ブログ

出来事

しっかり観察して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は理科の時間に、「植物の発芽と成長」という学習をしています。

インゲン豆を育てて、その様子を観察しながら、植物の成長には水や空気、温度などの条件が整う必要があることを学習していきます。

今日は、大きくなってきたインゲン豆を見ながら、それまでの成長の様子や気付いたこと、分かったことなどをまとめました。

これからもしっかりと観察を続けてほしいと思います。

 

声援を響かせて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 青く晴れた空に元気な声援が響いてきました。

5年生が壮行会に向け、校庭で応援の練習をしています。

6年生が自分の全力を出せるよう、壮行会では学校にいる全員でエールを送りたいです。

 

 

野菜の苗を植えました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生が野菜の苗を植えました。

JAふくしま未来から佐藤さん、田部さんにお越しいただき、ミニトマトやナス、ピーマンの苗の植え方を教わりました。

お話を聞きながら、1人ずつ自分の植木鉢にていねいに植えました。

これからしっかりお世話をして、夏には大きく育ってたくさんの実を付けてくれるといいですね。

小学校陸上競技大会に向けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今月31日(木)には南相馬市小学校陸上競技大会が行われますが、今日はその会場となる雲雀ケ丘陸上競技場へ6年生が練習に行ってきました。

ブルーの走路がきれいな競技場で、全体で練習した後に、それぞれの種目ごとの練習も行いました。

陸上競技場を経験するということが初めての子どもたちが多く、本番を見据えてしっかり練習してきました。

さすが6年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19日(土)に運動会が無事に行われましたが、今朝は、荒れてそのままになっていた校庭を、6年生がきれいに整備してくれました。

でこぼこになった地面をならしたり砂をまいたりするとともに、校庭周辺のゴミも拾ってくれました。

行事が終わってからも、6年生はみんなのために体を動かしてくれました。

さすが6年生です。