こんなことがありました。
2018年1月の記事一覧
鬼はそこ
鬼はどこ?鬼はここ!
体育でなわとびや鬼ごっこをしています。
あつくなっています。
体育でなわとびや鬼ごっこをしています。
あつくなっています。
0
作って測って
正多角形を勉強しています。
折って、切って、測って、特徴を確かめています。
折って、切って、測って、特徴を確かめています。
0
2つのボール
全校集会は「会話のキャッチボール」のお話。ポイントは「自分」と「相手」の
2つのボールがあること。優しく、バランスよく楽しむこと。
2つのボールがあること。優しく、バランスよく楽しむこと。
0
19人分の重さ
市役所税務課様のご協力で租税教室を行い、税の使われ方を学習しました。
1億円で、小学校6年間の費用約19人分だそうです。
1億円で、小学校6年間の費用約19人分だそうです。
0
餅つきとイナボ飾り
太田地区老人クラブ様他にご協力いただき、
子どもたちが臼と杵で餅をつき、

ついた餅を飾って、イナボ飾りを作りました。

最後にお餅をごちそうになり、笑顔があふれました。
皆様、ありがとうございました。
子どもたちが臼と杵で餅をつき、
ついた餅を飾って、イナボ飾りを作りました。
最後にお餅をごちそうになり、笑顔があふれました。
皆様、ありがとうございました。
0
おみせやさん
1年生がお店を開きました。お客は2年生です。
0
12/52
3学期は全52日。今日は12日目です。あと40日。
6年生は卒業に、1~5年生も進級に向けて、しっかり勉強中です。
6年生は卒業に、1~5年生も進級に向けて、しっかり勉強中です。
0
庭、駆け回る
雪だ。
雪だ。
楽しそう。
0
本の紹介
ブックランド委員がおすすめ本の紹介をしました。
人それぞれ好きなジャンルは決まってますが、興味
の幅を広げる活動も大切です。
人それぞれ好きなジャンルは決まってますが、興味
の幅を広げる活動も大切です。
0
ジャンプアップ
なわとびで二重跳びなどの技をするには、通常より高く跳ぶことが必要です。
そこで、なわとび練習台を使います。高く跳ぶ感覚が学べます。
そこで、なわとび練習台を使います。高く跳ぶ感覚が学べます。
0
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087
QRコード
アクセスカウンター
7
1
0
1
6
3