ブログ

出来事

手話を教わりました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手話サークル耳通口(みみずく)の皆さんにお越しいただき、4年生を対象に手話教室を開きました。

ひらがな五十音を1文字ずつその動作を教わったり、簡単なあいさつや自分の名前などを手話で表現したりしました。

最後には「ビリーブ」の歌詞を手話で表現するところまでできるようになりました。

聴覚が不自由な人たちにとっては、手話は欠かせない表現方法の一つです。

これをきっかけに、手話に関心を寄せる人が増えるといいですね。

ハッピー・バレンタイン!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日のバレンタインデーを前に、今日の給食には、調理員さん手作りのチョコプリンが出ました。

しかし本校では、今日の給食が1月にインフルエンザで学級閉鎖になった学級の給食実施調整日と重なったため、このチョコプリンを食べられたのは全学級ではありませんでした。

手作りのチョコプリンを食べられた人もそうでなかった人も、明日はどんな日になるでしょうか。

インフルエンザの猛威再び

1月後半から本校ではインフルエンザが流行し、学級閉鎖が続出しました。

その後、一旦罹患者数が減り、インフルエンザのよる学級閉鎖がなくなってほっとしていましたが、今週からまた罹患者数が増え始め、明日と明後日は2年2組となかよし学級が学級閉鎖となりました。

県内はもちろん、全国的にもインフルエンザが流行していますので、皆さんも十分にご注意ください。

12年後のわたし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生の教室に行ってみると、図工の時間に「12年後のわたし」という題材に取り組んでいました。

12年後の自分の姿を想像し、それを紙粘土を使って表現する活動です。

一人一人の思いが込められた作品に取り組んでいました。

さて、12年後(24歳の頃)、あなたはどんなふうになっているでしょうか。

楽しみですね。

縄跳びの記録に挑戦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、高学年の縄跳び記録会がありました。

さすが高学年になると、跳ぶ種目も難しく、跳ぶ時間も長くなってきます。

これまで練習してきた成果を出し切ることができたでしょうか。

応援に来てくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。