2023年7月の記事一覧
いにしえに 想いを はせて。
今日は,地域学校協働本部による『草刈り』。
今年度は,農業の一番大変なところにも,5・6年生が取り組みました。
いにしえの道具『たぐるま』。いにしえの最新の道具です!奥村会長さんから,道具の使い方をレクチャーしていただきました。
まずは,お手本から・・・。
そして・・・。いよいよ!はじまります。これが難しいのです。
最後にみんなで,『ポーズ』
今年のお米は,今まで以上においしいはず!地域の皆さん,ありがとうございました!
願いをこめて。
今日も暑い1日。太田小学校も熱い1日になりました!
まずはブックランド委員会の活躍の様子から。本に興味をもってもらえるように、いろいろな工夫をしています。
図書館司書さんと一緒にいろいろな工夫をしています。
そして、今日は七夕。素敵な集会になりました。
まずは、『七夕』のお話。パネルシアターで。魅力的に。
物語のバックでは、ハンドベルのBGM。なかなか凝っています!
七夕に関するクイズも飛び出しました!
一人一人の願い事の発表も…。
下級生のために膝をついてマイクを向ける上級生。「あたりまえ」かもしれませんが、このような事を自然にできる太田っ子は、やっぱり素敵です。
そして『たなばた』の歌。何と特設バンドの生演奏で歌いました。
「せっかくの七夕集会を、どうせやるなら楽しく盛り上げたい!」という思いから、力を合わせて頑張りました。時にぶつかり合いながら迎えた本番。全校生が去った体育館で撮った記念写真。その時の気持ちは、やり遂げた君たちだけが味わえるんだよね。
素敵な短冊。七夕飾り。みんなの願い事が、かないますように。
暑い 熱い!
暑い1日でしたが、子どもたちにも熱い学びの様子が見られました!
2年生 色について熱い学びが!
4年生、冷静な表情で、熱い思いを筆と墨にのせて。
明日は七夕。太田小学校でも「七夕集会」が行われます。地域の方のご協力で本物の竹に飾り付けをする事ができました。お昼休みに、全校生で飾り付け。明日の本番は、何やら生演奏やら七夕のお話やらクイズやら…。らしいです。
全校生みんなで取り組む姿。上級生が下級生の気持ちを大切にしながら、熱い思いで取り組む姿。太田小学校らしい姿です。明日の本番が楽しみです。七夕前夜少しだけ遠くの街から、明日の成功を祈る夜です。
明日も 暑い 熱い 1日になりそう。
ありがとうございました。
今日は,授業参観でした。たくさんの保護者の皆様,ご来校ありがとうございました。
お子さんたちの成長ぶりは,いかがでしたか?
授業参観の後は,教育講演会。原町二小栄養士の竹澤さち子先生にご講演いただきました!
この後,懇談会,学年委員会と続きました。いつも熱心な保護者の皆様に助けていただいておりますことに,
心より感謝申し上げます。
夏 なつ。
4年生 『夏』を表す俳句づくり。
5年生 初任研 国語科の授業 こちらも『夏』。
ところで,2年生。どう?上手に話が聴けるでしょ?ん?
明日は授業参観です。お待ちしております。
どんな時も。
今日の朝の会。「お知らせ委員会」の発表。わかりやすい放送をするために頑張っていることを教えてくれました。みんなも楽しませてもらいました。
「なまむぎ なまごめ なまたまご」
「聞きやすい放送」のためには、たくさん努力しているのですね。みんなで ♪野に咲く花のように♪も歌いました。
給食の時間、1、2年生も自分たちで準備をしています。立派です。楽しそう。
いつの間にか、上手にできるようになったね。
今週金曜日に行う「七夕集会」に向けての準備も、楽しみながら取り組んでいます。素敵な集会になりますように。
どんな時も、楽しみながら一生懸命頑張る「太田っ子」達は、とても素敵です。
讃えあい、励まし合う 大人たち。
今日は区連Pのバレーボール大会!太田小チームは2戦全勝!チームワークはやっぱり世界一でした。太田っ子のみなさん、ぜひ、見習いましょう。選手のみなさん、応援していただいたみなさん、ありがとうございました。
後ろ姿からも、気迫が感じられます。
試合中も真剣です!真剣!
讃えあい、励ましながら戦う本気の大人たち、それを見ていた応援の子ども達の手からは、それまで持っていたゲーム機はありませんでした。姿で本気を見せていただきありがとうございました。この調子で、来年も‼︎
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087