こんなことがありました!
2017年4月の記事一覧
児童会活動が動き出しました。
新しい組織で各クラスが、動き出したかと思っていたら、
今度は、各委員会が動き出しました。各委員会とも、とても新鮮な気持ちで
新しい自分の役割に熱心に取り組んでいました。
大甕小を引っ張る上学年のみなさん、これからも学校のために頑張ってくださいね。


今度は、各委員会が動き出しました。各委員会とも、とても新鮮な気持ちで
新しい自分の役割に熱心に取り組んでいました。
大甕小を引っ張る上学年のみなさん、これからも学校のために頑張ってくださいね。
ペッパーくんがやってきました!
「ねえねえ何してるの?」前を通り過ぎるたびに話しかけてくれるロボット「ペッパー」くん。CMや携帯電話店の店頭等でおなじみのロボットですが、プログラム教育に生かすことを目的に、市内各校に配備されました。大甕小にも6台のペッパーくんが設置され、出番を待っています。
春本番です。陸上大会練習開始
花壇のパンジーや葉ボタンも咲きそろいました。桜の花も3分咲きとなっています。
6年生は6月の陸上大会に向けて始動です。体力作りの様子です。

6年生は6月の陸上大会に向けて始動です。体力作りの様子です。
平成29年度のスタート
先週4月6日(木)に18名のかわいらしい新入生を迎え、入学式が行われました。
いよいよ平成29年度のスタートです。本年度もよろしくお願い致します。
さらに4名の転入生を迎え、全校児童は123名になりました。


いよいよ平成29年度のスタートです。本年度もよろしくお願い致します。
さらに4名の転入生を迎え、全校児童は123名になりました。
お知らせ
学校の連絡先
〒975-0049
福島県南相馬市原町区
大甕字鶴蒔8番地
TEL 0244-22-3881
FAX 0244-24-2096
E-mail:ohmika-e@fcs.ed.jp
QRコード
避難中の方へお知らせ
【東日本大震災(原発事故含む)における区域外就学・転出中の児童とその保護者の皆様へ】
現在上記理由等により区域外就学、転出中の児童について、大甕小学校に戻る意向がある場合は直接大甕小学校にご連絡下さい。
アクセスカウンター
7
1
1
1
5
6