こんなことがありました!
2018年4月の記事一覧
1年生を迎える会
4月13日(金)1年生を迎える会を行いました。2~6年生が、工夫を凝らして発表し,大甕小学校の一員として、1年生を温かく迎え入れることができました。
交通教室
4月12日(木)交通教室を行いました。正しい歩行や横断の仕方、安全な自転車の乗り方を南相馬警察署の方と交通教育専門員の方々に教えてもらいました。
張り切る! 一年生!!
1年生が、勉強に、遊びに張り切っています。
児童会活動 始動!
4月10日(火)児童会活動組織編成が行われ、新6年生が中心となって話し合いを進めることができました。その姿は、頼もしい限りでした。集団をまとめるというのは、大変なことだと思いますが、やりがいを感じながら、がんばれるよう学校と家庭で支えていければと思います。よろしくお願いします。
初日
4月9日(月)平成30年度第1学期始業式、入学式を終え、本格的に学校生活が始まりました。久しぶりに、校庭に子ども達の元気な姿が戻ってきました。また、1年生は、小学校生活の大きな第一歩を踏み出すことができました。
平成30年度 スタート!
4月6日(金)入学式が行われ、15名の新入生が大甕小の児童となりました。
全校児童117名で、平成30年度のスタートです。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
1
2
6
8
7