出来事
租税教室(6年)
6月18日、公益社団法人相双法人会の皆様に来校いただき、6年生の租税教室が行われました。
私達の暮らしを守る税金の仕組みについて学びました。
最後に登場したのは、何と「一億円」!レプリカとは言え初めて見る億単位の札束に驚いていました。
今回の学習で社会の仕組みを知り、更に視野が広がった6年生の子どもたちでした。
「吹奏楽部」が熱い!
吹奏楽部の練習にお邪魔しました。校歌の練習に本気になって取り組んでいました。
「音楽を届けたい!」…そのような思いが心に響いてくる、とても力強く熱い演奏と歌声でした。
6月14日現在で部員が15名。これから、ますます活動が盛り上がってきそうです。
吹奏楽部の子どもたちを、これからも応援していきます♪
学校だより最新号をアップしました
思いっきり遊んだ後は、思いっきり勉強タイム(かしまっこタイム)
昼のモジュール「かしまっこタイム」もすっかり定着してきました。本日は算数タイムでした。
15分という短い時間だからこそ、全集中する姿も見られます。基礎基本の定着も大切です。
今日は「健康DAY」
今日は、多くの学年が「自分の健康」について考える活動を行いました。
1年生:保健センターの歯科衛生士による「しっかりみがこう!自分の歯」
正しい歯ブラシの選び方・あて方等を、丁寧に教えていただきました。
6年生:給食センターの栄養士による「食事のマナーを知り自分の生活に生かそう」
正しい箸の持ち方で、スポンジや豆をつまむ体験をしました。とても器用です。
最後は、2・5年生:「新体力テスト」
水分をとり熱中症に気をつけながら、自分の力に挑戦しました。
このような取組を通して、子どもたちは「健康な体づくり(予防する・鍛える)」について学習しています。是非、ご家庭でも実践できるよう話題にしていただきたいと思います。
本日教えてくださいました皆様、子どもたちはとても貴重な体験ができました。ありがとうございました。
教科書展示会のお知らせ
福島県では、児童・生徒が使用している教科書への理解を深めることをねらいとして県内各地で展示会を行っています。
相馬地区では「相馬市教育研究実践センター」にて、6月14日(金)~27日(木)の期間に開催されます。
小学校に関しては、令和6年度~9年度使用の教科書が展示されています。ご希望の方は、開催時間をご確認の上、是非ご覧ください。
全校プール開き(リモート)
全校リモートでプール開きを行いました。
水泳学習は、水に慣れ泳ぎを身に付けることだけでなく、水の事故を未然に防ぐための知識・思考力・判断力を備えるためにも行われます。泳ぎが得意な人も苦手な人もチャレンジする粘り強さをもち、安全に気をつけながら頑張ることが大切だと伝えました。
体育主任からは、より具体的な水泳学習の約束について話しました。どの学級も真剣に聞くことができました。
最後に、6年生代表児童が「水泳学習の誓いの言葉」を力強く述べました。さすが6年生、大変立派でした!
プールの準備ができましたら、子どもたちにプールカードを配ります。保護者の皆様には、毎日の健康観察やカードへの記入をお願いすることになります。安全で実りある学習になりますよう、ご協力をお願いいたします。
3年生の探求学習「鹿島駅をなんとかしたい!どうしよう?」
3年生の総合学習では「鹿島のひみつをさぐろう」というテーマで、鹿島区内を歩いて見学してきました。
そんな中、鹿島区駅舎の老朽化という問題を知り、「自分たちの街の駅舎」について、興味関心を持ちはじめた所です。
地震の影響や老朽化により、JR鹿島駅舎が改修されるらしい・・・どうやら小さくなるらしい・・・・
「このままでいいの?」「今までの思い出がつまった駅舎・・・」「高校生になったら通学で利用するのに・・・」
といった疑問がふつふつと湧き上がっています。
そのような中、本日は市民の有志団体の代表の方と、区役所地域観光交流課の方がおいでいただき、自分たちが話し合ってきた課題や要望を伝える学習を行いました。
これから子ども達が、どのような探求の道を辿りどのような答えを導き出すのか、とてもワクワクしてきます。
地元の駅舎について課題を追究していく学習が始まっています。
宿泊活動「ただいま帰りました」
2日間の活動を終え、5年生がたくさんの思い出を胸に帰ってきました。
5年生の安全を祈り、首を長くして帰りを待っていた教職員です。子どもたちへの愛があふれています。
「2日間で学んだことをこれからの学校生活にいかしていきたいです。」という、代表児童の立派な帰校のあいさつから、充実した2日間であったことが伝わってきました。
最後に、これまで準備等で支えてくださった保護者の皆さんへ、心を込めて感謝の気持ちを伝えた子どもたちです。
今日の宿題は「家族に宿泊活動での思い出をたくさん話す」です。是非、たくましく成長したお子さんの思い出話を聞いていただきたいと思います。
これまで、子どもたちが元気に安心して活動できるよう、荷物の準備や健康管理等へご協力いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。
宿泊活動「伝承館・請戸小見学」
宿泊活動2日目の最後は「東日本大震災・原子力災害伝承館」「震災機構 浪江町立請戸小学校」見学です。
震災について学び、5年生はどのような思いをもったのでしょうか。
子どもたちにとって、この体験は、私たちの住む福島についてあらためて考える機会になりました。ご家庭でも、是非、お子さんの「見たこと・感じたこと・考えたこと」を話題にしていただきたいと思います。
宿泊活動「磯遊び」
午前中の活動は「磯遊び」です。
ライフジャケットを身につけ、安全に気をつけながら活動しました。
「捕ったぞ~!」子どもたちは海の生き物に興味津々!
また一つ、楽しい思い出が増えました。
宿泊活動2日目
昨日に引き続き、今日も最高の天気です。今日の活動は「磯遊び」「東日本大震災・原子力災害伝承館見学」「浪江町立請戸小学校見学」です。学びの多い思い出深い一日になりますように。
朝食をとり、いよいよ出発です。
宿泊活動「キャンプファイヤ-」
宿泊活動と言えば「キャンプファイヤー」です。楽しみにしていた子どもたちがたくさんいたようです。
大きく燃える火を囲み、友情を深めた子どもたちです。すばらしい1日となりましたね。
宿泊活動「野外炊飯」
宿泊部屋(ロッジ)を確認した後は、いよいよ野外炊飯です。今日のメニューはカレーライス。上手にできるでしょうか。
とても器用に調理をしている姿が見られました。
さすが5年生。家庭科での調理実習の成果が出ていますね。
全員で役割分担をしながら、煙にも負けず頑張っていました。
仲間と協力して作ったカレーライスは最高!どの班も上手に美味しくできました。野外炊飯は大成功でした!
宿泊活動「トリムランド」
午後の1つめは「トリムランド」での活動です。
楽しい遊具で思いっきり体を動かしたり自然にふれたりして、生き生きと活動している5年生です。
宿泊活動「フォトオリエンテーリング」
午前の活動はフォトオリエンテーリング。班ごとに協力し合い、写真と同じ場所を見つける活動です。
最高の笑顔です。楽しんで活動している様子が伝わりますね。
仲間と相談しながら課題をクリアしていきます。協力し合う心…はなまるです!
大自然の中で心も体もリフレッシュ。最高の時間です!
宿泊活動「元気に活動中」
宿泊先「いわき海浜自然の家」に到着し、出会いのつどいを行いました。
公共の場でのマナーを守り、自分たちで考え判断しながら立派に2日間を過ごしてくれることでしょう。
頑張れ5年生!!
宿泊活動「行ってきます」
今日から5年生の宿泊活動です。昨日までの不安定な天気と変わり、今日は最高の天気です。
堂々と出発のあいさつを述べる代表児童に合わせ、元気に「行ってきます!」と5年生。
進行を務める子どもたちも大変立派でした。
出発前に最後の確認をして、いざ出発です。
最高の仲間たちと最高の思い出深い2日間になりますように。
夏の花苗を植えました
鹿島小学校の校舎前には、長い長い花壇があります。
毎年、学年で計画した野菜や植物を植え、観察したり収穫したりして楽しんでいます。
今日は、2・4・6年生が夏の花苗を植えました。
6年生は、2年生が植えやすいようにと、上手に間隔を開け穴をほってくれました。さすが6年生!下学年を思う優しさがすばらしいですね。
みんなで協力して植えた花壇は、本当に見事です。保護者の皆様、そして地域の皆様も、是非お散歩をしながら花壇を見にいらしてください!
朝ご飯をしっかり食べよう(3年)
栄養教諭の先生をお迎えして「食に関する指導」を行いました。
3年生の授業テーマは「朝ご飯をしっかり食べよう」です。赤・黄・緑グループを意識して、栄養バランスを考え食事をすることにより、心も体も元気になることを学習しました。
今回の学びを生かし、毎日の食生活を振り返る家庭での取組を行います。保護者の皆様にもご協力いただきますのでどうぞよろしくお願いします。
鹿島区給食センター栄養教諭の草野みゆき先生、本日はありがとうございました。
〒979-2335
福島県南相馬市
鹿島区鹿島字広町13番地
TEL 0244-46-2240
FAX 0244-46-5235
mail kashima-e@fcs.ed.jp