ブログ

出来事

交通事故ゼロを目指して

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鹿島駐在所と交通教育専門員の方々にお越しいただき、交通教室を行いました。

現在、春の全国交通安全週間ですが、1~3年生は道路の歩き方を中心に、4年生以上は自転車の乗り方を中心に学習しました。

子どもの交通事故の原因の第1位は「飛び出し」です。

道路を渡る時など左右の安全を確認して、車が来ないのを見届けてから横断歩道を渡るようにしましょう。

鹿島小からは「交通事故ゼロ」を目指します。

What's your name?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生の教室に行ってみると、外国語の授業で自分の名前を書く練習をしていました。

これまでローマ字で書く学習はしていましたが、ローマ字表記とは少し異なる文字もあるので、その点に注意しながら練習しました。

5・6年生は、昨年度までよりも外国語の授業の時間が増えますので、サラ先生と一緒にしっかり学習してほしいと思います。

 

ピッカピッカの1年生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭の桜が満開となり、本校にも51人の新1年生が入学しました。

6年生に手を引かれて会場に入った1年生は、担任の先生に名前を呼ばれると、大きな声でしっかりと返事をすることができました。

今日からは、皆さんも鹿島小学校の一員です。

月曜日から元気に学校へ来て、みんなで楽しく学校生活を送っていきましょう。

感動しました!!


   □ 「福島プロジェクションマッピング はるか 2018」      
     校舎に映し出された「転校生X、大はしゃぎ」「鹿島小学校に花が咲く」の数々の映像に
    校庭に集まった300人以上の子どもたちや保護者、そして地域の方は感動の一言でし
    た。オープニングは歓声が上がっていましたが、後半は「シーン!」と静まりかえり、
    その映像の美しさ、迫力、そして子どもたち一人一人の笑顔に心をうたれている様子
    でした。忘れられない思い出になりました。本当に良かった!!

         

         
     
         

                  

移動プロジェクションマッピング

    □ 移動プロジェクションマッピング 
      ~出前授業 君の学校がプロジェクションマッピングの舞台になる~
    fukushimaさくらプロジェクトとNHKエンタープライズ共同による復興支援イベント
    「福島プロジェクションマッピング はるか」を今晩6時から、本校校庭で始めます。
     児童の皆さんは保護者の方と一緒に参加するようにお願いします。なお、夕方ですので、
    防寒、交通事故には十分注意して下さい。
       

久しぶり 雪遊び

    □ 雪遊び 久しぶりです。 10:05 頃の校庭
      
      
      これが、昼休みになると だいぶ地肌が見えてきました。本当に休校にならなくて
     よかったね!!   
      
      □ こちらは放射線教育です。
       

感謝状の贈呈

  □ 感謝状の贈呈
      毎朝、子どもたちの安全な登校のためにボランティアで交通指導をして下さっている
    西さんに、鹿島小学校PTAより感謝状をお送りいたしました。
      西さんは、去年の四月より毎朝、暑い日も寒い日も子どもたちの交通安全のために
    学校周辺の見通しの悪い十字路で交通立番をして下さいました。
      本当にありがとうございました。
 
    

第2学期終業式


  □ 第2学期終業式
    82日間の第2学期が終了しました。大きな事故や怪我が無かったことが一番です。
   冬休みは12月23日から新年1月8日までの17日間です。
   交通事故等に会わないよう、十分気をつけて楽しい休みにして下さい。
   
   
   

お昼の「演奏を聴こう会」

    □ 12月10日(日)に行われるアンサンブルコンテストに出場する3グループの演奏を
     昼休みに全校児童で聴きました。吹奏楽部の皆さん、精一杯自分たちの演奏を楽し
     んで来て下さい。
     
     
     

避難訓練

    □ 避難訓練 ~11月29日(水)実施
      第2回目の避難訓練を行いました。今回の訓練は火災発生を想定して行いました。
      鹿島区内においても火災が発生していること、また、決して火遊びをしないことを約束
     しました。