健康日誌

2016年10月の記事一覧

栄養士実習生

 28日に栄養士の実習生が来校しました。先週から給食センター業務を学びに南相馬市給食センターに実習にきているとのことです。本日は小高区の小学校で、3年生と一緒に給食を食べながら実習を行いました。給食を一緒に食べるだけでなく、食材として使われていた「かぼちゃ」の栄養や野菜のはたらきについて教えてくれました。また、かぼちゃにちなんでハロウィンのお話など食文化の話も聞かせてもらいました。今回は、3年生としか触れ合う時間はありませんでしたが、他の学年からも「きてほしかったなぁ」という声も聞こえてきました。
 

放送委員会

 放送委員会では、学校保健委員会の活動としてお昼の放送の時間に様々な呼びかけをしています。月曜日はみんなのリクエスト曲に加えて歯に関する曲、火曜日はなぞなぞに加えて歯に関するクイズ、木曜日は以前に子どもたちが作った歯と口の健康に関する標語の放送を行っています。歯と口の健康の意識を高めることができるように工夫しています。クイズの一部を紹介します。
 今週のクイズ

Q..食事をするたびに、口の中はむし歯になりやすい状態になります。

   これをもとのむし歯になりにくい状態にもどしてくれるものは?

   ヒントは口の中にあるもの。

 なんとこの問題は、放送委員会の6年生が考えた問題です。クイズの難易度は高めですが、みんな一生懸命考えて挑戦しています。保健室では、なかなか解けないという子ども達のために、スペシャルヒントを掲示しています。さっそく、1年生が担任の先生と一緒にヒントを見ながら考えていました。
   

きれいな鏡でにっこり

 学校保健委員会の活動として、美化園芸委員会は、歯も心もきれいになるように、学校の美化に努めています。歯みがき後にきれいな鏡でニッコリできるように、毎週水曜日に水道の鏡の美化活動を行っています。コツをつかむとタオル1つでピカピカな鏡になるようです。美化園芸委員会の子どもたちはきれいになるまで、何回も確認しながら鏡をきれいにふいています。

 鏡がきれいだと笑顔もきれいに見えます。きれいになった鏡で自分の顔を見てさらにニッコリしている子どもたちもいました。また、「鏡がすごくきれい」、「きれいな鏡で気持ちがいい」と話す子どもたちもいました。きれいな鏡でたくさんの「いい歯でいい笑顔」が増えたら嬉しいと思います。

  

よい生活習慣をみにつけよう

 毎週水曜日に実施している清潔検査の項目に9月から「歯ブラシの毛先が広がっていないか」を追加しました。毎日使う歯ブラシですので、こまめにチェックしてよりよい歯みがきができるようにしたいと思います。

 毎週の清潔検査の結果は、保健・給食委員が集計し、検査項目(ハンカチ、ティッシュ、つめ、歯ブラシ)が全員合格の学級にシールを貼って保健室前に掲示し、お昼の放送で結果をお知らせしています。2学期は、検査項目が全て合格だった児童と学級を表彰する予定です。1学期に比べ2学期は全員合格の学級が増えてきました。清潔検査をきっかけに子どもたちがハンカチやティッシュを身につけ、自分の身の回りを清潔に保つことができるようになってほしいです。ご家庭でもご指導・ご協力をよろしくお願いいたします。