こんなことがありました!
2017年4月の記事一覧
全校朝の会
全校朝の会で、青少年赤十字登録式が行われました。一人一人が世界の平和と人類の福祉に貢献できるように、1健康・安全 2奉仕 3国際理解・親善を実践していくことを誓う式です。
登録式に続いて、各委員会の発表が行われました。


登録式に続いて、各委員会の発表が行われました。
ブランコが新しくなります
校庭では、今日、明日にかけて新しいブランコを設置する工事が行われています。
この春から、小高区4小学校が小高小学校校舎に移転したことに伴い、鹿島にあった小高合同4校の仮校舎で数年間使用していたブランコを譲ってもらえることになりました。子どもたちも楽しみにしています。
この春から、小高区4小学校が小高小学校校舎に移転したことに伴い、鹿島にあった小高合同4校の仮校舎で数年間使用していたブランコを譲ってもらえることになりました。子どもたちも楽しみにしています。
1年生を迎える会
新しい仲間になった1年生を、もてなそうと6年生が中心となって、「1年生を迎える会」を行いました。温かい雰囲気の中で、各学年の発表に食い入るように見つめる1年生の姿が印象的でした。




交通教室
全国各地では、春の交通安全運動が繰り広げられています。大甕小でも、さまざまな変化があるこの春の時期に、交通安全への意識を高めるために、交通教室を行いました。警察署の方や交通安全指導員の方をお招きして行いました。
まずはじめに、6年生が交通安全推進員に任命されました。
その後、1~2年生は、安全な歩行の学習、3~6年生は、DVDによる自転車の乗り方の学習をしました。

最後に、1年生が、交通安全母の会の方から、安全お守りをいただきました。
子どもたちは、たくさんの方に見守られていることに改めて気づきました。
まずはじめに、6年生が交通安全推進員に任命されました。
その後、1~2年生は、安全な歩行の学習、3~6年生は、DVDによる自転車の乗り方の学習をしました。
最後に、1年生が、交通安全母の会の方から、安全お守りをいただきました。
子どもたちは、たくさんの方に見守られていることに改めて気づきました。
理科の観察活動
3年生は「校庭で春を探そう」というテーマで、校庭の昆虫や草花などを探す学習です。
昨日の寒さで、残念ながら虫などの生き物の数は少なめ。桜は七分咲きになりました。


5年生は天気の学習です。雲の様子と天気の変化とはどんな関連があるかを調べる観察です。朝方雨がやみ、晴れに向かうという絶好の観察日和でした。
昨日の寒さで、残念ながら虫などの生き物の数は少なめ。桜は七分咲きになりました。
5年生は天気の学習です。雲の様子と天気の変化とはどんな関連があるかを調べる観察です。朝方雨がやみ、晴れに向かうという絶好の観察日和でした。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
1
1
1
6
0