 この調査を通して、子どもたちが自分の学びを振り返ることができるよう支援していきたいと思います。 かしまっ子のみなさん、頑張りましたね。  
ブログ
05/01
原町第一中学校
今日の出来事
 今日は南相馬警察署の方を講師としてお迎えし、交通教室が行われました。自転車の乗り方をはじめ、もし事故にあったらどうすれば良いかについて、具体的に教えていただきました。交通事故は一瞬で自分の人生を変えてしまいます。今回の話をこれからの生活に生かし、命を守ってほしいと思います。
ブログ
05/01
原町第三中学校
 昨日は授業参観でした。学年毎に修学旅行や社会科見学で学んだことを発表しました。その後、体育館で学校経営説明会とPTA全体会を行い、新しい制服の見本も披露しました。お忙しい中ご参観ありがとうございました。
 前半と後半に分かれた今年のゴールデンウィーク。間に挟まれた昨日・今日の平日、大人でもテンションが上がりづらいところですが、生徒達は元気に登校していました。立派立派!    さて、本校では、4/27(土)の授業参観の繰替休業日を、明日5/2に設定しましたので、「5/2(木) ~ 5/6(月)が5連休」となります。  部活動の練習や練習試合、部によっては大会が予定されていますので、5日間まるまる休みとはいかない生徒も多いです。(顧問となっている教員も、「生徒の成長を願って」貴重なプライベートの時間を提供してくれています。ご理解いただければ幸いです。)    「い・し・が・み」の「が:頑張りすぎずに頑張る」を忘れずに、「休む時間」「リフレッシュの時間」「家族との時間」も上手にとる5日間として欲しいです。あ、もちろん、「み:自ら学ぶ・自ら考える」時間も・・・。 ※5月号の本校「ほけんだより」より
今日は、4・5・6年生が「ふくしま学力調査」を実施しました。各学年、国語と算数の問題に挑戦しました。今後、学力調査の結果をふまえて、子どもたち一人一人の学力が前年度までと比較してどのように変わったかを検証し、指導していきます。
今日はふれあい遠足を行いました。 心配していた天候にもなんとか恵まれ、20の縦割り班で元気いっぱいに東ヶ丘公園を目指して出発です。 リーダーの6年生は、1年生の歩く速さの合わせて、後を確認しながら歩いています。 到着後は、縦割り班で思いっきり遊びます。 6年生は、1年生の手をつないだり、やさしく声をかけたりしながら遊んでいます。 6年生のおかげで、ひばりっ子の笑顔あふれる遠足になりました。 6年生おつかれさまでした。ありがとう。今日のあなたたちは最高にかっこよかったよ!
朝、着替え終わった3年生が何かを見ています 虫かごの中には・・・ あおむしがいました 「2週間前は卵だったのに!もう大きくなってる!」 3年生は朝から驚いている様子でした   理科の授業でいっぱい観察しましょうね  
今日は、1・2年生が班に分かれて学校探検をしました 2年生手作りのバンドが班の目印!1年生うれしそうです 2年生はもう立派なお兄さん、お姉さんですね 目的の場所に行けたら・・・ シールを貼っていきます 広い校舎で迷いながらも、楽しそうに探検することができた 1・2年生でした  
ブログ
05/01
原町第三小学校
6年生は南相馬市小学校陸上競技大会に向け、特設陸上部の子どもたちは日清カップに向け、合同で朝練習をしていました。 一人ひとり目標を持ち、がんばっています。
4月30日に、農事組合法人 あいアグリ太田の方々が稲の苗を届けてくださいました。 例年、あいアグリ太田様のご協力いただいて、太田小学校では田植えと稲刈りを行っておりますが、 今年は「苗の生長の様子を観察してはどうか」というご提案があり、 5cmほどに生長した苗を25~30cmほどに学校で生長させ、それを田植えすることになりました。 苗の贈呈式では、6年生が司会や御礼の言葉・誓いの言葉など大活躍。 最後は、他の学年の子どもたちと協力して苗床を学校の畑につくった「ミニ水田」に並べました。   【贈呈式で活躍する6年生 ※左:開会の言葉 中央:司会  右:閉式の言葉】      【苗を受け取りました】     【決意の言葉「苗を枯らさず育てます!」】   【ミニ水田の完成です】   【苗を提供してくださったあいアグリの方から注意点を聞きました。真剣に聞いています!】   5月1日には、早速朝や休み時間に、ミニ水田の様子を見に行き、水を入れる子どもたちの姿が見られました。 これから苗がどのように生長していくか、楽しみです。 お忙しい中、苗を提供し、贈呈式に参加してくださ...
高平小学校では、体育科の授業のときだけでなく、朝の時間や休み時間にも校庭に出て運動に取り組む子ども達の姿がよく見られます。日常的に運動に取り組む習慣が、体力の向上につながっていることと思います。運動会、陸上競技大会での活躍が楽しみです。
ブログ
05/01
原町第一小学校
 料理に味をつけるのは、塩や砂糖などの調味料です。調味料にも私たちの体にとって大切な栄養素が入っていますが、とりすぎてしまうと、体の調子が悪くなることもあります。給食では、調味料の使いすぎにも気をつけて、それぞれの食べ物のおいしさを引き出せるような味付けを工夫しながら作っています。今日の「和風ポテトサラダ」は、マヨネーズの代わりに、白だしと米酢で味付けしています。さあ、給食を味わってみましょう。 本日の献立:ご飯 けんちん汁 豚肉の生姜焼き 和風ポテトサラダ 牛乳
ブログ
05/01
原町第一小学校
6年生の企画・運営で、全学年参加の「1年生を迎える会」を実施しました。各学年が趣向を凝らし、1年生に学校のことを教えたり、プレゼントを贈ったりしました。1年生は笑顔で「楽しかった」「お話がわかりやすかった」と喜んでいました。  
ブログ
04/30
原町第三小学校
今日の給食 ごはん 牛乳 豚肉の生姜焼き 和風ポテトサラダ けんちん汁  4月の給食も今日で終わりになりました。  1年生は、給食が始まって15日。当番のお仕事も、盛りつけなど少しずつできるようになりました。給食のエプロンを着けることもできるようになってきました。ボタンの掛け違いも見られますが・・・、子どもたちの「できた!」という達成感の支援をしていきながら、給食活動をしていきたいと考えます。  おうちでもできるだけ「子どもたちが自分でできること」を増やしていけるように、ご支援いただけたらと感じます。  今日もおいしく たのしい 給食でした。
ブログ
04/30
上真野小学校
今年度第1回めの避難訓練を行いました。地震が起きた後に理科室から出火したとの想定で避難訓練をしました。放送や担任の指示をしっかり聞き、落ち着いて行動をすることができました。これからも自分の命を自分で守ることができるように防災教育や避難訓練を行っていきます。
ブログ
04/30
小高中学校
今日の出来事
26日(金)、今年度最初となる授業参観、そしてPTA総会及び学年懇談会を開催いたしました。何かとお忙しいところ、多数の保護者に来校いただきました。ありがとうございました。
今日の給食は、豚肉のしょうが焼き・和風ポテトサラダ・けんちん汁・牛乳でした。 豚肉に甘いショウガのたれが絶品でした♪ 和風ポテトサラダは、マヨネーズの代わりに白だしと米酢で味付けがされた健康志向のメニューでした。 今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。
ブログ
04/30
原町第一中学校
 南相馬市のご協力により、職員室前の廊下をきれいにしていただきました。きれいな環境は心を育てるといいます。5月2日は授業参観があるので、ぜひご覧いただけたらと思います。
ブログ
04/30
高平小学校
今日は、地震の後に津波警報が発令されたという想定で、避難訓練を行いました。休み時間中の訓練ということで、教室で過ごす子ども、校庭で遊んでいる子どもなど、いる場所がバラバラでしたが、放送の指示をしっかりと聞いて、安全に避難場所である校舎3階まで避難することができました。避難終了後に体育館で実施した全体会では、係の先生から、安全確保の仕方や、避難するときの注意事項などについて話がありました。その後、教室に戻り、担任の先生と一緒に、振り返りを行いました。真剣に訓練に臨む子ども達の態度、素晴らしかったです。
ブログ
04/30
原町第三小学校
4月26日(金)に行われた授業参観には、お忙しいなかにもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子どもたちもはりきって授業に臨んでいました。 PTA総会は5年ぶりに参集しての開催となりました。 コロナ禍を経験し、日常がいかにありがたいことか実感した次第です。
避難訓練を行いました。 地震後に火災が発生する想定です。 緊急地震速報を聞いた子どもたちは、すぐに机の下にもぐり頭を守ります。 その後、火災が発生。担任の指示に従い、第一避難場所の校庭南へと避難します。 煙を吸い込まないようにハンカチで口を押さえて避難です。 南相馬消防署の方からのお話。 消火器の使い方について教えていただきました。教員3名が水消火器でチャレンジです。 代表で6年生2名と教員での消火体験です。 消防署の方からは、「放送や担任の先生の話をよく聞くこと」「地震や火事はいつ起こるか分からないので訓練したことを忘れずに行動すること」など、大切なお話をいただきました。 南相馬消防署のみなさま、本日はお忙しい中、ひばりっ子のためにおいでいただき、ありがとうございました。
4月26日のお昼休みを利用して、鼓笛の衣装合わせが行われました。 6年生が3年生の衣装合わせを手伝い、全員サイズがぴったりの衣装を手にすることができました。 すてきな衣装を手にして、子どもたちのモチベーションは上がっています。 鼓笛の練習にも気合いが入りそうです!        
 保健体育の先生の呼びかけにより始まった、「朝の健康増進活動」のランニング。  口コミが広まってじわじわと人数が増えていき、今朝のピーク時はこの人数!(生徒は入れ替わり立ち替わりで走りに来るので、延べ人数ではかなりの割合の生徒が走っているようです。)  走っているのは、運動部の生徒ばかりでなく、吹奏楽部や美術・文芸部の生徒も。  教職員も一緒になって走ってくれています!
ブログ
04/30
原町第一小学校
 給食メニューは、大好きなおかずだからといって、最初に全部食べてしまってはよくありません。牛乳・パン・おかずは交互に食べることによって、少しずつ口の中に入り、よくかむことにつながります。よくかんでおかず同士の様々な味を重ねて、味の変化を楽しみましょう。 本日の献立:食パン ワンタンスープ オムレツのトマトソースがけ 梨ジャム ヨーグルト 牛乳
 今日は土曜日ですが、本校では、午後から「授業参観」と「PTA総会」を行いました。  ゴールデンウィークの初日でもありましたが、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
本日、授業参観、PTA総会、学年懇談会を行いました。 保護者の皆様には、お忙しいところ出席しいただきありがとうございました。 子供たちは、お父さんお母さんに参観してもらうことを楽しみにしていました。 いつもより張り切っていたと思います。また、集中力もありました。やっぱりお父さん、お母さんの力は偉大です。  
ブログ
04/26
原町第一中学校
今日の出来事
 1年生が本格的に部活動に参加したことで、部活動もより活発になってきました。仲間と協力する力を育ててほしいと思います。
授業参観・PTA総会・学年懇談会が行われました。多くの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。保護者の方に参観していただき、子どもたちはいつも以上に意欲的に学習に取り組んでいました。PTA総会、学年懇談会でも熱心に参加されており、学校教育やPTA活動への熱意を感じました。   1年生 算数「ことばであそぼう」 決められた文字数の言葉を考える楽しい算数ゲームをしました。   2年生 国語「はるがいっぱい ふきのとう」 物語「ふきのとう」の音読をしました。   3年生 社会「わたしたちのまち みんなのまち」 町探検で見つけてきた施設をもとに絵地図を作りました。   4年生 社会「水はどこから」 生活に欠かせない水がどこから来るのかを考えました。   5年生 算数「体積」 複合図形の体積の求め方を考えました。   6年生 社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」 憲法の平和主義がどのように政治に反映されているか考えました。   PTA役員の皆様、お世話になります。よろしくお願いいたします。    
今日から、新メンバーでの縦割り班清掃が始まりました   静かに、協力して清掃する子どもたちが素晴らしかったです みんなの頑張りが学校をきれいにするから、 これからも頑張ろうね    
 今年度最初の授業参観・PTA全体会・学級懇談会がありました。 参加いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。   ひばり2・3組 ひばり1組  1年生 書写 2年生 音楽 3年生 国語 4年生 国語   5年生 算数 6年生 社会 PTA全体会 役員紹介 役員のみなさま、1年間お世話になります。  
初夏を思わせるような晴天の下、全校生で歩きによる遠足に行ってきました。 自分が暮らしている街の様子を、友だちと歩きながら、じっくりと肌で感じることが出来ました。 この遠足(体験)を元に、地域のことでもっと知りたいこと、調べてみたいことなどの課題をつくって、探求学習のスタートへつなげていきたいと思います。子どもたちは頑張って、最後まで歩ききることができました。 1・2年生は、万葉ふれあいセンター周辺へ。さくらホールや鹿島区図書館の見学もしてきました。 3、4年生は、八沢小学校周辺と紅葉ライトアップで有名な宝蔵寺さんへ 青もみじが素晴らしかったです。 5,6年生は烏崎海浜公園へ。 福島県のポスターにもなった鹿島区名所の一つです。 近くの真野漁港や風力発電の迫力にも驚いていました。 さすが「野馬追いの里」ですね!馬が身近に感じる街です。 今年の野馬追い祭りは、5月25~27日の三日間です。  
「1年生を迎える会」が行われました。元気いっぱいの1年生12名が、名前や好きな食べ物などについて自己紹介をしました。その後、縦割班の交流を深めるための校内スタンプラリーをしました。集会の準備は、各学年に協力を呼びかけて6年生が中心となって進めてきました。飾り付け、看板、プレゼントなどは、2~6年生の思いが込められており、1年生もたいへん喜んでいました。
 午前中、たくさん遊んだのでお腹がペコペコです。  お家の人が作ってくれた美味しいお弁当を食べてエネルギーチャージです。  これで、帰り道も頑張れます!  
ブログ
04/26
高平小学校
 4月とは思えないほどの暖かい気温のもと、春の遠足を行っています。  下学年は高見公園へ、上学年は北泉海浜総合公園へ徒歩で行きました。 どちらのグループも無事に目的地に着き、活動を始めました。
ブログ
04/26
原町第一小学校
 給食では、毎日1 本牛乳がついています。牛乳は、成長期にもっとも体に必要なカルシウムが多く含まれています。さらにたんぱく質も含まれているので、他の食品よりも体にカルシウムが吸収しやすい飲み物です。給食で、「いただきます」のあいさつをしたら、まずはひと口飲んでから、おかずやごはんを食べるようにしましょう。また、飲まないで残すことがないように、ひと口でも多く飲む習慣をつけましょう。           本日の献立:麦ごはん 肉じゃが いかメンチ コーンとハムのサラダ 牛乳
今年度第1回めの地域学校協働本部会議が行われました。初めに運営委員の皆様に委嘱状が交付され、その後、事業の目的や活動計画などについて熱心な協議が行われました。今年度も学校の近くの田んぼをお借りし、地域の皆様のご協力をいただきながら、田んぼ体験学習を実施します。運営委員の皆様、地域の皆様には大変お世話になります。1年間どうぞよろしくお願いいたします。
3年生が、社会科「学校のまわり」の学習で、学区内を探検してきました。写真にもあるように、真野川にかかる橋、作物を育てているビニールハウス、昔からある神社など、たくさんのものを見つけることができました。特に、浮田地区にある観音様は1年に1回しか開帳しない貴重なものであり、観音様を見てきた子どもたちは大変喜んでいました。
先日、18時30分より遅い時間ではありましたが、PTA学年委員会を行いました 広報やイルミネーション事業、街頭指導等 今年度のPTA活動について話し合うことができました お忙しい中、お集まりいただいた学年委員の皆様、ありがとうございました。 1年間よろしくお願いいたします    
今日も「かしまっこタイム」でこつこつ学習を積み重ねてます。 日課を工夫した昼休み後15分のモジュール学習です。 一年間続けていけば、子どもたちの基礎基本の定着率も高まります。 本校の子どもたちの未来のために、今できることを、出来る範囲内で、こつこつ続けています。 報徳の教え「積小為大」の実践です。  
※最終日です。今日も、時々のぞいてください。 ◆15:45頃 美野里SAでの1回目のトイレ休憩を済ませました。この後、四倉SAで2回目の休憩をとって帰校となります。 順調に行けば、18時前後の帰校でしょうか。後ほど一斉メールもいたします。 ◆14:00頃 上野の国立科学博物館と上野動物園を見学し、お台場の昼食ビュッフェを堪能しました。 疲れもピークのうえに、おなかも満腹になったので、あとはぐっすり眠って帰路に着くことでしょう。 学校に着く時間の見通しがついたら、保護者の方へは一斉メールでお知らせします。 お迎えに来られる場合はよろしくお願いいたします。 ※ちなみに、下の写真の「THEATER360(シアター360)」の「360度_全球型シアター」と全く同じものが、本県三春町の「コミュタン福島(環境創造センター交流棟)」にもある(!)んですが、知ってました?  国立科学博物館で上映されている番組を定期的に交換して、コミュタン福島でも上映している(!)んです。ゴールデンウィークのプチお出かけに三春町、どうですか?番組内容によっては、某「ディ〇ニー・シー」の「ソ〇リン」っぽい「浮遊感」も得られま...
今日の小高タイム(昼の活動時間)に、 3・4年生は紅白リレー対決をしました 走るときも、応援するときも 全力でやるのが3・4年生のよいところです 勝敗は・・・ 引き分けに終わりました   勝負は運動会にお預けかな  
ブログ
04/25
原町第二小学校
今日は、4・5・6年生を対象に「ふくしま学力調査 国語・算数」が行われました。 「ふくしま学力調査」は小学4年生から中学2年生までが対象で毎年実施されます。児童生徒一人一人の学力の伸びや学習に対する意識を把握していく調査です。 6年生は、先日、全国の学力学習状況調査を実施し、今日は県の学力調査でした。頭フル回転の4月ですね。
4年生は、社会科で土地の特色について学習しています。 地図帳で色分けされた土地について、平野の広がりや山地について気づいたことを発表していました。
ブログ
04/25
原町第三小学校
今日の給食 スパゲッティミートソース 牛乳 みかんサラダ 県産一口とちおとめゼリー 今日は、久々のスパゲッティミートソース。子どもたちの目も輝き、「早く食べたいっ!!」の声があがりました。 1年生は、お口のまわりいっぱいにミートソースの跡がつき、何を食べたかすぐにわかるお顔に・・・。とても微笑ましい1年生でした。麺の残菜も数百グラムと、とっても少なかったです。もりもり食べて心も体もおおきくなぁれ!!
ブログ
04/25
原町第一中学校
今日の出来事
 さわやかな青空の下、2年生は仙台方面へ出発しました。昨日までの調べ学習を十分に生かし、充実した1日にしてほしいと思います。
ブログ
04/25
原町第一小学校
 今日のデザートは、福島県産のいちごを使ったゼリーです。実は、いちごのつぶつぶは種ではなく「果実」です。では、私たちが果実だと思って食べている赤い部分は何なのかというと、「花托(かたく)」といって、茎が変化したものです。いちごには、ビタミンCが多く含まれています。今日は、いちごのデザート「とちおとめゼリー」を味わって食べましょう。 本日の献立:スパゲッティミートソース(ソフトめん) みかんサラダ 県産一口とちおとめゼリー
ブログ
04/25
原町第一中学校
今日の出来事
 4月24日(水)、1年生は昨日の学習旅行について振り返り、タブレットをつかってまとめていました。2年生は明日の学習旅行について最終確認をしていました。楽しみにしている様子が伝わってきました。
※2日目も、不定期に行程の様子をお伝えします。時々チェックしてください。 ◆21:00頃  ※本日分更新終了  「ディズニーシーの出口に20:30集合」の約束は完璧に守れたのですが、そのちょっと前から雨が強くなっていて、早めに集まっていた生徒はびしょ濡れのずぶ濡れ。  それでも文句も言わず、「◯◯!ロッカーの荷物、出し忘れてないか?」等と声をかけあう姿、立派でした。今晩のうちに少しでも服や靴が乾くよう、工夫しなきゃ! ※写真を撮る余裕はありませんでした。悪しからず。 ◆14:30頃〜 レインコートや傘を手に、都内の自主研修から時間通りに戻ってきました。えらい! 雨雲の境にいるようで、ザーザー降りにはならないのですが、雨があがるわけでもなく...。 濡れてもいいやと覚悟を決めた生徒もいるようですが、風邪ひかないでね。   ◆8:30頃 なんとか傘をささずにいられる程度の空模様のなか、元気に班別研修に出発しました。 ◆7:00頃 みんな元気に朝食会場に集合できました。 今日は、都内をたっぷり歩き回って、そのあとTDSをたっぷり歩き回る日。い...
ブログ
04/24
原町第三中学校
普段と違う環境の中で、初めての経験や新たな挑戦をたくさん積み重ねた旅でした。ピンチやハプニングもありましたが、みんなで協力して乗り越えました。寝食を共にしたことで、絆もいっそう深まったように思います。個人としても学年としても大きな成長を遂げた修学旅行でした。お世話になった皆さん、本当にありがとうございました。  
ブログ
04/24
原町第三小学校
本日、1年生を迎える会が行われました。 6年生が1年生のために、企画・運営を頑張ってくれました。 1年生と6年生が、手をつないで仲良く入場です。 どんな会になるのかな?どきどき。 低学年のお友達と仲間あつめゲームをしました。 楽しくグループをつくりました。 高学年のお友達と、ボールキャッチゲームをしました。 お友達に向かって、上手にボールを投げられましたね。 6年生から1年生に、合奏のプレゼントです。とてもかっこよく演奏していました。 1年生からも「すごい!」という声が挙がりました。 1年生と6年生、仲良く退場していきました。 とても素敵な会となりました。 これから、みんなで力を合わせて頑張っていきましょう!!
集会委員会の子どもたちが中心となり、1年生を迎える会が行われました。 6年生の優しいお兄さん・お姉さんと手を繋ぐ1年生は、とても嬉しそうでした。 6年生の代表挨拶では、楽しい行事がたくさんあることが紹介されました。 「『一円融合』の言葉どおり、今日の会で全校のみんながまあるく仲良くなりましょう。」と、メッセージを伝えると、子どもたちは大きくうなずいていました。 恒例の「◯✕クイズ」・キャラクターの「シルエットクイズ」・「こっち向いてホイ」のゲームでは、体育館がまるでコンサート会場のように大盛り上がりでした。 2年生からは、昨年、自分たちが育てたあさがおの種のプレゼントが贈られました。「大切に育ててください!」と命のバトンが受け継がれました。 最後は、新学期が始まり慌ただしい中、全校のみんなが楽しめるようにと計画し進行をしてくれた集会委員会の子どもたちに、大きな拍手が送られました。 集会委員の皆さん、頑張りましたね!立派でしたよ。ありがとう。
放課後に器楽部の子どもたちが熱心に練習しています。今日は、外部講師の専門家の方が来校され、特別にレッスンをしていただきました。弦の扱い方、腕や指の使い方などの専門的なことを分かりやすく丁寧に教えていただきました。子どもたちも教わったことを一生懸命取り組み、だんだんときれいな音が出せるようになりました。これからどんどん上達していく上真野小学校の子どもたちです。
ブログ
04/24
高平小学校
 今日は、今年度最初の授業参観でした。どの学年の子ども達も今までの学習の成果をお家の人に見てもらおうと、張り切っていました。友達のよさを見つけ、発表したり、自分の考えをお互いに伝え合ったりするなど、高平小学校の目標である「見つけよう・伝えよう・高めよう!」の達成を目指す姿が見られ、嬉しくなりました。
太田小学校では、毎朝元気な歌声が校舎中に響いています。 実は、「朝の歌(4月は校歌)」を全員が廊下で歌っているからなのです。 他の学年の歌声も聴くことができるし、みんなで合わせる一体感も味わうことができるので一石二鳥です。 これも太田小学校ならではの取り組みです。 今日も2階フロアでは1年生から4年生までの元気な歌声が、3階フロアでは5・6年生のしっとりした歌声が 校舎中に響いていました。  
ブログ
04/24
原町第三中学校
のべ58万人が総力を結集してつくりあげた東京スカイツリー。新・プロジェクトXを見て、空前の大工事に関わった人々の知恵と技術と勇気と信念に感動しました。