こんなことがありました!

2021年4月の記事一覧

大甕小学校のひとコマ(4月22日)

▼第3学年の学習の様子です。
学級活動「図書室のきまり」※ 学校司書と南相馬市中央図書館サポートデスクの先生による支援
「図書室の利用の仕方を知ること」をテーマに活動していました。子どもたちは、まず図書室にどのように本が配置されているかを知り、その後に、借り方や返し方、本の読み方等を教わりました。

 

 

▼第2学年の学習の様子です。
国語科「きょうのできごと」
「思い出して日記を書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、黒板に示された例文や教科書の文章から、どんなことを書くとよいのか(書き加えるとよいのか)を学んでいました。

 

 

▼第1学年の学習の様子です。
算数科「いくつかな」
「数字のカードを使ったゲームを通して、数の大小を比べること」をテーマに学習していました。子どもたちは、互いにカードを出し合い「〇は☐より△大きい(小さい)」と声に出しながら、数の大きさ比べをしていました。

 

 

▼第5学年の学習の様子です。
国語科(書写)「字の形」
「点画のつながりと字形に気を付けながら書くこと」をテーマに学習していました。子どもたちは、「ふるさと」の文字を、めあてを意識しながらていねいに書いていました。

 

 

▼第6学年の学習の様子です。
道徳科「主題名:心を受けつぐ 教材名:一年生のお世話係 ~アフター・ユー~」
「卒業した6年生から心を受け継ぐとはどういうことかを考えること」をテーマに学習していました。子どもたちは、ゆずり合える心や思いやりの心、友達となかよくなれる心 等をもつことではないかと発表し合っていました。

 

 

▼第4学年の学習の様子です。
体育科「走・跳の運動(かけっこ・リレー)」
「リレーのバトンパスの仕方を覚えること」をテーマに活動していました。子どもたちは、①右手で受け取る ②左手に持ち替える ③相手の右手にパスをする という流れで、その場でパスする方法、移動しながらパスする方法で練習していました。

 

 

▼今日の給食です。
今日の献立は「むぎごはん」「牛乳」「さばのみそに」「のりあえ」「あつあげいりけんちんじる」でした。

 
今日のひとくちメモです。【食事マナー(背筋)】
食べる時の背筋はどうなっていますか?食事をする時は、背筋を伸ばすのが正しい姿勢です。正しい姿勢になるためには、体と机の間に、にぎりこぶし1個分の隙間をつくるとよいとされています。正しい姿勢は見た目が美しいです。また、美しいばかりでなく、正しい姿勢で食べると、食べ物の栄養が体の中できちんと働きます。体を丸めて食べると、食べ物の消化が悪くなってしまします。食べ物の栄養が体の中できちんと働くために、食事の時も背筋を伸ばして正しい姿勢を維持することを心がけたいものですね。