出来事
4年生の至誠学(しせいがく)報徳仕法の学習
今年度より、11月の秋の遠足を校外学習(1~5年)に変更した中で(6年生のみ遠足)4年生は地域学習として報徳仕法や東日本大震災に関する地域見学学習を行いました。
報徳仕法に関係する用水路やため池を見学する際には、市立博物館の学芸員の方も同行してくださり、歴史的な背景や報徳仕法との関わりについて解説してくださいました。
また、市内小高区に新しくできた浦尻貝塚ミュージアムへも足を伸ばし、相馬地方の歴史を学ぶ秋の一日となりました。
2011年の東日本大震災についても学びます。体験していないからこそ学び伝えていくことが大切なんですね。
先人の努力によって作られた用水路や堰により、当地方を飢饉から救った事業を学び、先人の想いを受け継いでいこうと学んでいます。
縄文時代の貝塚が発見され、地層をそのまま展示されている施設です。古代の暮らしぶりを想像できます。
楽しみのお弁当タイムえす。
数千年後の貝塚とならないよう、食べた後はきれいに片付けてから帰ります。
5年生の校外学習
5年生の総合学習では、米作りを中心に調べ学習を行っています。
先日は、学校の近くの田んぼを見学に行きました。
専業農家として様々な事業を展開されている櫻井様にコンバインの実際の動きを見せて頂いたり、米作りの苦労や楽しさについて詳しく教えて頂きました。ありがとうございました。
2年生の校外学習
11月12日には、2年生がグループに分かれて、調べてみたい鹿島のお店屋さんへ校外学習に行ってきました。
見学をお引き受けくださった、スーパシシド様、鹿島駐在所様、NーLunch様、香の蔵様、鹿島郵便局様、ポポロ様、ローソン鹿島店様、居酒屋なべちゃん様ありがとうございました。また、引率にご協力くださった保護者の皆様、大変助かりました。ありがとうございました。
子ども達が「調べてみたい!」と思った気持ちを大切に単元を展開しています。探求活動の基礎作りの一端を担っています。中学年での総合学習へどうつなげていけるか、教職員も一緒に探求しているところです。
6年生の校外学習②
6年生の総合学習で武田ファームさんへ行ってきました。
今はブロッコリー生産が盛んらしいです。農家の方の想いや工夫など、自分たちの課題解決に向けて質問をしたり理解を深めたりしてきました。お忙しい中ご対応くださった武田ファーム様、ありがとうございました。
真野漁港で学習してきました
6年生の総合学習で、市内にある真野漁港へ見学学習へ行ってきました。
漁師さんが働く現場を目の当たりにして、その迫力と漁業の面白さを感じ取っていました。
お忙しい中、時間を調整してご協力くださった漁師さん始め相双漁連の皆様、本当にありがとうございました。
相馬沖で年々漁獲高が上がっている獲れたての「トラフグ」(ふくとら)も見せてもらいました
興味関心が高まって、自ら積極的に理事さんに質問する姿も見られました。
赤い羽根共同募金への協力
本日、社会福祉協議会の方々に来校いただき、児童会代表委員会の呼びかけで集まった募金をお渡ししました。「自然災害があって大変な方々に役立てて欲しいという思いで、全校で活動しました。よろしくお願いします。」という温かな言葉とともに贈りました。
この募金活動を通して、被災されている方々に思いを寄せ、「自分たちにできること」を実践することができました。保護者の皆様の思いやりあふれる心、そして温かなご協力をありがとうございました。心より感謝申し上げます。
秋のおもちゃランドへようこそ
今日は、1年生が上真野小学校(1年生)・鹿島幼稚園・かしま保育園・上真野保育園の年長さんとの交流を行いました。
「秋のおもちゃランド」と題して、公園で見つけたどんぐりなどで一緒におもちゃを作ったり、事前に作って持ち寄ったおもちゃで一緒に遊んだりしました。
1年生がお兄さん・お姉さんとして、手をつないで案内したり、遊び方を優しく教えてあげたりしました。
「楽しく遊べて嬉しかったです。」「みんながとても喜んでくれました。」などの感想がたくさん聞かれました。自分たちが用意したおもちゃランドで楽しく過ごしてくれたことが嬉しくてたまらない様子でした。
最後はみんなで記念撮影です。心も体もぐんぐん成長している1年生…とても頼もしかったです。
今月末のマラソン大会に向けて
11月22日に予定しているマラソン大会に向けた練習にも熱が入ってきました。
毎日、業間は全校マラソンです。
校庭100周を目指して、昼休みも自主的に練習する姿が見られます。
健康な足と諦めない心を鍛えています。
今よりもあと一歩成長しようと頑張っています。
「積小為大」頑張っています!
全校集会で「『積小為大』…これを読むことができる人?」と尋ねると、2年生以上の子どもたちのほとんどの手が挙がりました。答えたのは2年生…大正解でした!
表彰も行いました。受賞するまでには子どもたちの毎日の努力の積み重ねがあることを伝え、全校で拍手を送りました。賞を受けた子どもたちを紹介します。
県読書感想文コンクールで特選・準特選を受賞しました。
野馬追の絵コンクールでの受賞です。金賞の作品は、競馬博物館に展示されます。
卓球とバレーボールで活躍している子どもたちです。
自分の好きなこと・得意なことに打ち込み、心も体もぐんぐん成長しているかしまっ子です。
業間マラソンスタート!
今週から11月22日のマラソン大会に向けて練習が始まりました。業間の時間に、軽快な音楽に合わせて校庭を走り体力作りに励んでいます。
きっとマラソンが苦手な子もいることでしょう。この練習を通して「目標に向かって小さな努力(練習)をこつこつを続ければ、やがて大きな力となる」ことを学んでほしいと願っています。
頑張れ!かしまっ子!「積小為大」
学校評議員会の開催
学校評議員の皆様に来校いただき、「授業参観・給食試食会・評議員会」を開催しました。
授業参観では、子どもたちが生き生きと学ぶ様子をご覧いただきました。算数ブロックの具体物、ICTの活用、学習形態の工夫等、子どもたちの学ぶ意欲を高めるための手立てに大変感心されていました。
学校図書館の環境の素晴らしさもご覧いただきました。
学校評議員の皆様をはじめ、地域のたくさんの方々に見守られ、子どもたちは元気に学校生活を送ることができています。今回いただきましたご意見・ご感想を今後にいかし、教職員一同更に努力して参りたいと思います。学校評議員の皆様、本日はありがとうございました。
今日の学校の様子です
6年生の「思春期出前講座」が行われました。生命の誕生について丁寧に教えていただき、命の大切さについて真剣に学ぶ姿が見られました。
命の誕生から1ヶ月の赤ちゃんです。子どもたちは、等身大の人形を手に取り「こんなに小さかったんだね。」と話していました。「誕生したばかりの赤ちゃんと同じ重さ(3000g)の人形を、とても大切そうに抱っこしている子がたくさんいましたよ。」と保健師さんからお話をいただきました。
5年生では「食育」の授業が行われました。「食事・睡眠の大切さ」について学び、自分の生活を見直すことができた子どもたちです。
学校だより最新号をアップしました
ハッピーハロウィン♪
今日は、ハロウィンにちなんで学校図書館でイベントがありました。
委員会の6年生が放送で呼びかけました。「業間休みと昼休みに楽しいイベントがあるので、是非遊びに来てください!」
学校図書館の司書の先生の背中にも…
図書委員会のメンバーが本の貸し出しの仕事をしながらイベントを盛り上げていました。
読書の楽しさを知ってほしいと、学校図書館では様々な取り組みをしています。今週末は3連休です。「読書の秋」にちなんで、家族でゆっくりを読書を楽しむのはいかがでしょうか。
かわいい幼稚園の子どもたちも遊びに来てくれました。「Trick or Treat!」
鹿島駅プロジェクト(3年総合学習)
3年生の総合学習「鹿島駅プロジェクト」では、鹿島駅駅舎の建て替えを前に、鹿島駅について詳しく調査したり、自分たちにできることで鹿島駅前を盛り上げようと様々なアイデアを出し合ったりして学習を進めてきました。
今日は、鹿島区地域振興課の方にお出でいただき、自分たちのアイデアをプレゼンしました。「鹿島駅に来た人に歌を聴かせたいです。」「手作りのプレゼントをあげたいな。」など、たくさんの案が出されました。
「
「大人には思いつかないアイデアで面白いですね。」と大きくうなずきながら熱心に聞いてくださいました。
地域を盛り上げようと知恵を出し合う子どもたち…思いが形になる日も近づいてきましたよ。3年生の「鹿島駅プロジェクト」は、まだまだ続きます。
全校集会(表彰)
毎月第3月曜日は、全校集会の日です。まずは、先日行った運動会での頑張りを全校児童で喜び合いました。
続いて表彰です。相馬地方小中学校読書感想文コンクールに出品した子どもたちの表彰を行いました。特選に輝いた2人が代表として賞状を受け取りました。日常の出来事を生き生きと綴ったすばらしい作文でした。
次は、発明工夫展で「鹿島商工会会長賞」に輝いた6年生です。アイデアを作品に表現できるとは、何てすばらしい力なのでしょう。
最後は、ドッジボールクラブの表彰です。「優勝・第3位」に輝きました。好きなこと・得意なことに夢中になれることはすばらしいことですね。代表で4名の児童が壇上で賞状とトロフィーを受け取りました。
これからも、かしまっ子の子ども達の頑張りを応援していきます。頑張れ!かしまっ子!
お昼のモジュール学習タイム
今年から昼のミニ学習も時数として学習の時間に計上しています。
モジュールを取り入れることで、5校時の日を多くし、教材研究や生徒指導等に割く時間を確保しています。モジュールですので、どの学年も真剣に学習に取り組んでいます。
秋の交通教室
今日は、南相馬警察署員様にご指導いただき、交通教室を行いました。
下学年は、各教室でリモート学習を行いました。DVDの視聴も行い、安全な道路の歩き方について確かめました。道路を横断する際は、運転手に分かるように「しっかりと手を挙げる」こともご指導いただきました。
上学年は、体育館で代表児童による「自転車シミュレーター体験」が行われました。
友達が市街地を運転する様子をスクリーンで視聴し「必ずヘルメットを着用すること」「『止まれ』の標識ではしっかり止まり左右を確認すること」等を確かめました。
福島県では交通事故が多発しているとのことです。今日の学習を胸にとめ、交通安全を守り自分の命を大切にしてほしいと強く願っています。南相馬市警察署員様、本日はありがとうございました。
交流学習楽しいね
今日は、上真野小学校の4~6年生と一緒にクラブ活動を行いました。幼なじみやスポ少での友達に会って、笑顔で手を振る様子も見られました。科学クラブでは「空気鉄砲づくり」で盛り上がりました。
「とっても楽しかった!」と話す鹿島小・上真野小の子どもたちがたくさんいました。今後は各学年ごとの交流学習となります。次回、また一緒に活動できる日を楽しみにしています。
鹿島っ子運動会②
台風の目ではありません!南相馬市の「のまたん」を捕まえる団体戦「かしまっ子野馬がけ」です!
相馬地方の運動会は、「神旗争奪戦」を抜きには語れません。地域の伝統、野馬追い祭りを再現しながら継承する心も育みます。
最後は、運動会の華。紅白リレーが盛り上がったことは言うまでもありません。
とても楽しく、学校や地域の特色を十分に発揮できた素晴らしい運動会となりました。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
大盛り上がりの運動会!
昨夜の雨も嘘のように晴れ渡り、秋の晴天のもと運動会が行われました。
今年は、八沢小と鹿島小が統合し「新生・鹿島小学校」としてスタートした第1回目の運動会でした。
これまでにない内容を多く取り入れ、子ども達も元気いっぱい躍動した運動会になりました。
昼食をはさんで午後まで実施しましたが、時間を感じさせない充実した運動会となりました。
早朝より会場整備・準備のためにご協力頂いた多くのPTAの皆様にも感謝申し上げます。
開会式の校歌斉唱では、金管部の演奏とバトン部のチアリーディングが華を添えました
児童会から提案された種目の、全校児童による「空飛ぶ大玉」も大いに盛り上がりました
力一杯駆け抜ける姿は、応援に来た家族の皆さんを楽しませてくれました
接戦のスコアでした。チェッコリ玉入れもと~ってもかわいい演技でした。
全校児童によるヨサコイソーラン踊りは、会場を一体となって盛り上げる迫力でした。かしまっ子の元気爆 発!!
万葉太鼓の発表も素晴らしいものでした
運動会の準備完了!
運動会の会場準備が整いました。
PTA役員の皆様にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
明日は、本校の校庭を舞台に、子ども達が元気に躍動する姿が目に浮かんできます。
かしまっ子、いざ出陣!(元気に登校してきてくださいね)
学校便り「運動会号」アップしました
運動会全体練習パートⅡ
今日は2回目の運動会全体練習を行いました。今年の運動会のスローガンは…?
「主役は君だ!全力で勝利の道を突っ走れ!」です。かっこいいスローガンです。
紅白代表児童の「誓いの言葉」にも力強さが感じられます。
金管部の演奏による校歌斉唱も行われます。
見所満載の秋の運動会…運動会当日の「晴れ☀」を祈るばかりです。
運動会全体練習開始!
19日の運動会に向けて、全体練習が始まりました。爽やかな秋晴れのもと、紅白ともに張り切っています。
6年生が「校旗」「国旗」をなびかせながら、堂々と入場します。
1年生の「はじめの言葉」もバッチリ!
午後の高学年のキッズソーランの練習も大盛り上がり!元気なかけ声が校庭に響いていました。
土曜日も晴れますように…。
赤い羽根共同募金活動へのご協力ありがとうございます
10月9日からの3日間、児童会代表委員会を中心に行われている募金活動。温かい心がたくさん届いています。
自然災害で被災されている方々へ思いを寄せて「自分たちにできること」を実践する機会として取り組んでいます。
保護者の皆様のご協力、本当にありがとうございます。
来年度入学お待ちしています
10月9日、来年度入学のお子さんの就学時健康診断が行われました。初めての学校に「どきどきわくわく」の園児の皆さん…しっかりとお話を聞いてよくがんばっていました。
福島大学人間発達文化学類教授 高谷理恵子先生を講師としてお招きし「子どもの心の基盤を育てよう~子どもの強みの伸ばし方~」をテーマに、保護者の皆様への子育て講座も行われました。「できたことをほめる・できないことを叱らない」ことがとても大切とのお話でした。
ご家庭では、これから入学に向けてのご準備が始まると思います。元気な子どもたちが入学してくることを、教職員一同お待ちしております。
ご講演いただきました高谷理恵子先生、ありがとうございました。
学校だより最新号をアップしました
PTA奉仕作業ありがとうございました
10月5日(土)PTA奉仕作業では、早朝からたくさんの保護者の方々にご協力いただきました。お手伝いに来てくれた子どもたちもいました。
校庭の除草や側溝の清掃まで、丁寧に作業を行っていただきました。
おかげさまで、校庭はすっかり美しくなりました。10月19日(土)開催の運動会に向けての準備が整いました。
保護者の皆様の温かなご協力に心から感謝申し上げます。朝早くから本当にありがとうございました。
稲刈りをしました(5年)
大切に育て観察を続けてきたバケツ稲。今日、稲刈り・脱穀をしました。
お米ができる過程を実際に体験し、あらためて農家の方々の大変さを知ることができました。
JAふくしま未来の皆様、ご協力いただきありがとうございました。
後期始業式
10月3日、後期がスタートしました。子どもたちには、次のような話をしました。
~1年間を「家」に例えると、立派な家を建てるために土台作りをしっかり行った「前期」…そして、後期は、全校で力を合わせ、その土台の上に立派な家を建てていこう。運動会やかしまっ子確認テスト、自分の好きなこと・得意なことに本気になって取り組んでいこう。~
子どもたちは、真剣に話を聞いていました。まもなく行われる運動会を、今から楽しみにしている様子が伝わってきました。
表彰も行いました。得意なことを生かし頑張っている子どもたちです。
~福島県小学校理科作品展相馬地区会展「準特選」~
~相馬地方小・中学校読書感想文コンクール「特選」~
金管部による校歌斉唱です。体育館に音色が響いていました。
子どもたちと共に、後期もわくわくする毎日を送ることができるよう、教職員一同頑張っていきます。引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
前期終業式
本日、前期終業式を迎えました。「新生 鹿島小」としてスタートした4月から今日までを振り返り、これまでの頑張りを確かめ合いました。「友達と仲良くできた人はいるかな?」「勉強を頑張った人は?」「運動を頑張った人は?」と問いかけると、子どもたちは自信をもって手を挙げていました。
子どもたちには、期分け休業の二日間を、事故なくけがなく過ごすこと、そして、タブレットやスマホ等と上手に付き合い、大切な自分の視力を守ることを伝えました。
1・3・5年生の代表が「前期の振り返り」を発表しました。自分のめあてに向かい努力をしたことや、楽しかった思い出等を発表しました。とても立派でした。
かしまっ子確認テストの表彰も行いました。国語・算数の確認テストで満点をとった子どもたちです。6年生の代表が受け取りました。
南相馬市総合スポーツ大会(陸上)の表彰も行いました。たくさんの子どもたちが、自分の好きなこと・得意なことをいかし輝いています。
今回の式では、金管部の演奏による校歌斉唱も行い、二期制の節目としてすばらしい時間を過ごしました。
10月3日からの新学期に備え、明日からの2日間を有意義に過ごしてほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、4月からの前半、温かなご支援をいただきありがとうございました。
相馬地方小教研第二次研究協議会(道徳)
本日の道徳科授業公開には、多くの方々にご参加いただきました。分科会では熱心な協議が行われ貴重なご意見をたくさんいただきました。「どの学級の子どもたちも、生き生きとしていてすばらしかったです。」との温かな声が多く聞かれました。子どもたちの頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。
全体会では、福島大学人間発達文化学類特任教授 宮武 泰様にご講演をいただきました。本日の学びをいかし、3年次研究のまとめに向けて更に研究を重ねていきたいと思います。本日は、ありがとうございました。
鹿島区小中学校音楽祭頑張りました
本日、さくらホールにて令和6年度鹿島区音楽祭がありました。
鹿島万葉太鼓の演奏からスタートし、5年生の合奏と合唱、金管部による校歌等の演奏、バトン部の華麗な演技がありました。
これまで練習した成果を発揮できた、すばらしい内容でした。
鹿島区音楽祭激励会
明日の鹿島区小中学校音楽祭に向けての激励会が行われました。
はじめに、地震や大雨等で被災されている地域がある中、みんなでこのように激励会ができることに感謝し、全校で心を込めて応援しようと伝えました。
まずは「万葉太鼓クラブ」からのスタートです。伝統を受け継ぎ大切につないでいこうと願う気持ちが伝わるすばらしい発表でした。
「バトン部」の発表では、会場に手拍子が起こりました。メンバーの元気いっぱいの笑顔に、見ているみんなも思わず笑顔になりました。
「金管部」は、楽器を練習してまだ間もない部員が多いにもかかわらず、力強い演奏を披露しました。校歌の演奏では、思わず一緒に歌う子もいました。
最後は「5年生」です。これまでの練習の成果を一人一人が十分に発揮し、息の合ったすばらしい歌と合奏を発表しました。会場からは大きな拍手が起こりました。
いよいよ、明日が本番です。明日の音楽祭での活躍を、全校で応援しています。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞお楽しみに!
学校だより最新号をアップしました
今週の出来事です!
中学生が職場体験に来ました。
給食の時間のリモート集会では、「子どもに携わる仕事に興味がある」「出身小学校の今が気になる」など、職場体験に鹿島小を選んだ理由を話してくれました。
教室ではとても優しく丁寧に勉強を教えてくれました。
子どもたちは素敵な先輩達と過ごし、憧れの思いを抱いたようです。中学生の皆さん、夢に向かって大きく羽ばたいてくださいね。
下学年の鑑賞教室も行われました。美しい海の世界に引き込まれ夢中になっていた子どもたちです。
バトン部の子どもたちは、鹿島区音楽祭での発表に向けて最終練習を頑張っていました。明るい笑顔で、一人一人がとても生き生きと輝いていました。最後のミーティングでは、「笑顔を忘れず自信をもって演技をしよう!」と心に誓っていました。本番が楽しみです。
What ~ do you like?(3年)
金曜日の朝は、フォニックス英語タイムから始まります。
1校時は、外国語教育推進リーダーとALTの先生による、3年生の外国語活動が行われていました。
「好きな~は何ですか?」の表現を使って、好きな食べ物・色・教科を尋ね合う活動です。
コミュニケーション活動を楽しみながら、英語での表現に慣れ親しんでいる子どもたちです。
万葉太鼓クラブ活動
東日本大震災の津波の被害により、平成25年度で閉校になった真野小学校。
真野小学校に伝わっていた「万葉太鼓」は、鹿島小学校のクラブ活動で受け継がれています。
今年の鹿島区音楽祭では、その勇姿を披露する予定です。
今日のクラブ活動では、地域の指導者の方と共に、帰省中の大学生(万葉太鼓OG)が指導に訪れてくれました。
先輩と一緒に叩く万葉太鼓。子ども達の鉢を持つ手にも自然と力が入ります。
特設陸上部も頑張っています
放課後は、特設陸上部の練習がありました。
9月21日に予定されている市総体の陸上競技に出場する選手団です。
7月の県大会では2位、東日本大会でも4位に入賞する好成績を残しました。
今度の大会でも、全力を出して頑張って欲しいです。
かしまっこタイム(昼のミニ学習)
本日のかしまっ子タイムは月に2回の「全校読書」でした。
時間になると、思い思いの本を開いて一斉に読書を始めました。
図書室からの貸出冊数も過去最高記録を更新しています。
読書に親しむことで、じわりと読解力も身に付いてくると思います。
また、モジュール時数(15分×3)として教科指導の時数にもカウントしています。(月に国語1算数1)
それにより、5校時の日も増やせました。教員の授業準備(教材研究)の時間確保にもつながっています。
読解力向上だけでなく、教員の授業準備の時間確保にも繋がるよう教育課程を編成しています。
先生も一緒に読書です(これが大事)
全校(児童・教職員)草むしりで汗を流しました
夏休みの間、本校の校庭には無数の雑草が生えていました。
本日の業間は、全校児童と全教職員で草むしりを行いました。
業間休み時間という短時間でしたが、400名で取り組むと校庭の雑草もかなり減りました。
仕上げは10月のPTA奉仕作業で行います。
休み時間にも関わらず、30℃近い校庭で草むしりに汗を流してくれた子ども達に感謝です。
熱中症ゼロで取り組めたことも良かったです。
みなさん、本当によく頑張りました!ありがとう!!
体育館での練習がスタート!(5年)
5年生の鹿島区小中学校音楽祭に向けての体育館での練習がスタートしました。今年の発表曲は「ツバメ」(合奏)と「情熱大陸」(合奏)です。
今日は、体育館で歌の練習が行われていました。
「始めの歌声よりずっと声が出てるよ。いいね~。」…練習を重ねる度に、子どもたちが歌声に思いを乗せているのが伝わってきます。どんどん歌声が体育館に響くようになってきました。
本番まであと2週間。心を1つに頑張っている5年生を、全校で応援していきましょう。
校庭をきれいにしよう大作戦!
今、学校では「みんなで校庭をきれいにしよう大作戦!」を実施中。
少し暑さが和らいだところで、みんなで使う校庭を自分たちできれいにしようと頑張っています。
「先生、こんなにとったよ!」と嬉しそうに教えてくれる子がたくさんいます。
秋の運動会に向けて、少しずつ準備を始めている子どもたちです。
万葉太鼓クラブ頑張っています!
クラブ活動「万葉太鼓クラブ」では、今年も講師の先生お二人をお迎えし一生懸命練習に励んでいます
子どもたちの太鼓の音が練習を重ねる毎にそろい、力強く校舎中に響いています。
鹿島区小中学校音楽祭では、生き生きとした発表を披露することができるよう頑張ります!
ようこそ先輩!
今日は鹿島小学校出身の大学生の先輩が、職場体験に来ました。
昼休みにたくさんの子どもたちと触れ合ったり、5年生の音楽祭の練習のお手伝いをしたりと、大変学びの多い一日となったようです。
最後は、金管部の練習に参加して頑張っている子どもたちに応援メッセージをおくってくれました。
自分の意思をしっかりもった素敵な大学生との出会いは、子どもたちにとってもすばらしいものとなりました。
夢に向かって頑張る姿を、これからも応援していきたいと思います。
令和6年度全国学力・学習状況調査の結果について
令和6年度「全国学力・学習状況調査結果」についてお知らせします。
獣医師派遣事業でたくさんのワンちゃんが来校
2年生の国語科「じゅう医しのしごと」の学習と関連して、獣医師さんとかわいいワンちゃんが子ども達とふれあいました。
子ども達は、正しい犬とのふれ合い方や心音を聴く体験をしたり、獣医師さんに直接質問をしたりしながら、獣医師さんの仕事に理解を深めていました。
また、動物愛護センター相双支所さんの協力で、ワンちゃんとふれ合いながら、命あるものを慈しむ心も育てていたようです。貴重な体験を提供くださった皆様に感謝申し上げます。
今週の子どもたちの様子
今週の子どもたちの様子をお伝えします。
学校図書館にはたくさんの子どもたちが集まってきます。大好きな本を借りた後は「ほめほめくじ」タイム!
「がんばってるね」など、ほめほめことばの温かいメッセージを引いた子どもたち。思わずにっこりです。
学校の花壇や校庭の草むしりを頑張りました。熱中症対策を行いながら短時間で手際よく活動しました。
5年生の鹿島区小・中学校音楽祭に向けての練習も本格的になってきました。軽快な音楽が校舎中に響いています。
朝のフォニックスタイムでは、英語の音声を聞いて体を動かしたり、アルファベットを指で書く練習をしたりと楽しんでいました。
4年生の小児生活習慣病健診も行われました。初めての体験にちょっとドキドキの4年生でした。保健衛生協会の皆様、ありがとうございました。
3年生の総合学習「鹿島駅プロジェクト」では、学年合同でチームをつくり、それぞれの課題解決に向けて知恵を出し合っていました。
暑さも少しずつ和らぎ秋の訪れを感じるようになってきました。「実りの秋」はもうすぐです。
来週も子どもたちの学びの様子をお伝えしていきます。
お昼のミニ学習タイム(かしまっ子タイム)
夏休みが明けて、子ども達も落ち着いて学校生活を送っています。
今日は「かしまっ子タイム」で算数の時間でした。
どの教室もしっかりと課題に取り組んでいました。
こつこつと学力を高めようと頑張るかしまっ子でした。
算数オリンピックに向けた練習問題に取り組んでいる教室もありました。
相談しながら算数オリンピック問題を考えています
〒979-2335
福島県南相馬市
鹿島区鹿島字広町13番地
TEL 0244-46-2240
FAX 0244-46-5235
mail kashima-e@fcs.ed.jp