こんなことがありました!

2018年8月の記事一覧

大甕小の一コマ(8月31日)

 8月31日(金)の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日は、5・6年生の校内水泳記録会を実施することができました。自己ベストや1位を目指し、自分を高めることができました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様には、お忙しい中ありがとうございました。また、保護者の皆様のこれまでの体調管理や励ましのお声かけに感謝いたします。

 1年生は、生活科の学習で、あさがおのたねの観察をしました。

 2年生は、コアティーチャーの先生と算数です。

 3年生は、リコーダーの演奏。ぐんぐん上達しています。

 そして、4年生は社会科。ごみについて学習しています。少しずつ興味・関心が高まっています。

 

大甕小の一コマ(8月30日)

 8月30日(木)の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日は、1・2年生の身体測定がありました。身体測定の後には、保健指導も行っています。「骨は、20歳ぐらいまでしか硬く、強くすることができません。それまでにカルシウムをたくさん貯金していください。」と、養護教諭から骨の働きについてお話しがありました。

 そして、2学期になってはじめてプールに入ることができるようになったので、多くの学年で、練習したり、タイムを計ったりして、意欲を高めました。

 最後に、お知らせです。9月28日(金)に、南相馬市のスーパーティーチャー招へい事業で「青島広志先生の音楽会」が開催される運びとなりました。時間は、14:00~15:00です。お時間の許される保護者の皆様・地域の皆様は、ぜひ、本校体育館にお越しください。お待ちしております。

 また、今年度の全国学力・学習状況調査結果もアップしましたので、そちらもご覧ください。よろしくお願いします。

大甕小の一コマ(8月29日)

 8月29日(水)の大甕小学校の様子をお伝えします。

 2学期が始まって、身体測定が行われております。昨日は、5・6年生の身体測定が行われ、本日は、3・4年生の身体測定が行われました。

 明日は、1・2年生の予定です。

 続きまして、各教室の様子です。

 1年生は、2学期の係について話し合っていました。

 2年生は、国語の授業です。学習したことの発表に向けて、原稿を書いたり、発表の練習をしたりしていました。

 3年生も国語の授業でした。詩の音読中でした。

 4年生は、社会の学習です。ごみのゆくえについて、生活経験をもとに話し合っていました。

 5年生は、夏休みの理科研究についての発表でした。

 6年生は、社会科の学習です。近松門左衛門や歌川広重の功績について学習していました。

 みなさんは、覚えていらっしゃいますか。

 近松門左衛門は、歌舞伎の脚本家(曽根崎心中)。歌川広重は、浮世絵を描いた人(東海道五十三次)です。

 

 

 

大甕小の一コマ(8月28日)

 8月28日(火)の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日から、いよいよ校内水泳記録会に向けて、プール学習に力を入れようとしたところでしたが、あいにくの天気により、出鼻をくじかれた感じでした。天候によっては、子ども達の体調を考え、校内水泳記録会を中止することもあります。その際は、メールでお知らせしますので、ご了承ください。

 そんな中、3・4年生は、算数の授業に臨んでいました。

 5・6年生は、宿泊活動の話し合いです。みんなにこにこしていました。

 最後に、今日から、2学期の給食がはじまりました。食器やおぼんが新しくなりました。お椀には、南相馬のキャラクター「のまたん」が描かれていて、1・2年生は大変喜んでいました。

大甕小の一コマ(8月27日)

 8月27日(月)今日から、第2学期がはじまりました。夏休み中には、市教育総務課より、業者を派遣していただき教室や廊下にワックスをかけていただいたり、保護者の方には、校庭や西側斜面の草刈りをしていただいたりして、気持ちよく子ども達を迎えることができました。その他にもさまざまな点検や修繕をしていただき、感謝、感謝、感謝です。

 そんな皆様とますますつながっていけますよう、2学期も学校の様子をお伝えできればと思います。2学期もよろしくお願いします。

 ということで、8月27日(月)の大甕小学校の様子をお伝えします。

 今日は、2学期始めの会の様子です。

 まず、校長先生のお話。2学期は、体験活動に積極的に取り組んでほしいということ、そして、2学期も自分だけでなくまわりの友達も、明るく・仲よく・楽しい学校にしていきましょうというお話がありました。子ども達は真剣に聞いており、決意を新たにしていたようでした。

 最後に、声高らかに校歌を歌いました。

 大変立派な態度でした。2学期もそれぞれの成長がとても楽しみです。

 2学期も子ども達の成長を支えていけますようともにがんばりましょう。よろしくお願いします。