こんなことがありました。

日誌

租税教室を実施しました。

南相馬市役所税務課様のご協力により「租税教室」を実施しました。普段、消費税以外ではあまり税金というものを意識したことのない子どもたちでしたが、DVDの視聴や職員の方のお話を聞いて、よりよい社会生活を営む上で必要なものであることを学んだようでした。実際に1億円の重さも体験することができ、子どもたちには良い学びの機会となりました。南相馬市役所税務課様ありがとうございました。

0

今日の全校朝会は

5年生の先生から、簡単で上手な「木の絵」の描き方を教わりました。なんと、この絵の描き方は、2年生の国語の教科書にでていたそうです。子どもたちは、国語の教科書を読むことで、国語の勉強だけでなく図工の勉強にもなることを知って驚いているようでした。これからの教科の勉強でも「横断的な知識」をみにつけさせるよう指導していきたいと思います。

0

新年明けましておめでとうございます。

今日から第3学期が始まりました。朝は、冬休みで持ち帰った学用品を、子どもたちが重そうに抱えて登校しました。第3学期の始業式では、1・3・5年生から、冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことの発表がありました。3年生の発表では、見事な富士山の絵も登場し、縁起の良い年明けの式となりました。冬休み中事故に遭うことも無く、元気に登校できたことが何よりです。3学期も交通事故に気をつけて登下校させたいと思います。

0

長縄跳びに挑戦しています。

冬の時期の業間体育は、縄跳びを行っていますが。学年毎に長縄跳びに挑戦しています。はじめは怖々跳んでいた1年生もだんだんとコツを覚えて上達してきました。飛び込むきっかけが分からない友達がいると、後ろから背中を押して合図を送るなど、チームワークもバッチリです。1月末までに、どこまで記録が伸びるか楽しみです。

0

エイベックスダンス教室を行いました。

エイベックス様のご協力により、今年度もダンス教室を実施しました。下学年と上学年に分かれてそれぞれ1時間の実施でしたが、子どもたちからは笑顔があふれ、もっとダンスを練習してみたいという気持ちがうかがえました。機会がありましたら来年もお願いいたします。

0

メディアリテラシー上映会に向けて校正を行いました。

9月に5・6年生と早稲田大学の学生さん達で撮影した動画を、学生さんたちが編集してくれました。早稲田大学の高橋先生が動画を再生してくださり、子どもたちからの意見を募りました。子どもたちも、積極的に意見を述べ、動画の校正を行いました。2月頃に上映会を開く予定です。ぜひ、保護者の皆様も、一緒にご覧頂きたくお願いいたします。

0

引渡訓練を行いました。

12月6日(金)地震と原発事故をを想定した避難訓練を実施しました。また、その後に保護者への引渡訓練も行いました。東日本大震災時の教訓を忘れず、もしもの時に子どもたちを守れるよう、常に訓練を行っています。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

0

放射線教育の授業公開を行いました。

11月29日(金)「安心・安全な社会づくりに貢献する児童の育成」をテーマに、放射線教育の授業公開を行いました。福島県の「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の実践協力校として、今年1年、体験的で実践的な学習を通して、児童自らが考え、解決していく放射線教育をに学年で取り組んできました。当日は、保護者・地域の皆様にもおいでいただき、風評被害問題の解決を目指す話し合い活動や、放射線量の測定などの活動を行い、地域の方の助言を頂きながら授業を進めることができました。ご講演いただきました東北大学千田浩一先生はじめ、今年1年授業づくりにご協力いただきました鳥取大学北先生、再生プラザの皆様に厚く御礼申し上げます。

0