【 南相馬市教育委員会 】

現在の公式ウェブサイトは こちら をご覧ください。
 

 教育委員会からのお知らせ

お知らせ

情報処理・パソコン 第1回 あるくメカトロウィーゴ研修会

本日、市内の小学校の先生方とICT支援員の皆さんに向けて、「あるくメカトロウィーゴ」に関する活用研修会を開催しました。プログラミング教育の充実に向けた取り組みの1つです。

あるくメカトロウィーゴは、本市のロボットテストフィールドへ入居のある「リビングロボット」の高性能ロボットです。

2学期より各小学校での導入を控え、先生方も楽しく、そしてどのように授業を行うかをイメージしながら研修に参加いただきました。なお2学期には各校で子どもたちの授業の様子もお知らせできると思います。

暑い中、研修に参加されました先生方、ICT支援員の皆さん、ありがとうございました。

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期限が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月22日)までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表.docx

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ

4月にご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 通信環境整備支援金に関するお知らせ.docx

 (様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

 申請書提出時確認表.docx

 

【重要】通信環境整備支援金の申請について

 先日ご案内いたしました「通信環境整備支援金」につきまして、該当される方は期限までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

 なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

  ・ 通信環境整備支援金に関するお知らせ.pdf

  ・ 通信環境整備支援金給付申請書.pdf(様式第1号)

  ・ 申請書提出時確認表.pdf

【重要】家庭学習支援金の申請期限が近づいております。

 現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を併せて添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
 なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 

【別紙2】家庭学習支援金等に関するお知らせ.docx

21(様式第1号)家庭学習支援金給付申請書.docx

22(様式第2号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

24提出書類チェック表.docx

犯行予告への対応について2

 9月24日に本市を含む複数の自治体に対して送られてきた犯行予告について、現時点での状況をお知らせします。

・市教育委員会職員が27日、市内全小中学校の巡回点検を行いました。予告された件につながるような異状は見つかりませんでした。
・本日28日、各学校において随時校地内の見回りを行いました。予告されたような異状は見つかりませんでした。
・28日午後5時現在、予告された事象は発生しておりません。
・南相馬警察署署員にも市内学校の巡回パトロールを行っていただきましたが、異状はなかったとのことです。

 この件につきましては、全国各地に同様の予告がたくさん届いているようです。ご家庭におかれましても冷静に対応いただくようお願いいたします。

 

犯行予告への対応について

 9月24日に本市を含む複数の自治体に対して犯行予告が送られてきました。市教育委員会と市内小中学校においては以下のような対応をした上で、通常通り、教育活動を実施いたします。ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

 

1 犯行予告の概要
 ○28日(月)に市内の学校に核のゴミを詰めた手榴弾を投げ込む。また、市役所に熊を放つ。職員等をライフルで射撃する。

2 教育委員会・学校の対応
 ○南相馬警察署に通報し、パトロール巡回を依頼しました。
 ○教育委員会で各学校の敷地を巡視します。異状があったら警察に通報します。
 ○28日は、教職員が校地内を随時見回り、不審物や不審者の確認を行います。異状があったらすぐに警察に通報します。

3 ご家庭へのお願い
 ○全国各地に同様の予告が届いているようです。冷静にご対応いただくようお願いいたします。
 ○不審な人物等を見かけた場合には、南相馬警察署(22-2191)並びに学校にご連絡ください。
 ○登校に不安を感じる場合には、学校にその旨お知らせください。

 

教育委員会の行事予定

26(日)
 
27(月)
 
28(火)
 
29(水)
 
30(木)
 
1(金)
 
2(土)
 
3(日)
 
4(月)
 
5(火)
 
6(水)
 
7(木)
 
8(金)
 
9(土)
 
10(日)
 
11(月)
 
12(火)
 
13(水)
 
14(木)
 
15(金)
 
16(土)
 
17(日)
 
18(月)
 
19(火)
 
20(水)
 
21(木)
 
22(金)
 
23(土)
 
24(日)
 
25(月)
 
26(火)
 
27(水)
 
28(木)
 
29(金)
 
30(土)
 
31(日)
 
1(月)
元日
2(火)
 
3(水)
 
4(木)
 
5(金)
 
6(土)
 
  • パブリック