2017年10月の記事一覧 2017年10月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2025年2月 (0) 2025年1月 (4) 2024年12月 (4) 2024年11月 (5) 2024年10月 (9) 2024年9月 (8) 2024年8月 (3) 2024年7月 (11) 2024年6月 (8) 2024年5月 (10) 2024年4月 (6) 2024年3月 (12) 2024年2月 (14) 2024年1月 (16) 2023年12月 (15) 2023年11月 (16) 2023年10月 (17) 2023年9月 (18) 2023年8月 (7) 2023年7月 (12) 2023年6月 (22) 2023年5月 (17) 2023年4月 (14) 2023年3月 (16) 2023年2月 (19) 2023年1月 (17) 2022年12月 (17) 2022年11月 (20) 2022年10月 (20) 2022年9月 (21) 2022年8月 (9) 2022年7月 (13) 2022年6月 (23) 2022年5月 (22) 2022年4月 (18) 2022年3月 (16) 2022年2月 (19) 2022年1月 (15) 2021年12月 (20) 2021年11月 (19) 2021年10月 (24) 2021年9月 (20) 2021年8月 (7) 2021年7月 (15) 2021年6月 (23) 2021年5月 (19) 2021年4月 (19) 2021年3月 (19) 2021年2月 (19) 2021年1月 (15) 2020年12月 (17) 2020年11月 (24) 2020年10月 (24) 2020年9月 (21) 2020年8月 (11) 2020年7月 (22) 2020年6月 (24) 2020年5月 (20) 2020年4月 (28) 2020年3月 (5) 2020年2月 (17) 2020年1月 (16) 2019年12月 (15) 2019年11月 (18) 2019年10月 (18) 2019年9月 (18) 2019年8月 (8) 2019年7月 (15) 2019年6月 (19) 2019年5月 (22) 2019年4月 (3) 2019年3月 (17) 2019年2月 (18) 2019年1月 (17) 2018年12月 (17) 2018年11月 (22) 2018年10月 (22) 2018年9月 (27) 2018年8月 (5) 2018年7月 (20) 2018年6月 (23) 2018年5月 (24) 2018年4月 (16) 2018年3月 (7) 2018年2月 (4) 2018年1月 (10) 2017年12月 (4) 2017年11月 (9) 2017年10月 (14) 2017年9月 (3) 2017年8月 (4) 2017年7月 (0) 2017年6月 (14) 2017年5月 (10) 2017年4月 (14) 2017年3月 (0) 2017年2月 (2) 2017年1月 (0) 2016年12月 (1) 2016年11月 (2) 2016年10月 (0) 2016年9月 (2) 2016年8月 (0) 2016年7月 (1) 2016年6月 (6) 2016年5月 (4) 2016年4月 (2) 2016年3月 (15) 2016年2月 (20) 2016年1月 (17) 2015年12月 (10) 2015年11月 (17) 2015年10月 (15) 2015年9月 (16) 2015年8月 (3) 2015年7月 (7) 2015年6月 (15) 2015年5月 (13) 2015年4月 (12) 2015年3月 (14) 2015年2月 (23) 2015年1月 (15) 2014年12月 (19) 2014年11月 (13) 2014年10月 (8) 2014年9月 (1) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 食育についての授業(5年生) 投稿日時 : 2017/10/30 大甕小-一般 2年生に続いて、27日には5年生の食育の授業が行われました。五大栄養素のバランスが取れた食事の必要性や適切な食事量について学習しました。 表彰状の伝達 投稿日時 : 2017/10/30 大甕小-一般 30日の全校朝会では表彰状の伝達が行われました。・野馬追いの絵コンクール・こども絵画コンクール・ふくしま環境絵日記・県作文コンクール・読書感想文コンクール・市発明工夫展受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。受賞を励みにして今後の学習活動に活かしてほしいと思います。 食育の授業(2年生) 投稿日時 : 2017/10/27 大甕小-一般 26日に、2年生の食育の授業が行われました。原町一小の栄養技師の先生をお招きし、「丈夫な身体をつくるための食べ方」についての指導をいただきました。子どもたちは、栄養素のバランス良く食べることや、良い姿勢でしっかり噛んで食べることなどを学習しました。このあとも、各学年ごとに食育の授業を行う予定です。 校内持久走大会の現地練習 投稿日時 : 2017/10/27 大甕小-一般 26日は晴天に恵まれ、校内持久走大会に向けた現地練習が行われました。全学年が本番と同じ距離を走りました。1年生は初めての持久走大会ですので、6年生と手をつないでにゴールの仕方を確認しました。大会当日はぜひご来場頂き、あたたかな声援をよろしくお願いします。当日、競技場内は車両乗り入れ禁止ですので北東角駐車場等をご利用くださるようお願いします。※ 近隣店舗駐車場や私有地への無断駐車は固くお断り申し上げます。◆校内持久走大会 11月1日(水) 8:40開会式 ※ 雨天延期の場合11月7日(火)※日程の詳細は先日のプリントの通りです。 プログラミング授業 投稿日時 : 2017/10/25 大甕小-一般 今日は5・6年生のプログラミングの授業が行われました。ロボットの動作を、パソコン上で組んだプログラムを通して制御するという学習です。ICT支援員さんの支援を受けて、言葉を話させたり、動作をさせたりといったプログラムを組んで、ロボットを操作することができました。 123 »
食育についての授業(5年生) 投稿日時 : 2017/10/30 大甕小-一般 2年生に続いて、27日には5年生の食育の授業が行われました。五大栄養素のバランスが取れた食事の必要性や適切な食事量について学習しました。
表彰状の伝達 投稿日時 : 2017/10/30 大甕小-一般 30日の全校朝会では表彰状の伝達が行われました。・野馬追いの絵コンクール・こども絵画コンクール・ふくしま環境絵日記・県作文コンクール・読書感想文コンクール・市発明工夫展受賞した児童の皆さん、おめでとうございます。受賞を励みにして今後の学習活動に活かしてほしいと思います。
食育の授業(2年生) 投稿日時 : 2017/10/27 大甕小-一般 26日に、2年生の食育の授業が行われました。原町一小の栄養技師の先生をお招きし、「丈夫な身体をつくるための食べ方」についての指導をいただきました。子どもたちは、栄養素のバランス良く食べることや、良い姿勢でしっかり噛んで食べることなどを学習しました。このあとも、各学年ごとに食育の授業を行う予定です。
校内持久走大会の現地練習 投稿日時 : 2017/10/27 大甕小-一般 26日は晴天に恵まれ、校内持久走大会に向けた現地練習が行われました。全学年が本番と同じ距離を走りました。1年生は初めての持久走大会ですので、6年生と手をつないでにゴールの仕方を確認しました。大会当日はぜひご来場頂き、あたたかな声援をよろしくお願いします。当日、競技場内は車両乗り入れ禁止ですので北東角駐車場等をご利用くださるようお願いします。※ 近隣店舗駐車場や私有地への無断駐車は固くお断り申し上げます。◆校内持久走大会 11月1日(水) 8:40開会式 ※ 雨天延期の場合11月7日(火)※日程の詳細は先日のプリントの通りです。
プログラミング授業 投稿日時 : 2017/10/25 大甕小-一般 今日は5・6年生のプログラミングの授業が行われました。ロボットの動作を、パソコン上で組んだプログラムを通して制御するという学習です。ICT支援員さんの支援を受けて、言葉を話させたり、動作をさせたりといったプログラムを組んで、ロボットを操作することができました。
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】 現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。