こんなことがありました!
2018年10月の記事一覧
大甕小の一コマ(10月2日)
10月2日(火)の大甕小学校の様子をお伝えします。
まず、学習発表会に向けて稽古を積んでいたのが、4年生。
音楽祭、学習発表会に向け、意識は高まってきていますが、他の教科にもしっかりと取り組んでいます。
1年生は、算数。繰り上がりのたしざんの学習が始まっています。
2年生は、国語。グループごとに、音読練習に励んでいます。
3年生は、図工。はじめて?の釘に挑戦です。
なかなかやります。
5年生は、リズワン先生と外国語活動。What is this?
6年生は、家庭科。ミシンをつかって、トートバックづくり。
こちらも、なかなか器用にミシンを操っていました。
大甕小の一コマ(10月1日)
10月1日(月)の大甕小学校の様子をお伝えします。
台風24号による大きな被害もなく、平成30年度の後半を、全校朝の会でスタートすることができました。今日は、サッカーとバトミントン、理科研究展で好成績をおさめた児童の表彰を行いました。
最後に校長先生から、表彰された児童のみなさんのように、いい体験をたくさんしてください。とお話がありました。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
0
9
0
8
3