2024年6月の記事一覧
ブックランド委員会(図書委員会)読み聞かせパート2
昼休みにブックランド委員会の読み聞かせが行われました。
今回は1年生の他に、2年生と4年生も聞きに来てくれました。
最初は紙芝居。『モペットちゃんのおはなし』です。
次はブックランド委員会とALTによる「よかったね ネッドくん」。
この本は太田っ子たちが好きな本でしたが、今日は日本語の後に英語の読み聞かせが入るスペシャルバージョン。
全員聞き入っていました。
読み聞かせが終わると、今日読み聞かせデビューした子ども周りに同級生が集まり、「上手だったよ」などと感想を話していました。
今日もとても素敵な読み聞かせの時間でした。
おもしろ理科実験教室を行いました
NPOブルーアースの方が来校し、3年生~6年生の子どもたちに「おもしろ理科実験教室」が行われました。
3・4年生は「スーパーロケット」。位置エネルギーと運動エネルギーの話も聞きながら、スーパーボールでミニロケットを作り、跳ばして遊びました。
5・6年生は「モーターをつくろう」。電磁石の説明を聞いた後、乾電池とネオジウム磁石と導線でモーターを作り、回しました。
電磁石を使ったモーターは、様々な製品に使われていて、生活の中に欠かせません。
なかなか回らなかったモーターが回り始めると、子どもたちは「回った!」と大喜びしながら、回る様子を観察していました。
今回の実験教室では、物作りをしながら科学の世界にふれることができました。
委員会活動、がんばっています!
太田小学校は5つの委員会があります。
4年生以上の児童が、それぞれの委員会で「学校のためにできること」を探して取り組んでいます。
【健やか委員会(保健委員会)】本日の活動は、ポスターを描いてはりました。
【運動委員会】本日の活動では、プールに浮いている虫の死骸やゴミなどをとりました。
【ブックランド委員会(図書委員会)】読み聞かせの計画を立てました。
【ボランティア委員会】校庭の草むしりをしました。
【お知らせ委員会(放送委員会)】
昼の放送で「全校生へ質問コーナー」を行っています。本日は3年生3名が質問を受けてくれて、一人一人が「好きな色」や「好きな教科」を答えていました。
少数精鋭の太田っ子たち。次はどのような活動をするのか、楽しみです!
昼の放送でゲームをしました【放送委員会の6年生】
6月21日はALTの勤務日。
放送委員会の二人の6年生が、ALTと一緒に全校生に向けた英語のゲーム「二つの真実と一つのウソ」2Truths and 1 Lie Quizを行い、全校生を楽しませてくれました。
これは、アメリカで初めて知り合った人同士が仲良くなるために、みんなで楽しむゲームだそうです。「Which one is the lie?(ウソはどれ?)」とクイズを出す人が聞き、3つの文を読み上げます。このうち、2つは真実ですが1つはウソです。そのウソの番号を答えるゲームです。
昨年度は教師とALTで行いましたが、今年度は6年生が張り切って取り組んでくれました。
低学年にもわかりやすいようにと、英語で述べた後、日本語でも繰り返し、全校生で楽しくゲームできました。
6年生、ALTの先生、ありがとうございました。 Thank you !
見学学習に行きました【3年 社会科】
3年生は社会科で「農家の仕事」を学習しています。
6月21日に、「農家の仕事」でもっときいてみたい質問をまとめて、あいアグリ様に見学学習に行きました。
どれぐらいの広さの田んぼや農地で農業をしているのか、どれくらいの米を収穫するのか、どんな方々が働いているのか…といった説明をしていただいた後、子どもたちはもっと知りたいことを聞きました。
質問の後は、自分たちが田植えした水田で活躍している「アイガモロボ」やドローンを見たり、あいアグリ内の脱穀・乾燥等を行う大きな機械を見たり…大興奮の3年生でした。
社会科としての知識・理解も大切ですが、実際に自分の目で確かめたり、直接お話を聞いたりすることも、とても大切です。お忙しい中対応していただきましたあいアグリの皆様、ありがとうございました!
ブックランド委員会の読み聞かせ
6月20日の昼休みにブックランド委員会(図書委員会)が1年生に読み聞かせを行いました。
今回は6年生と4年生に「ねえ どれがいい?」「ねこは るすばん」の 2冊を読んでもらいました。
6年生は1年生に話しかけるように読んでくれて、1年生が「こっちがいい」と答えると「どうしてそう思うの?」と優しくやりとりする姿が印象的でした。
1年生もどちらが良いか自分で考えながら読むことができて楽しそうでした。
2冊目の「ねこは るすばん」は、いろいろなネコの様子が描かれており、1年生は真剣な顔で聴いていました。自分がネコだったら…と考えているようでした。
最後は、カードにシールをぺたり。
1年生のみなさん、これからもたくさん本に親しんでくださいね。
音楽祭の曲が決定しました!
太田小学校では、4年生と5年生が音楽祭に参加します。
6月19日に、音楽祭の曲を決める話し合いが行われました。
子どもたちは前日までに、自分たちが演奏してみたい曲を挙げ、その中から『楽譜があるもの、弾いてみたいという希望人数が多かったもの』の4曲にしぼりこみ、4曲のどれが良いか話し合いをしました。
司会進行は5年生です。
候補に挙がった4曲を、合奏バージョンで聴き、『自分が良いと思った曲・その理由』を発表しました。
全員が理由まで述べることができました。自分の思いをもって、真剣に曲を選んでいました。
その後、良いと思った曲ごとにグループとなり、他のグループに曲の良さを伝え合うための『アピールポイント』を話し合い、発表しました。「優しい感じがする曲」「みんなが手拍子でのれる」「アニメの曲だから良い」「わりと有名でみんな知っている」などなど、子どもたちからはたくさんの意見が出ました。
最終決定では、多数決で曲が決定しましたが、たった1票差!
しかし、曲が決まったことに全員が拍手し、「がんばります」と力強く宣言していました。
4年生・5年生は曲が決まり、心が一つになったようです。
これからが楽しみです!
授業研究会~先生方も勉強熱心です~
6月17日に、講師の先生をお招きして図画工作科の研究授業を行いました。
2年生の「つないで ゆらゆら」の授業を、教員全員が参観しました。
子どもたちは、新聞紙を裂いたり、のりでつないだりして、表現活動を楽しみました。
その後、ねらいを達成するための手立てや教師の関わり方について研究会で話し合いました。
授業改善について、教師も日々学んでいます。
講師の先生からも「事後研究会の雰囲気がとても良かった。授業を通して、どう指導するか前向きに学ぼうとする先生方の熱意が感じられた」とお褒めの言葉をいただきました。
これからも授業改善について研鑽を深めていきます。
朝から畑へ…
先日JAの方々と植えた苗がすくすくと育っています。
子どもたちは登校すると、まず畑へ直行。
水をあげたり、苗の様子を観察したりと一仕事してから校内へ入ります。
今朝の畑も、みんなで水をあげる微笑ましい光景が見られました。
子どもたちの愛情で、おいしい野菜ができそうです。
4年生は昇降口脇に植えたヘチマも気になるようです。
つるがどのくらい伸びるか楽しみですね。
鉢植えの花をいただきました
6月10日に、『太田地区まちづくり委員会』様よりインパチェンスの鉢植えをいただきました。
子どもたちのために昇降口に置いたところ、
「わあ、きれい!」「いつまでも眺めていられる~」と大好評。
職員玄関も、児童昇降口も華やかになりました。
保護者の皆様、地域の皆様、太田小へおいでになりましたら是非ご覧ください!
太田地区まちづくり委員会の皆様、ありがとうございました。
割り算の式はどっち?【3年:算数】
3年生は割り算の学習に入りました。
割り算は、「全部の数」「一つ分の数」「いくつ分」の数字がどれになるかがポイントです。
今日の問題は「12枚のクッキーを1袋に4個ずつ入れたらなんふくろできるでしょう?」。
図に描いて考える子どもたち。
「12÷4=3」「12÷3=4」の二つの式がでてきました。
どちらが正しいか、子どもたちは考えます。
この過程が大切なのです!
「全部で12枚だから…」「1つ分は4でしょ?」「4袋できないよね」と
話し合いで「12÷4=3」で納得した子どもたち。
しっかり学習できました!
合言葉は「かぶとむし」~太田小プール開き~
昼休みに体育館でプール開きを行いました。
1学年一人ずつ目標を発表しました。
『マグロのように泳ぎたい』『魚のように泳げるようになりたい』といったスケールの大きな目標や、
「25M泳げるようになりたい」といった堅実な目標など、子どもたちは自分の目当てを堂々と発表しました。
その後、体育主任より水泳学習の合い言葉「かぶとむし」を教えてもらいました。
今年の夏も、「かぶとむし」で安全に学習しましょう!
不審者あらわる!?~防犯教室~
本日、南相馬市生活安全課様と太田駐在所様においでいただき、防犯教室を行いました。
不審者が学校に侵入し、6年生教室を目指す…という想定で行いました。
南相馬市生活安全課の方が迫力満点の不審者役です。偽物の不審者と分かっていても、廊下に響く怒号に子どもたちはビクッとした様子で、その後の避難は大変スムーズでした。避難開始の放送から3分32秒で点呼完了。警察官からも「どこに子どもがいるか分からないくらいの静かさですばらしい」と褒められました。
その後、不審者役の警察官からの講話を聞きました。
どのように取り押さえられたかを再現してもらいました。
「いかのおすし」を確認しました。
最後に、「あいさつ」すると不審者は嫌がること、大声を出す練習にもなることを教えていただきました。
南相馬警察署生活安全課の方、駐在所の方、ありがとうございました。
大きく育て!~野菜の苗を植えました~
JAの方においでいただき、野菜の苗を植えました。
子どもたちは、JAの方々の説明を聞き、1本1本丁寧に植えていました。
大きく育つと良いですね!
【1・2年生】
【3・4年生】
【5・6年生】
野菜ができるのが楽しみです。
JAの皆様、ありがとうございました。
野菜炒め、おいしそうにできました!【6年 家庭科】
5月31日に6年生が調理実習を行い、野菜炒めを作りました。
数種類の野菜を切って炒めて…けがをしないよう、おいしくできるように注意しながら取り組みました。
自分たちが作った野菜炒めは最高です!笑顔の調理実習でした。
6年生のみなさん、ぜひお家でも作ってみてくださいね。
田植えをしました!
あいアグリ太田さまにご協力いただき、本日、全校児童39名で田植えをしました。
この田植えは、令和6年度原町南(太田小)地域学校協働本部事業にあたっているため、地域の方も地域学校供応本部員・地域ボランティアとして参加していただきました。
小雨が降る中でしたが、子どもたちは元気いっぱい!
田んぼの中に賑やかな声を響かせながら、一生懸命田植えをしました。
【お願いします! の挨拶】やる気がお辞儀にあらわれています!
【あいアグリ様より苗植えの説明】
【いざ!田植えです】
約1時間後、田植えが完了しました。
あいアグリの方からも「きれいに植えられた!」とお褒めの言葉をいただきました。
今後、草取りを経て収穫し、餅つきを行う予定です。
貴重な体験をさせてもらえる太田っ子は幸せです。
改めて、地域の皆様に感謝です!
イチゴ、おいしかった!
本日、大和ファームでいちご狩りをしてきました。
甘酸っぱいいちごに子どもたちのテンションは上がりっぱなしです。
中には、「これ、給食じゃないの?」と言いながら100個以上食べた強者もいました。
(もちろん、学校に戻っておいしい給食をいただきました。)
イチゴの説明を聞いた後、さっそく「いただきます!」
学校に残った教師に、お土産用のイチゴをとる優しい太田っ子もいました。
行きも帰りも6年生が1・2年生と手をつないで、
交通教室や防犯教室をしながら行けるのも、太田小の良さです。
大満足のいちご狩りでした。
大和ファームの皆様、交通安全や防犯教室の付き添いをしてくださった少年補導員の皆様、駐在所の方、南相馬警察署の方、ありがとうございました!
プールがきれいになりました!【PTA奉仕作業】
PTA奉仕作業が行われ、保護者の方のご協力でプールがきれいになりました。
朝早くからのご協力に感謝します!
プールの中には、ヤゴやミズカマキリ、オタマジャクシがたくさん!
自然豊かな太田小学校です。
保護者の皆様の奉仕作業の成果です!
来週4年生・5年生・6年生で仕上げをしたら、いよいよプールシーズン到来です。
保護者の皆様に感謝して、安全に水泳学習を進めてまいります。
ありがとうございました!
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087