こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

大甕小学校の一コマ(6月6日)

 一流のアスリートを招いて子どもたちに授業をする「スポーツこころのプロジェクト『スポーツ笑顔の教室』」。今日5年生に授業をしてくれた夢先生は、バイアスロントリノ五輪日本代表の蛯沢大輔さん。(通称:えびちゃん)

 3校時目は体育館で体を動かして楽しく活動しました。ボールを使ったミッションにみんなでチャレンジ。キーワードは「チームワーク」!5年生19名の団結力には、夢先生も脱帽でした。

 

 4校時目は教室に場所を移して、蛯沢さんのお話を聞いて「夢」について考えました。輝かしい活躍をしてきたアスリートでも、決して順風満帆ではなく、様々な困難、挫折、迷いを乗り越えて今があることを知り、子どもたちも「自分は・・・したい・なりたい」と、自分の将来を見つめる、とてもよい時間を過ごしました。

 今日の記念に、みんな笑顔で写真をパチリ!サイン色紙もいただきました。最後は、ハイタッチで夢先生とお別れです。みんな「えびちゃん、えびちゃん・・・」と、いつまでも別れを惜しんでいました。

蛯沢大輔さん。今日は本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

大甕小学校の一コマ(6月5日)

本日は、3学年担任による研究授業がありました。

教員は、互いの授業を見せ合い、課題や改善点について議論します。よりよい授業はどうあるべきか、熱く語り合うこともあります。

若い教員も、授業力向上のため日々精進しております。(^_^)

ベテランにはベテランの、若手には若手ならではの持ち味があります。互いに調和し、大甕小学校ならではの教育を進めてまいります。

 

昨日の「大甕小学校の一コマ」でも紹介しましたが、本日は本校卒業生の教育実習の最終日でした。

今年、本県の教育採用試験を受け、小学校教員として地元に貢献したいと意欲満々の青年です。

これからの教育は、君たち若者が背負って立つことになる。

大いに期待しているぞ(^_^) 大志を抱け笑う

 

大甕小学校の一コマ(6月4日)

 5月9日から教育実習にきている平浩一朗先生。4週間の予定も、もう明日を残すばかりとなりました。

 今日は、平先生による理科の授業。電気のはたらきをつかって「プロペラを反対に回す方法」探る学習です。4年生の子どもたちは、平先生の話をよく聞きながら、つなぎ方を変えたり乾電池の向きを変えたりなど、グループで話し合いながら課題を解決していきました。

明日はみんなで、お別れ会かな。

 

大甕小学校の一コマ(6月3日)

本日の一コマは全校朝の会の様子です。

そろばんを習っている子どもたち(6年児童3名)が、県の珠算大会団体の部で2等になりました。すばらしい。(^o^)

子どもたちの活躍を紹介できること、うれしいかぎりです。

校長の話です。「明るく」「仲よく」「楽しい」学校にしましょう。という話をしました。主語は「自分」がではなく、「みんな」が「明るく」「仲よく」「楽しく」なるように心がけて生活できるといいですね。(^_^)

次に、児童会の代表児童が、「いじめ防止宣言」を、全校生に呼びかけました。

1  人を傷つける言葉は、絶対につかいません。

2  友だちを無視したり、仲間はずれにしたりしません。

3  友だちをたたいたり、けったりしません。

4  人の物をとったり、こわしたり、かくしたりしません。

5  いじめをもつけたら「見て見ぬふり」は絶対にしません。

最後に、生徒指導の先生から、いじめは絶対にしていけないこと、そして、言葉遣いも気をつけることなど、相手を尊重して生活することの大切さについてのお話がありました。

個人ではできない、集団生活ならではの大切な勉強ですね。