ブログ

出来事

バケツ稲の苗を植えました

5年生の総合的な学習の時間の中で、「バケツ稲」の苗を植えました。

今年度は、一人一バケツで全員が自分の稲として大事に育てていきます。

育てる課程で、稲の生長や米作りの工夫や課題を学んでいきます。

JAの営農センターの方々が子どもたちに指導してくださいました。

ありがとうございました。

創立150周年記念大運動会が行われました

3年ぶりに人数制限無し、声出し応援ありの運動会を開催しました。

定番種目や、相馬地方ならではの鹿島っ子神旗争奪戦など、大いに盛り上がりました。

早朝より会場作成にご協力頂いた役員の皆様、入場時刻までお待ち頂いた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

全校読書タイムで読書の楽しさを味わっています

今年度は、第2、第4火曜日のお昼に全校読書の時間を設定しました。

この時間は、どのクラスも静かに本と向き合っています。

ここから読書の世界を広げています。

図書司書の先生に読み聞かせをしてもらっている学級もありました。

子どもたちは、読み聞かせが大好きです!

ICTだけでなく、紙に親しむことも情報活用能力には大切なスキルと考えます。

是非、自宅や市立図書館でも本や新聞に親しんで欲しいですね。

ありがとうノート贈呈

 原町ロータリークラブ様から1年生に「ありがとうノート」をいただきました。本日校長先生から、学級の代表の児童へ手渡されました。ありがとうの気持ちをもって、勉強や運動に頑張ってくださいとお話がありました。1年生は今、13日に行われる運動会に向けて毎日練習に取り組んでいます。学校生活にもだいぶ慣れてきました。みんな運動会を楽しみにしています。原町ロータリークラブの皆様、ありがとうございました。