2024年11月の記事一覧
防災教室を行いました
11月28日に防災教室を行いました。
講師は自衛隊の方々です。
「地震が起きたときの身の守り方」や、「お家の人と確認しておくこと」、「こんなところで地震が起こったらどうする?」といった内容についてお話いただきました。
太田小学校のハザードマップや「エレベータの中で地震が起きたらどうするか」など、たくさんのことを教えていただきました。子どもたちは「命を守る学習」と言うことをしっかり理解し、最後まで話を聴くことができました。
4~6年生の授業では、最後に制服の胸に付けている勲章も見せていただきました。
クラブ活動見学【3年生】
11月26日に3年生がクラブ活動を見学しました。
それぞれのクラブで体験活動を行い、来年行うクラブ活動にワクワク感を高めていました。
【運動クラブ】ドッジボールで思いきり体を動かしました!
【ゲームクラブ】「だるまさんの1日」にまざり、楽しく動きました!
【ものづくりクラブ】4~6年生が3年生のためにホットケーキを作ってくれました!
朝食鬼ごっこ【朝食を見直そう週間】
11月22日の業間に、子どもたちが「朝食鬼ごっこ」を行いました。
「朝食を見直そう週間」の取り組みの一つで、「鬼ごっこでつかまったら、朝食に関係するクイズや質問に答えて復活する」や「朝ご飯を食べてきた人は休憩1回出る」など、ユニークな内容が盛り込まれています。
鬼は健やか委員会(保健委員会)と運動委員会。4・5・6年生に追われて楽しそうな歓声が校庭に響いていました。
好評だったので、来週また行うそうです!
体を使って思いきり表現!~創造ネットワークモデル事業~
11月15日にアーティストの方々が来校し、5・6年生の子どもたちに体を使って表現する楽しさを教えてくれました。これは、福島県の創造ネットワークモデル事業に連携したアウトリーチ事業でゆめはっとのご協力を得て実現したものです。
子どもたちは、最初は緊張した表情をしていましたが、アーティストのみなさんの個性的な自己紹介に笑顔がはじけていました。
様々なお題のもと、汗だくになるくらい体を動かし、全員で協力しながらテーマに沿った表現を創りあげていました。この体験が、「自由な自己表現」に結びつくことを願っています。
【来校されたアーティストの方々(子どもたちに指導してくださった方々)】
【子どもたちのパフォーマンスから…】
がんばった校内マラソン大会&授業参観
11月13日に雲雀ヶ原陸上競技場で太田小学校校内マラソン大会が行われました。
晴天の下、子どもたちは最後まで走り抜き、途中棄権者はいませんでした。
保護者の皆様、地域の方々からの応援が力になったと思います。
お忙しい中応援に来ていただき、ありがとうございました。
フリー参観にもおいでいただき、ありがとうございました。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087