ブログ

2019年9月の記事一覧

音楽祭で頑張って!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日、さくらホールで「鹿島区小中学校音楽祭」が開催されます。

今日は、そこに出演する吹奏楽部、バトン部、そして5年生への壮行会が開かれました。

児童代表として多田さんから激励の言葉が送られた後、それぞれ明日発表する曲を披露しました。

これまで練習を重ねてきた成果を、明日大きなステージで自信を持って発表してほしいと思います。

いつまでもお元気で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日29日(日)にさくらホールで「鹿島区敬老会」が開催され、本校の吹奏楽部がアトラクションを披露しました。

演奏したのは「校歌」「パプリカ」「かなたの空」「花は咲く」の4曲で、会場の皆さんから大きな拍手をいただきました。

また、アンコールを受け「A  Whole  New  World」を披露しました。

鹿島区で最高齢の方は103歳になるそうですが、皆さんいつまでもお元気で長生きしてください。

芸術の秋を満喫して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鑑賞教室が南相馬市民文化会館(ゆめはっと)で行われ、今回は1~3年生が出かけました。

今日は、劇団・芸優座の皆さんによる「秘密のロビンの大冒険」より「ママの想い出」という劇を鑑賞しました。

戦争で母親が亡くなり、ある山の奥の小さな村に住むロビンと、生き別れとなった大富豪のおばあさんとの再会までの様子を描いたお話でした。

1時間半ほどの上演でしたが、笑いの場面もあり、子どもたちは真剣にステージを観ていました。

上演後はロビーで、キャストの皆さんが見送りをしてくれました。

楽しく充実した時間を過ごすことができました。

鹿島区音楽祭に向けて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月1日(火)にさくらホールで開催される「鹿島区小・中学校音楽祭」に向けて、5年生の練習が大詰めに入ってきました。

合唱「風になりたい」と合奏「彼こそが海賊(パイレーツ・オブ・カリビアン)」の2曲を披露しますが、毎日体育館で練習している音が聞こえてきます。

みんなで心を一つにして発表できるよう、最後の仕上げに頑張っています。

当日は、会場に一般席が用意されていますので、お時間のある方はぜひ足をお運びください。

さわやかな秋空の下で

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋晴れのさわやかな1日になりました。

湿度が低く空気がからっとしていて、風がとても心地よく吹いています。

子どもたちは、元気いっぱいに外で遊んでいます。

秋分の日が過ぎて、夕方暗くなるのが少しずつ早くなっています。

また、朝晩と日中の寒暖差が大きくなってきていて、体調管理が難しい季節です。

風邪などひかないように、「早寝早起き朝ご飯」の規則正しい生活を心がけましょう。

名作に親しむ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語の時間に、「お手紙」という作品を学習しています。

これは、がまくんとかえるくんのお手紙での交流の様子を描いた作品で、2年生の国語の教科書にはずいぶん前から掲載されている不朽の名作です。

今日は、お手紙をもらえることがわかったがまくんと、それを差し出したかえるくんの心情の変化を読み取りました。

原作は図書室にもありますし、この作品はシリーズ化されているので、ぜひ手にとって読んでほしいと思います。

行楽の秋を満喫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊活動に行った5年生を除く学年が、遠足に出かけました。

そのうち6年生は、仙台市の八木山ベニーランドに行って来ました。

園内では班別行動で、お目当てのアトラクションに一目散に向かう班もあれば、どれにしようか迷っている班もありましたが、昼食をはさんで午後2時まで十分に楽しむことができました。

秋晴れの1日で日中は汗ばむくらいでしたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

素敵なメロディーを奏でて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相馬市民会館で「福島県下小・中学校音楽祭第2部「合奏」相馬地区大会」が開催され、本校の吹奏楽部が出演しました。

岩永先生の指揮に合わせて、これまで一生懸命に練習してきた「かなたの空」の演奏をホールいっぱいに響かせ、来場された皆さんから大きな拍手をいただきました。

審査の結果は「優秀賞」で、残念ながら県大会出場は逃しましたが、暑い夏休み中も練習に励んできた子どもたちにとって、大きなステージでの演奏は、きっと心に残ることと思います。

交通事故ゼロを目指して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

南相馬警察署鹿島駐在所の鈴木さんにお越しいただき、秋の交通教室を行いました。

私たちが普段から気を付けなければならないこととして、「①止まる ②見る ③待つ」の大切さを教えていただきました。

南相馬警察署管内では、人身事故は減少傾向にあるものの、物損事故は昨年度より増えているそうです。

21日(土)からは、秋の全国交通安全運動が始まります。

自転車に乗るときにはヘルメットをかぶる、車に乗ったら必ずシートベルトをしめることの大切さも教わりました。

国語は英語で?

何て言うんだろう?そんなつぶやきが聞こえてきそうでした。数学は「あ あ 中学で覚えたあれね!?」と振り返る保護者の方も多いのではないでしょうか!でも算数は・・・。う~ん。

 

楽しみながら!

活動することができました。先日、紹介した4年生の図工「まぼろしの花」の続きになります。なかなかユニークな作品をそれぞれ完成させることができましたね!

上「ミステリーフラワー」

中「鳥と一緒に飛ぶ花」

下「願い花(四つ葉のクローバー)」

 

ようこそ先輩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日、今日の2日間、鹿島中学校の生徒20名が、職場体験で本校に来ています。

授業中には教室に入ってもらい、学習のサポートをしてくれたり、体育の時間には一緒にプールに入ってくれたりした中学生もいました。

休み時間には校庭に出て、小学生と一緒に遊んでくれました。

この2日間の体験を、これからの中学校生活に生かしていってほしいと思います。

祝・ホームページアクセス数15万回超!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつも本校のホームページをご覧いただき、本当にありがとうございます。

皆さんが見てくださるおかげで、これまでのアクセス数が延べ15万回を超えました。

本校では、プールのシーズンが明日で終わり、だんだんと学習発表会や各種作品展、コンクールのモードに入っていきます。

これからも子どもたちの活動の様子を紹介していきますので、どうぞお気軽に本サイトへお立ち寄りください。

 

 

昨日の夕方の雷雨の後、空気が入れ替わったような感じで、今日はとてもからっとした晴天です。

少しずつ秋の気配が漂ってきています。

栄養のバランスを考えて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石神二小の栄養教諭の草野先生にお越しいただき、4年生を対象に食育の授業を行いました。

今日のテーマは「食べ物のはたらき」です。

主にエネルギーのもとになる主食(米、パン、麺などの「黄色の仲間」)、主に体をつくるもとになる主菜(肉、魚、卵、大豆製品、乳製品などの「赤の仲間」)、主に体の調子を整える副菜(野菜、きのこ、海藻などの「緑の仲間」)と汁物をバランスよく食べることの大切さを教わりました。

健康で丈夫な体をつくるために、普段の食事を見直すよい機会になりました。

英語で遊ぼ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、サラ先生や加藤先生と一緒に、英語を使って動物の名前や鳴き声をまねる活動に取り組みました。

歌に合わせて、犬や猫、猿、象などいろいろな動物の名前や鳴き声を、ジェスチャーを交えて表現しました。

汗をかくほど一生懸命に体を動かしながら、とても楽しそうに活動していました。

暑さ再び!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨日までは、初秋を思わせるような過ごしやすい気温の日が続きましたが、今日は朝から強い日射しが照り付ける1日になりました。

プールでの活動がとても気持ちよさそうでした。

週末にかけて、また暑さの厳しい日が続きそうですが、台風も日本列島に向かっていてちょっと心配です。

本校のプールでの活動は、来週いっぱいを予定しています。

各学年では、子どもたちがどれくらい泳げるようになったか記録をとっているようです。

江戸時代について学ぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は社会科の授業で、「江戸幕府と政治の安定」という単元を学習しています。

今日は、徳川家がどうやって各藩の諸大名たちを治めたかについて学習していました。

授業の中では、「武家諸法度」や「参勤交代」などという用語について学びました。

大事なポイントですね。

中学校に行くと歴史的分野でさらに詳しく学習しますので、歴史に興味・関心がある人はより学習が深まることでしょう。

働く人と私たちの暮らし

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は社会科の授業で、「店で働く人」について学習しています。

今日はその一環として、学区内にあるスーパーマーケット「フレスコキクチ」に出かけました。

普段利用している店内の様子は何となく分かっていても、店の裏側でお客さんのために店員さんたちがどんな工夫をしているのか、どんな動きをしているのかを知ることができました。

これからスーパーを利用する時には、これまでとは少し違った視点で店の様子を見ることができるかもしれませんね。