2019年1月の記事一覧
薬物について
相双保健福祉事務所様のご協力で、薬物乱用教室を実施しました。
ありがとうございました。
ためしてナットク
電磁石は、電流を流すと磁石になります。
百聞は一見に如かず。試してみると納得。
予防は正しい知識から
「インフルエンザが大流行しています。」
「正しい知識に基づく望ましい行動で、ウィルスから身を守りましょう。」
と、お話しました。
租税教室
6年生が相双法人会様他のご協力をいただき、税金について学びました。
ありがとうございました。
ロボットをつくる
プログラミングのソフト面だけでなく、ハード面でも子どもの未来があるかもね。
学習したことを生かして
理科で学習したことを生かして、おもちゃを作りました。
知識を活用する体験です。
みんなでなわとび
2月22日のなわとび発表会には、1年生から6年生が4つのチームに分かれて、大なわ跳びの回数を競います。その練習が始まりました。
ヘチマのたね
育てたヘチマの種を取りました。
また次年度に種を蒔きます。
命のつながり。学習のつながり。
放射線教育
今日は、大切なことを紙芝居でお勉強します。
学習内容と方法は、学年に応じて取り組んでいます。
相談室の日常
週1回、スクールカウンセラーが来校します。
相談予定がない時の相談室は、子どもたちの遊び場です。
今日はアロマセラピーしたり、おもちゃで遊んだりしてました。
外国語ゲストティーチャー
アメリカやカナダ等での生活経験がある原町区の佐藤ご夫妻にお越しいただき、外国の生活の様子や日本との違いなどを伺いました。
ご協力ありがとうございました。
ひとのたんじょう
「ひとのたんじょう」の知らないことを調べます。
不思議、おもしろい、もっと知りたいことも調べます。
すると賢い人が誕生します。
わくわくプレゼント
ブックランド委員会プレゼンツ、恒例(?)プレゼント抽選会。
たくさん本を読んだご褒美で、何がもらえるかはお楽しみ。
考える人
算数の問題を考えてる子。
おそうじ
清掃の時間が終わり、廊下に並んでいます。
少人数なので、1カ所1~3名で行います。
異学年の子どもたちが集まって作業します。
ちょうどいい微調整
昔の遊び「紙ずもう」を作りましたが、最初はうまく遊べません。
楽しく遊ぶためには、紙の折り方や土俵をたたく強さなど、「いい加減」な微調整が大切だとわかります。
ぴょんぴょん戻る
休み時間や清掃が終わり、教室に戻るところです。
ぴょんぴょんと元気に戻っていきました。
いいかんじ
漢字の答え合わせをしているところでした。
各学年とも、2学期までの学習内容や冬休みの課題を確かめたり、復習したりしています。
3学期始業式
始業式では、1・3・5年生が冬休み思い出や3学期の目標等を一人一人発表しました。
発表の仕方や内容と、発表の聴き方に子どもたちの成長を感じました。
さあ、3学期も全力でがんばろう。
スタート良好
3学期が始まり、全児童が登校してきました。
きらきらした元気な声が響いています。
今年もご声援、ご協力をよろしくお願いします。
福島県南相馬市原町区益田字塩釜236番地
TEL 0244-22-3822
FAX 0244-24-2087