出来事
本が好き!
今日も図書室にはたくさんの児童が訪れています。
各々読みたい本を探したり、借りた本を返却したり楽しげに過ごしています。
4月だけでもう貸出票の欄がいっぱいの読書家もいるようです。
どんどん自分の想像力をはたらかせて読書を楽しんでほしいと思います。
外は雨降り
5年生は理科の授業で、「天気と気温の変化」という単元を学習しています。
1日の雲の動きを観察したり、映像などの情報を活用したりして雲の動きなどを調べ、天気の変化の仕方を学習する単元です。
テレビや新聞、インターネットなどを通して数日間の天気の変化の様子を調べ、天気はおよそ西から東へ変化していくという規則性をとらえます。
テレビの天気予報や新聞の天気図などを見ながら、明日はどんな天気になるのか考えてみるのもよい勉強になると思います。
土日の暑さはどこへ?
土曜・日曜と天気も良く気温がかなり上がって、各地で夏日や真夏日になったという報道がありました。
昨日の仙台での羽生選手のパレードには10万人ほどが訪れ、大変な混雑状況だったようです。
今日は一転して薄曇りの肌寒い感じの一日になりました。
もしかしたら、土日が暑すぎたので、このくらいが平年並みなのかもしれませんが・・・
そんな中でも、子どもたちは元気いっぱいです。
半袖・半ズボンで過ごしている子どもたちが多くなってきました。
しっかり勉強しています!
新学期が始まってちょうど2週間になりました。
今日は、今年度1回目の授業参観日でした。
それぞれ進級した新しい教室で学習する様子を参観していただきました。
その後にはPTA総会が行われ、今年度のPTAの事業計画や予算案などが審議されました。
新しいPTA体制のもとで、子どもたちのためにみんなで協力して活動して行きましょう。
火事から暮らしを守る
4年生は、社会科の時間に「火事から暮らしを守る」という単元を学習しています。
今日は、消防署ではどんな仕事をしているかを学習していました。
火事を消すのはもちろんですが、そのために他の関係諸機関との連携を図りスムーズに仕事が進むように、また、人々が安全に暮らせるように、様々な工夫をしていることが分かりました。
この後、実際に消防署の見学に行って、普段は見られない消防署の様子や消防署で働く人たちの様子を学習する予定になっています。
〒979-2335
福島県南相馬市
鹿島区鹿島字広町13番地
TEL 0244-46-2240
FAX 0244-46-5235
mail kashima-e@fcs.ed.jp